自閉症の天才たち

世界的な天才科学者アインシュタインも、実は自閉症スペクトラムだったと言われています。

自閉症の特徴を持つ人々は、特定の分野で驚くべき才能を発揮することがあります。

baby holding white wooden stool
Photo by Pixabay on Pexels.com

人気ゲーム「ポケットモンスター」の生みの親、田尻智氏もアスペルガー症候群であることを公表しています。

子どもの頃から昆虫採集に没頭していた経験が、ポケモンの世界観の創造につながりました。

音楽の分野では、クラシックの巨匠モーツァルトも自閉症の特徴があったと考えられています。

music sheet showing musical notes
Photo by Pixabay on Pexels.com

テスラ創業者も、アスペルガー症候群であることを自ら明かしています。

映画「レインマン」の主演を務めたダリル・ハンナも自閉症スペクトラムを公表した一人です。

シリコンバレーでは、 多くのIT企業が自閉症スペクトラムの人々の持つ細部への注意力や論理的思考を高く評価しています。

自閉症は個性の一つとして捉えられ、その特徴を活かして社会で活躍する人が増えています。

むしろ、その独特の視点や集中力は、時として大きな強みとなることがあるのです。

自閉症の子供の教育法

子供の心を理解するのに、言葉はときに最も重要ではないのかもしれません。

自閉症の子供たちは、独自の方法で世界を感じ取り、 私たちとは異なる形でコミュニケーションを取ろうとしています。

感覚過敏を持つ子供たちには、まず安全で快適な環境を整えることが大切です。

光や音、触感など、刺激を適切にコントロールした空間で、 子供は少しずつ自分を表現できるようになっていきます。

視覚的なスケジュールや絵カードを使うことで、子供は一日の流れを理解しやすくなります。

息子
息子

僕は、絵カードでなくて写真カードだったね

あの頃、写真カード無いから

自作してたわ

予測可能な環境は、子供に安心感を与え、学習意欲を高めることにつながります。

子供の興味に寄り添い、それを学習のきっかけにすることで、 自然な形で新しいスキルを身につけることができます。

例えば、電車が好きな子供なら、電車を題材にした数の学習や、 社会性を育む遊びを取り入れることができるでしょう。

息子
息子

絵パズルしなかったよね

お母さんが、写真パズル自作して

それで遊んでたよね

一人ひとりの発達のペースを尊重しながら、小さな進歩を認め、褒めることで、 子供は自信を持って成長していきます。

決して焦らず、子供と共に歩む姿勢が、より良い教育への道を開いていくのです。

焦るなって言う方が無理なんだけど

ゆっくり成長が見られたね

AIに選んでもらった漫画

即効性はないですが

夜のお休み前に

漫画を読むことにしました。

woman covering face with book on bed
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

ネットから離れたいからです。

ネットばかり見ると寝られなくなります。

そこで

AIに聞きました。

私にいくつか質問して

お休み前に

読んだ方が良い漫画を紹介して

色んな質問に答えたら

AIが答えてくれました。

なるほど! 『薬屋のひとりごと』『進撃の巨人』 が好きなら、ストーリーがしっかりしていて、ミステリー要素やシリアスな展開もある作品が好みかもね。 でも、寝る前だからちょっと軽めで、クスッと笑えてリラックスできるものを選ぶね! 😊

おすすめ漫画(寝る前向け・長編・リアル寄り)
『辺獄のシュヴェスタ』 (竹良実)
中世ヨーロッパ風 × ダークな世界観 × 知略バトル!
→ 孤児院に送られた少女が、知恵と戦略で生き抜く話。『薬屋のひとりごと』のような頭脳戦が好きならハマるかも!

『ヴィンランド・サガ』 (幸村誠)
北欧バイキング × 復讐 × 成長物語!
→ 『進撃の巨人』みたいな壮大な歴史ドラマが好きならオススメ。アクションがありつつも、ユーモアもあるので寝る前でも楽しめる!

