重度自閉なのに健常者と間違われた

間違われたのは

ネット上です。

ネット上で息子スポーツ動画をあげているのですが

なんで
障害って出すんですか?
わからないですよ

と2度コメントもらい

全く知らない人からのコメントだったので

さもありなん。

と、

早速、障害を引っ込めました。

昔は、動作が変だったので

障害って入れてました。

久々に

嬉しかったなあ。

就労Aの研修中

息子
息子

僕は、実習生

と息子は言います。

今までとは違う職場で

今までと違う人と一緒で

今までと違う仕事内容で

でも

支援員さんは今までと同じで

ありがたいです。

息子
息子

褒められた

息子は運が良い。

この幸せが続きますように。

障害者がハローワークに通うときの注意点

障害者がハローワークを利用して就職活動をする際には、いくつかの注意点やポイントがあります。以下にその主要な点を挙げます。

1. 事前予約の確認

  • ハローワークによっては、障害者専門の担当者がいる場合があります。事前に予約しておくとスムーズに相談ができます。予約してないと、待たされます。待たされたときの対策として本などを持参すると良いでしょう。
group of people watching on laptop
Photo by Fox on Pexels.com

2. 障害者手帳の持参

  • 障害者手帳や診断書など、自分の障害に関する証明書を持参することが重要です。これにより、適切な支援やサービスを受けることができます。

3. 利用できる支援サービスの確認

  • ハローワークには障害者向けの支援サービスが多数あります。例えば、就労支援員による個別相談や、障害者専用の求人情報などです。これらのサービスを積極的に利用しましょう。

4. 自己PRと配慮事項の準備

  • 自分の強みや経験、能力について整理し、自己PRの準備をしておきましょう。また、職場で必要な配慮事項や働きやすい環境についても具体的に伝える準備をしておくと良いです。具体的に、それは声に出して伝える練習をしましょう。

5. 適切な求人情報の収集

  • ハローワークの職員と相談しながら、自分に適した求人情報を収集します。特に、障害者雇用枠の求人については詳しく確認しましょう。どんな仕事なのか、通えるのか、精神障害が多いのか身体なのかです。

6. 職業訓練の活用

  • ハローワークでは、障害者向けの職業訓練プログラムを提供している場合があります。これらのプログラムを利用することで、スキルアップや新しい職業への挑戦がしやすくなります。

7. 面接対策と支援

  • 面接の際にどのように自分の障害について説明するか、どのような配慮が必要かを明確にしておくと良いです。また、面接対策の支援も受けられる場合があるので、ハローワークに相談してみましょう。

8. フォローアップの確認

  • 就職後のフォローアップについても事前に確認しておきましょう。ハローワークでは就職後の相談や支援を行っている場合があり、これを活用することで職場定着がしやすくなります。

9. 家族や支援者の同行

  • 初めての利用や不安がある場合、家族や支援者と一緒にハローワークに行くことも有効です。支援者がいることで、より安心して相談ができます。私が行ったときは、ヘルパーさんと来てる方がたくさんいました。

10. 最新情報のチェック

  • ハローワークのウェブサイトや広報資料などを定期的にチェックし、最新の情報やイベント、セミナーなどを確認することも大切です。が障害者なので障害担当に聞くのがベストです。

ハローワークは障害者の就労支援に力を入れているため、積極的に利用し、自分に合った仕事を見つけるためのサポートを受けましょう。

担当さんもとても親切な方ばかりでした。

就労Aに決定

狙っていた就労Aから回答

条件は

1、1日7時間、週4日以上働ける。

2、内容は今のBより厳しくなる。

以上2点。

以上クリア出来るのでしたら8月からお願いします

元々

A型に3年以上問題なく働いていた実績を見てくれたのか。

Bで1年近く、問題無かったせいか

それとも、昨年の国体実績を考慮してくれたのか?

