内緒ですよと言われたのは

息子の利用する

ボウリングセンターで

今度の国体レーンの話を

そのセンタースタッフと話していて

来週しときますよ

レーンを国体仕様にしてくださるとのこと。

他の人には内緒にしておいて

本当にしてくれるのか心配でしたが

本当にしてくれました。

なんてラッキー

国体頑張ろう。

それにしても

難しい国体レーン

頭の柔軟性が求められます。

10月から就労Aの最低賃金値上げ

値上げ幅は

地域によって差があるそうですが

鹿児島の場合

956円になり。

息子も値上がりしました。

息子は障害がありますが

その辺のコンビニ店員さんと

最低賃金変わりません。

coins on brown wood
Photo by Pixabay on Pexels.com

だから息子が優秀と言いたいのではなく

息子の置かれてる環境が

恵まれてるんです。

有難い日本に感謝しよう。

月に8000円程値上がりします。

大丈夫かうちの工場。

JRのクリーニング独占してるから

仕事が不足してる事は無く

それ以外に

病院や、他の工場の制服も請負ってます。

仕事は

体力がないと出来ないそう。

小さい頃からスポーツしてきたから

それが今の就職につながっています。

発達障害に伝える難しさ

今日は

災害級の大雨で

息子には昨日

明日、ボウリング行っても良いけど
JRがとまるほどの大雨なら中止しなさい

今日、私の実家から

電話したら

もうバスの中に居るという

靴の中も濡れて

靴下も濡れ

どうやってボウリングするんだろう。

明日、ボウリングに行っても良い

しか頭に残らなかった。。。。。

伝え方って難しい。

置き手紙も

していたのに

置き手紙の最後には

聞くんだよお父さんにも

と書いたのに

お父さんは止めなかったらしい。。。

こういう事は前にもあった

夫に

息子を見ててね

と私は一人で、娘の運動会に行ってる間に

夫は息子を

見てなかったせいで

息子は自動車に撥ねられた。。。。

その時、夫はパソコンしていた。

私が、家に帰って怒鳴りつけるまで。

今回は

前回の反省もないのか忘れたのか

素早く夫に電話を入れた

夫は息子を見る事なく

送り出している。

妻が家にいない時ぐらい

散歩の

時間をずらすとか出来ないのか

ちゃんと見てよ

わかったよと夫。

どこまでわかったのか。

わかったの言葉の理解ができていない。

わかったと言えば

済むと思っている。

こいつも発達障害なんだろうなあ。

怒るだけ、私は損している。

就労Bから就労Aに移る

就労継続支援B型から就労継続支援A型に移行する際には、いくつかの重要な違いがあります。

息子が最近、体験したことについてお知らせします。

主な違い

B型では雇用契約を結ばずに働く機会が提供されます[1]。

A型では雇用契約を結んで働くことになります[4]。

coins on brown wood
Photo by Pixabay on Pexels.com

労働時間と給与

B型では体調に合わせて少ない日数・時間から働くことができます[4]。

A型では最低賃金が保証され、より一般就労に近い形態で働きます[2]。

支援内容

B型では働くためのスキル取得の訓練が中心となります[1]。

A型ではより実践的な就労経験を積むことができます。

person holding orange pen
Photo by lil artsy on Pexels.com

移行時の注意点

利用者への影響

B型からA型への移行は、利用者にとって大きな環境の変化となります。

雇用契約を結ぶことで、有給休暇や失業保険などの労働者としての権利が発生します[2]。

white and blue surface illustration
Photo by Sean Whang on Pexels.com

事業所側の準備

A型では最低賃金を支払う必要があるため、事業所の経営面での準備が必要です。

就労支援事業会計の内訳をB型とA型で区分する必要があります[2]。

息子
息子

BとAは全然違う

手続きと時間

移行には計画相談との調整や受給者証の申請など、手続きに時間がかかります[2]。

brown field and blue sky
Photo by Pixabay on Pexels.com

利用者の自己決定権を尊重し、無理なサービス内容の強要は避けるべきです[2]。

就労継続支援B型からA型への移行は、より一般就労に近い環境での就労経験を積むステップアップの機会となります。しかし、雇用契約を結ぶことによる責任や労働時間の増加など、利用者にとっては大きな変化となるため、十分な準備と支援が必要です。