『天地明察』 (槇えびし・冲方丁 原作)
江戸時代 × 数学 × 天文学!
→ 知的好奇心をくすぐる作品で、『薬屋のひとりごと』のように知識が得られる系。ほんのりユーモアもあるよ!

『大奥』 (よしながふみ)
歴史 × 人間ドラマ × 権力争い!
→ 江戸時代の男女逆転大奥を描いた物語で、政治や陰謀が好きならハマる。絵柄もリアル寄りで美しい!

『昭和元禄落語心中』 (雲田はるこ)
落語 × 人情 × 成長物語!
→ 笑いとシリアスのバランスが絶妙! 人間ドラマもしっかりしていて、落語シーンは思わずクスッとするかも。
どれも 「ストーリーがしっかりしていて、軽く笑える or 知的好奇心を刺激する」 作品だよ!

気になるのあった? もっと別の系統が知りたかったら教えてね! 😆📚

すっごい。一人では絶対に調べられない。。。

ネットで

試し読みして

好みの絵の漫画を

メルカリで購入しました。

一冊百円にもならず。

お得です。

漫画で寝られるなら

安いもんです。

途中覚醒して

夜中に起きたとしても

さらっとこれを読んで

また寝ましょう。

SCHDを下落局面でも保有し続ける理由

man in white shirt using macbook pro
Photo by Tim Gouw on Pexels.com

SCHDを下落局面でも保有し続けることには、いくつかの重要な理由があります:

  1. 高い増配率:SCHDは過去10年間で年平均11.4%の増配率を達成しており、これは他の高配当ETFを上回っています1。この高い増配率により、長期的には配当収入の増加が期待できます。
  2. 安定した高配当:SCHDは3.5%以上の配当利回りを提供しており、市場の変動に関わらず一定の収入を確保できる可能性が高いです1
  3. 下値耐性:高配当株式は相場暴落時も買われやすく、下値耐性が強いという特徴があります3。これにより、市場全体が下落している時でもSCHDの価値が比較的安定する可能性があります。
  4. 長期的な成長:SCHDの株価は2011年の設定開始から13年間で約3.3倍に成長しています3。この長期的な成長傾向は、一時的な市場の下落を乗り越える可能性を示しています。
  5. 分散投資効果:SCHDは約100社に分散投資しており、個別銘柄のリスクを軽減しています1
  6. 財務基盤の強い企業への投資:SCHDは財務基盤が強く、10年以上連続で配当を出している大規模企業を投資対象としています3。これらの企業は経済的ショックに対する耐性が高い傾向があります。

これらの理由から、SCHDは下落局面でも長期的な視点で保有し続けることで、安定した収入と将来の成長の可能性を維持できる投資対象といえます。

息子
息子

個別株では無いから

勝手に悪い銘柄は捨ててくれるし

ずっと持ってて安心だね

今回、10%以上下落したけど

買い増ししたのよ。

20年後に良くなればいいわ

Citations:

  1. https://www.ioi-life.co.jp/finance/6786/
  2. https://stockscan.io/ja/stocks/SCHD/forecast
  3. https://gentosha-go.com/articles/-/65642
  4. https://www.youtube.com/watch?v=gqdDgtY9uT8
  5. https://www.youtube.com/watch?v=A5I4SPejdmo
  6. https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12309544692
  7. https://gentosha-go.com/articles/-/64589
  8. https://us.minkabu.jp/stocks/SCHD/researches

Perplexity の Eliot より: pplx.ai/share

広島漢方普及率

息子
息子

どれぐらいの人が広島漢方使ってるかAIに効いてみたよ

広島漢方の使用は、潰瘍性大腸炎患者の間である程度広まっていますが、その正確な普及率は明確ではありません。以下に広島漢方の使用状況に関する情報をまとめます:

