認知症家族が後悔しないために選択すべきこと7つ

数年前に

突然、義父が認知症になった経験を

書きます。

お金が絡むので

person putting coin in a piggy bank
Photo by maitree rimthong on Pexels.com

最後まで読めば

お金には安心した

認知症家族になれると思います。

今日のメニュー

1、不動産

2、車

3、銀行

4、市町村へ

5、情報源は

6、施設への準備

7、終活

1、不動産

認知症初期は

まだ書類も書けるし

判断もありました。

判断のできるうちに

売却又は、相続税のかからない配偶者などに生前贈与しましょう。

売却は、認知程度で難しい場合があるので

生前贈与の方が現実的かもしれません。

black handled key on key hole
Photo by PhotoMIX Company on Pexels.com

不動産取得税が発生しますが

その税金を支払ってでも

本人から不動産を引き離しましょう。

これで

施設利用料を捻出できます。

介護施設の相場は

月に25万円だそうです。

仮に10年そこにいれば

3千万円ほどになります。

売却したからと

気を緩ますことなく、介護費を

貯めておきましょう。

2、車

ここをのんびりしていたばかりに

亡くなった後で

大変でした。

亡くなると

相続が完了するまで

車の所有者が決まらず

green scale model car on brown pavement
Photo by Pixabay on Pexels.com

保険も入れず

つまり数ヶ月乗れないという状況が続きました。

認知症になったら

さっさと売却か

家族に生前贈与かしてもらいましょう。

3、銀行口座

認知症になっても

まだ暗証番号を覚えていたので

教えてもらいました。

もし、無かったら

介護費用を

家族が建て替えることになり

親が死ぬまで

返しては貰えません。

airport bank board business
Photo by Pixabay on Pexels.com

ここでやっておくことは

・暗証番号を聞いておく

・家族カードを作っておく

以上ですが

家族カードについては銀行によりまちまちで

ある銀行では家族の同居条件がありました。

郵貯では同居要件がなく

スムーズでした。

4、自治体へ

家族が抱え込まないために

自治体に届け出ます。

自治体は

承認作業を経て

介護プランを作ってくれます。

この承認作業が数ヶ月にわたる場合があるので

早急な届けが必要です。

5、情報源は

必要な情報は自治体が教えてくれると思ってましたら

自治体は

介護施設は自分で探すように言われ

情報源として

認知症家族の会を紹介してもらいました。

ここでは

介護施設に入る前段階の

本人の楽しみ、麻雀、歌を取り入れた

リハビリも行っていました。

6、介護施設に入ってからの準備

私自身も

介護施設に往診に行っていますが

grayscale photo of an empty hallway
Photo by Tima Miroshnichenko on Pexels.com

みなさん、若い時に好きだった音楽を

ずっとかけっぱなしで

お部屋にいらっしゃいます。

好きな音楽を聞いておきましょう。

好きな音楽を聴くと

脳波が変わります。

良い方向にいくかもしれません。

7、墓について

まだ認知症が軽いなら

どこの墓に入りたいか聞いておきましょう

本人の意向に沿ったものを準備しましょう。

まとめ

認知症は誰しも、かかります。

嫌がらず、

準備をしてあげることが

自分への準備にもなっていくことでしょう。

子供たちは見ています。

「嫌がりながら介護してた」と思われないようにしたいものです。

潰瘍性大腸炎と仕事

トイレは一日3回

寛解みたいだけど

血便続いて

寛解では無い状態。。。

トイレに、ずっとお籠りではなく

仕事も趣味も充実なので

血便さえなければ

満足です。

来月、1年ぶりの内視鏡検査

予約入れました。

大丈夫でありますように

がん検査もマイナス

ポリープ検査もマイナスだから

必要ないかもとは思うけど

念の為。。

gray and brown mountain
Photo by Pixabay on Pexels.com

今日もお仕事頑張りました。

珍しく天気も良かったので