うつった感想

Bの時は給料が低く

趣味の時間や生活費の補助は

親が負担していました。

時給が低いので

やる気がなくて

趣味の時間に当てさせていました。

assorted bowling ball lot
Photo by Matthias Zomer on Pexels.com

Aに移ると

就労条件は厳しくなりました。

しかし

給料アップし

person putting coin in a piggy bank
Photo by maitree rimthong on Pexels.com

厚生年金になり、将来の年金額が今より確実にアップになりました。

ずっと昔に

コープの障害者就労のあまりにも恵まれた環境に

ここで働く選ばれし人たちが、羨ましい

と思っていましたが、

こんなに身近に

歩いて10分ほどの場所に

息子にとって

恵まれた環境ができて

幸せ過ぎるぐらいです。

趣味のボウリングは

昔は毎日行っていましたが

今は週3回に減りました。

でも十分な回数だと思います。

就労A事業所に実際に就職しました。

就労継続支援A型は、障害や難病のある人が雇用契約を結んで働くことができる障害福祉サービスです。

息子は8月からここの通所しています。

通所条件や、選考基準など後半でお話しします。

まず就労Aの主な特徴は以下の通りです:

対象者と目的

一般企業での就労が難しい18歳〜65歳未満の障害者が対象[2][3]

就労機会の提供と、一般就労に向けた訓練・支援を行う[1]

仕組みと内容

利用者は事業所と雇用契約を結ぶ[1][2]

最低賃金以上の給与が支払われる[6]

平均月収は約7万円[2]

もっと多いところもあります。

仕事内容は事業所によって様々(データ入力、カフェスタッフ、軽作業など)[6]

支援体制

職業指導員や生活支援員が配置され、利用者をサポート[1]

障害特性に応じた個別の支援を提供[1]

利用方法

  1. 事業所の選考を受ける
  2. 市区町村に利用申請を行う[6]

就労継続支援A型は、障害のある人が自分のペースで働きながらスキルアップできる場として機能しています。一般就労への移行を目指す人や、安定した就労環境を求める人にとって有効な選択肢となっています。

就職条件

就職先から聞いたのは

1、現場で9時から5時まで働ける体力があること。

2、素直で真面目であること。

以上だそうです。

息子は知的に重く、出来る仕事は限られ

他のAの利用者とは仕事内容が違うのですが、それでも雇ってくれました。

現場は建物内です。工場内のエアコンは作動しているものの、

工場なのであまり効いていない印象でした。

施設側が用意してくれたネッククーラーをしながらの作業で助かっています。

就労Aの花火大会

コロナで一か月延期でしたが

本日、無事に出来たようです。

打ち上げ花火するって

どんだけ福利にお金かけてんだ。

儲かってるから

最近Aが出来、息子が入社出来た。

利用者がとても多くて

息子のグループホーム施設には

4人以上居るみたい。

でも

その中でも

Aに居るのは一人だけ。

この幸運に感謝しましょう。

どこの施設にも

叫んだり、パニック起こしたりする障害者が居そうだけど

ここにはいない。

障害者を選んでいるのか?

障害者の世帯分離

障害者がいくらまでなら

住民税非課税になるのか調べてみたら

年に135万円だそうです。

person putting coin in a piggy bank
Photo by maitree rimthong on Pexels.com

地域によって変わります。

そこで

息子の来年の収入がいくらになるか計算してみたら

136万円。。。

あかんやん。

これは

これは

世帯分離や。

今年までなら

引っかからないけど

来年は引っかかります。

12月で世帯分離しよう。

FPの腕の見せ所

と夫は言います。

そうかも、

こういう事に敏感になるのは。

私がFPだからかも。

世帯分離は

簡単にできるらしい。

家計が変わったからといえば良い。

就労BからAへ

8月から

A型に移行します。

Bの同じ工場内で

A型が立ち上がったからです。

正直

たくさんの方に応募いただきましたが

お断りする方が多いです。

そうでしょうね。

息子も

一般やらAやらお断りされてました。

何が決め手になったのか?

朝9時から夕方5時まで働ける体力です。

Aの仕事内容は

まだ出来ないことが多いらしいですが

ゆっくり覚えてもらえれば良いです

なんて優しい。。。。

私がオーナーなら

仕事できないのは、即刻やめていただくでしょう。

この体力は

登山で培いました。

息子に登山を教えてくれた方に感謝です。

しかも

必ず、厚生年金に加入してもらいます。
他に
保険も
社会保険になります。

夢のような

厚生年金加入。

絶対、無いと思ってましたが

まさか

の厚生年金加入でした。

息子は

障害を持って生まれたけど

えらい

ラッキーな

人生を歩いてます。

ラッキー過ぎて怖いくらい。

重度自閉なのに健常者と間違われた

間違われたのは

ネット上です。

ネット上で息子スポーツ動画をあげているのですが

なんで
障害って出すんですか?
わからないですよ

と2度コメントもらい

全く知らない人からのコメントだったので

さもありなん。

と、

早速、障害を引っ込めました。

昔は、動作が変だったので

障害って入れてました。

久々に

嬉しかったなあ。

就労Aの研修中

息子
息子

僕は、実習生

と息子は言います。

今までとは違う職場で

今までと違う人と一緒で

今までと違う仕事内容で

でも

支援員さんは今までと同じで

ありがたいです。

息子
息子

褒められた

息子は運が良い。

この幸せが続きますように。