国体選手が居ることは宣伝にもなるし。

条件クリアの為に

週3回のボウリング練習は

週2回になるかもしれない。

それでも、今はA型の仕事を重要視しよう。

障害者大会の優勝ボール

昨日は

久々にボウリング教室に行って

昨年までの優勝者と

会いました。

すっかり息子と仲良しで

両手タッチしてくれました。

そこで

見ました

息子と同じボールを持っているのを

息子の優勝ボールは

国内ソールドアウトで

私が

海外から取り寄せた物です。

それを

1ヶ月ぐらいで手に入れられるなんて。

凄い

親です。

とても上手な親と言う話も聞こえてきます。

もしかしたら中古かもですが

来年は,また優勝を取り返して来るでしょう。

心の準備しておきます。

私は上手な親では無いので。

障害者担当ハローワークが息子にしてくれた事

もう直ぐ失業給付が終わります。

もう来週が最後のハローワークに行く日になります。

今まで1年近く

何度もハローワーク担当と話してきましたが

今回

へーと思った事をまとめてみます。

ハローワークがやってくれた事

1、次に狙っているA型を見学に行ってくれた。

そこまでするのかと、ビックリでした。

初めて聞きました。ハローワークが会社訪問する話は。

2、息子の事は、伏せて、事務長と

どんな利用者さんを募集してるんですか

と聞いてくれた。

支援学校卒業したての子を採用したいとの事。

息子は支援学校卒業して5年目。

うーー〜ーん。

B型からは考えていない。と。。。。

息子はB型だけど、A型倒産で、就職活動中だからそこはクリアしてんのか?

3、未だ開所してないその会社は、

トラックの後ろに広告が出ています。

と、担当に言ったら

それなら急いで会社に連絡した方が良いかも。
希望出した段階で
いっぱいで受付不能って事も有る

その場で

会社に電話してくれて

まだいっぱいなってないから大丈夫

というわけで

その会社に

連絡してみる事になりました。

いつも30分で終えるハローワークですが

1時間以上かかりました。

ハローワークの仕事って

つまんなさそう。

と思って見てましたが。

決してAIに取って変わられるような仕事では無いですね。

お世話になりました。

12回目のハローワーク

初めてハローワークに行ってから

明日で12回目です。

息子は

会社都合で解雇されたので

特定求職者に当たり

300日分の手当が出ました。

その間にB型にも通っていたので

総額は

Aに通っていた頃より

少し増えた事になりました。

でも

来月からは失業給付は無くなるので

生活が厳しくなります。

最後なので

Aへ紹介して貰う予定です。

ここ、駄目だったらどうしようかなあ。

Aは仕事が厳しそう。

Bは易しかった。

失敗するのも若いうち。

なんでもチャレンジです。

嫌がらせかマウントか真意は

息子の付き添いで

ボウリング試合に行ってます。

もう4年

いつもの場所で投げてたら

練習では右側に入らないようにして

と指導員資格持ったという女性に言われました。

右から投げるからどうしても最後の体制は右のレーンに入ってしまう。

隣のレーンの人とぶつかるかもしれない。。。

でも右投げはどうしようもない。

試合に出るようになって4年目ですが初めて言われました。

あちらさまも

練習ではと

限定された。

試合では

息子が投げてる時に

あえて一緒にその右から投げる人はいない。

そんな人は試合に出てきません。

でも練習ならあり得ます。

きっと好意で言ってくれたんだと思いたい。

でも

なんで4年間もこの人黙ってたんだろう。

そのことで他の人に息子は注意されたことはない。

同じグループに元学校の先生が二人も居るけど

そんな注意はされたことがない。

もし

障害者でなかったら

もし

こわ〜い男性だったら

この人は注意したか?

ま、逆らわない方が良い。良い。

ボウリング たこ 治療期間

国体で

ボウリングやり過ぎて

4周り親指大きくなりました。

治療方法はこちらから。

医者も

人によるけど
2ヶ月かかる人も居るよ

と言うので

2ヶ月覚悟してたら

僅か10日で完治。

さすがの若さです。

指は元の大きさです。

え.

たこに合わせて

ドリルし直したボール

どうしよう。

6個ドリルし直してる。。。。

テープ貼るの10枚じゃ足らんかも。。。

本人もボウリングやりたいって言ってる。。。

でも、

まだ

皮膚が柔らかだから

今月いっぱいは様子見とこ。

自動車税減免申請は意外に簡単?

減免申請は

意外にハードル低いかも。。。

もちろん対象は療育手帳A判定以上。つまり重度。

必要なのは

1、施設が出す通所証明

2、病院が出す通院証明

のいずれか。

通所の回数つまり

親が施設に送って行く回数は、週3回以上とは書いていますが

実際、それをどう証明するかは不明です。

知り合い相談員さんが言うには

家から
グループホームに送って行くのも
対象

らしい。

でも、

うちの相談員達に聞いたら

初耳です。

と言いつつ、

申請方法を教えてくれました。

1、市役所に、同居証明を発行して貰い

2、鹿児島地域振興局自動車税課に行って、申請。

えらい簡単。

一回申請したら、

障害程度が変わったり、住所が変わらない限りは、

何もしなくて良い。

自動車税免税者の車検の時は、

1、障害者手帳の原本

2、運転免許証の裏と表のコピー

3、住民票

をデーラーに渡せば良い。との事。

うちの相談員達が知らない位だから

知ってる人って稀かも。。。

鹿児島国体で出会った相談員に感謝です。