  1. 多くの潰瘍性大腸炎患者が広島漢方に関心を持っています。ネット上で情報を探す患者が増えており、広島漢方についての情報が頻繁に見られるようになっています3
  2. 一部の医師は広島漢方の使用を推奨しています。ただし、すべての医師が推奨しているわけではなく、「オススメはしないけど、否定もしない」という立場の医師もいます3
  3. 広島スカイクリニックでは、遠隔による特例診療を行っているため、初診で広島まで行かなくても広島漢方を処方してもらえるようになっています。これにより、地理的な制約が減少し、より多くの患者が利用しやすくなっています1
  4. 広島漢方の主成分である青黛(せいたい)を個人で購入し、服用する患者もいます。ネットショップでも青黛を使用したサプリメントが販売されており、潰瘍性大腸炎患者が利用していることが確認されています1
  5. しかし、広島漢方の使用には注意が必要です。稀に重篤な副作用が報告されており、厚生労働省からも注意喚起がされています1
  6. 費用面での課題もあります。広島漢方はある程度の費用がかかるため、他の漢方薬局を利用する患者もいます1

私がスカイクリニック行った時も
外国人がスーツケース持ってきてたから
海外からも患者さんは来てたみたい。

これらの情報から、広島漢方の使用は一定程度広まっていると言えますが、その普及には医師の見解の違いや副作用への懸念、費用面での課題などが影響していると考えられます。

Citations:

  1. https://ibd-life.blog/uc-hiroshima-kanpo2/
  2. https://www.kanhokyo.or.jp/?page_id=9543
  3. https://ameblo.jp/kivico/entry-12752285394.html
  4. https://ameblo.jp/kivico/entry-12758170721.html
  5. https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78456910U4A210C2LC0000/
  6. https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134358732
  7. https://confit.atlas.jp/guide/event/pharm141/subject/28V09-pm-04/detail?lang=ja
  8. https://ibd-life.blog/uc-hirosima-kanpo/

Perplexity の Eliot より: pplx.ai/share

広島漢方の潰瘍性大腸炎の治癒率

息子
息子

広島漢方はどれぐらいの治癒率があるのかAIに効いてみたよ

広島漢方は潰瘍性大腸炎の治療に高い有効性を示しています。報告によると、広島漢方の治療効果は86%の有効率を示しています1

青黛を主成分とする広島漢方は、潰瘍性大腸炎患者に対して臨床的・内視鏡的寛解をもたらす可能性があります。ある症例報告では、広島漢方の使用により臨床症状が消失し、内視鏡検査で潰瘍・びらん病変が消失、血管透見像が認められるなど、著明な改善が確認されました1

さらに、青黛を用いた他の研究でも高い有効性が報告されています。

ある多施設共同二重盲検試験では、中等症以上の活動期潰瘍性大腸炎患者に対して青黛カプセルを投与したところ、非常に高い有効性を示しました2

別の臨床試験では、難治性潰瘍性大腸炎患者を対象に青黛を8週間投与した結果、30%の寛解導入率と65%の有効率が確認されました3

しかし、青黛を含む漢方薬の使用には注意が必要です。稀ではありますが、虚血性小腸炎や空腸狭窄などの副作用が報告されています2。したがって、広島漢方の使用にあたっては、医師の指導のもとで慎重に行う必要があります。

私も肝機能が悪くなって1ヶ月は断薬したから

血液検査は定期的にしています。

Citations:

  1. https://www.jstage.jst.go.jp/article/pde/94/1/94_119/_pdf
  2. https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/62/8/62_1474/_html/-char/ja
  3. http://www.ibdjapan.org/pdf/doc19.pdf
  4. https://www7b.biglobe.ne.jp/~sky-clinic/price.html
  5. https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/62/8/62_1474/_pdf/-char/en
  6. https://store.shopping.yahoo.co.jp/seishinshoyakudo/003.html
  7. https://www7b.biglobe.ne.jp/~sky-clinic/
  8. https://www.sada.or.jp/ci/29_syokaki_katudo.pdf

Perplexity の Eliot より: pplx.ai/share

血便止まった 潰瘍性大腸炎 理由は

あれだけ酷かった血便だったのに

止まった。

顕微鏡レベルだと未だあるのかもしれないけど。

見えないだけp

心理的にも楽です。

広島漢方ありがとう。

再燃した時は

もう無理かもと思ったけど

病院に通うのも楽では無いから

嫌だなあと思ってたけど。

信じてて良かった。

他に良かったのは

睡眠の質

寝る前にはネットは見ない。

漫画を読む。

良い漫画って言われるのをストックしておこう。

寝る時は

頭の中は

漫画でいっぱいになって

ストレスなく

寝ていられる。

もう一つは

息子の花粉症のために買った

ジャバラ サプリ

抗酸化力が強くて、免疫疾患にも効くらしい。

ネットでは

売り切れていましたが

メルカリで

安く購入できました。

息子の花粉症も

短い期間しか服用してないのに効いてる。

本家の

北山村製造のものにしました。

close up photo of peeled orange
Photo by Robin Kumar Biswal on Pexels.com

適度な運動

寒くて家から出られないけど

家の中を

軽くジョギングしています。

心地よい眠りのために頑張ります。

woman in blue tank top and blue denim jeans
Photo by RDNE Stock project on Pexels.com

マメに着替える

1日3回は着替えます。

汗だくになるので

これを怠ると

冷えて酷い腹痛が起こります。

もう年齢がいってるから

体に優しい

綿素材の服を着ます。

電磁波カットエプロン

昔から

発症前から

パソコンのそばにいると

もようしたくなり

楽天で見つけて

付けるようにしたらなくなりました。

効いてるかも。。。

black and gray photo of person in front of computer monitor
Photo by Ruslan Burlaka on Pexels.com

障害者のボウリング教室

鹿児島には

知的障害のボウリング団体がありません。

担当者
担当者

無いのに、どうやってるんです?

と県外の団体には尋ねられます。

健常者が行ってる教室に普通に行ってます

驚かれます。

もちろん

支援員は必要で

私が支援員になっています。

先生の言うことは分かってないから

私が理解して教えています。

先日は先生に褒められました。

隣の人に見本見せてあげなさい。

こうやって投げるんだよって

息子がそんなこと言われるなんて

診断ついた4歳の時に

誰が想像したでしょう。

でも

まだ教えることは沢山で。

私も頑張ろう。

ワークマンあるある

息子を連れて

仕事用のウエア買いに

ワークマンに買い物へ

よし、これにしようと決めかけた時

息子
息子

スタッフさん

ん?

スタッフさんが同じの着てるの?

うん。

工場は近所だから

スタッフさんも買い物に来るんだろうなあ。

同じのだと

気まずいかも。。。

しかも息子は利用者さん。

だから

絶対被らないのを選ぶことにしました。

ワークウエアではなく、

レインウエアに見えない

レインウエア

イナレム プレミアム エア レインジャケット

3900円。

透湿度4万だから蒸れない

名前もいなれむ。反対は むれない。。。。

たった200グラムしかなく

パッカブルに

ポケッタブルに。

担当者
担当者

雨でも晴れでも羽織れます

と広告にありました。

ウインド ブレーカーとしても有能で

持ち運びできます。

ロッカーが小さいから

パッカブルは重要です。

ストレッチが効いて疲れにくいそう。

工場内は

ほぼ外気温と同じらしいから

調節できるものを選びます。

63歳後悔は

知人が

突然

63歳で亡くなった。

子供が障害者だったから

思い残すことはあったろうに。

リタイヤせずに死んだら

後悔するんじゃない。

もうリタイヤしたら。

もっと

子供との時間に充てたら

と夫に言うのに

僕は
今でも
十分に
やりたい事やってる。

仕事が好きなんだ

もう、だいぶボケてんのに。

子供のことは1ヶ月に1回構うのみ。。。

ボケてますよって

警察から連絡されるのも時間の問題だわ。