草取りまでしました。

仕事手伝ってくれたと

夫に感謝され

障害児の息子の心配はなく

ストレスもないはず。。。

いや

夫がストレスかも。。。

私の仕事がない日は

動かすことが愛情と思ってて

色々、命令してきます。

そのたび毎に

夫の捨て方を

考える。。。

潰瘍性大腸炎の下痢対策グッズ エプロン

昔から

なんとなく

下痢になるのは

パソコンいじってる時だと

思ってた。。。

あまりにも

磁気シールドが高かったので

買うのを躊躇ってたけど

お買い物マラソンを知って

えらい安くで手に入ることがわかり

早速購入

seaside
Photo by Fabian Wiktor on Pexels.com

下痢が

止まった・・

嘘やろ。。。

そして、シールドエプロンを

かけ忘れてパソコンだと

下痢。。。

シールドかけると

下痢止まる。。。。。

商品は

妊婦さん向けだけど

潰瘍性大腸炎にも十分有効です。

電磁波99.9%カット 電磁波 カット 防止 対策 エプロン ライトグリーン色 電磁波 電磁波防止エプロン 電磁波カット 電磁波シールド マタニティ 妊婦 マタニティウェア 妊婦服 電磁波カットエプロン 電磁波防止

価格:5,280円
(2022/5/23 10:48時点)
感想(3件)

次のお買い物マラソンは

今夜です。

娘にも買ってやろうかな

潰瘍性大腸炎のサイクリング

前日から

状態よろしくなく

腸注を前日からしてみるが

効果は無い

とは言い切れないぞ。。。

血便が止まった・・・・

10ヶ月ぶりか?

目に見えないだけで

わからない。

が、下痢は続き

下痢が止まったのは

朝9時。

この病気は朝と夜だけが辛いから

ここを乗り切れば

こっちのもんさー。

サイクリング出発までになんとかなり

いざ、家族でサイクリングへ

驚くべきことに

レンタサイクル代金は無料。

ちゃんと

管理保管された自転車です。

田んぼや、山の中を気持ちよく駆け抜け

途中

おにぎり休憩

もちろん手作り。

いつもは

「わしは、身体鍛えとる。」と

豪語してた夫の体力が

私より無かったのがびっくり。

私は伊達に、富士山2回登頂してませんよ。

そのころの筋肉が貯金してたのかも。・。?

近場で

ガソリン代だけで

ほぼ、ただで遊べました。

ストレス解消で

病気よ、良くなれ_

年金生活者支援金が決まったよ

障害のある息子に

年金生活者支援金が決まりました。

body of water between green leaf trees
Photo by Ian Turnell on Pexels.com

嬉しいです。この年金生活者支援金について書いてみます。

今日のメニュー

1、どんな人が年金生活者支援金もらえるのか

2、もらえる金額

3、対象月と、支払日

4、こんな人は貰えない

5、申請更新が必要な人とは

年金生活者支援金はどんな人がもらえるのか

ズバリ

年金生活をしていて

収入が低い人が

申請したらもらえます。

いくらもらえるのか

1ヶ月5030円です。

これは障害年金2級の場合で

障害年金1級の人は倍ちかい金額になるそうです。

対象月と支払日

障害年金をもらっている息子は

お誕生日の次の月から開始になりました。

支払日は

年金と同じ日で、

2ヶ月に1度、15日にもらえます。

こういう人は貰えないので注意

日本国外に転居した

刑事施設に拘束された(悪いことはできないですね)

年金が停止された

更新はあるのか

年金機構からのお知らせでは

毎年更新があるそうですが

障害年金の申請がいらない人は

つまり障害程度が重い人は

更新しなくても良いとの

労務士さんからの説明でした。

障害年金がストップするような軽い人は

都度、申請し直しが必要です。

年金機構からの収入はどうなったか

2級の年額は777800円

年金生活者支援金の年額は60360円

合計年額838160円

月に69846円になります。

息子は

田舎のGHに住んでいるので

生活費がかからず

仕事を今の調子で頑張れば

十分にやっていける金額です。

もう、嬉しくて嬉しくて。。。。

ジュニアNISA20歳までではなかった

今日のメニュー

1、ジュニアNISA20歳までではなかった

2、ジュニアNISA終わったらどうなるか

3、考察

について実体験をもとにお話しします

1、ジュニアNISA20歳までではなかった

私も20歳までだと思ったんですが

実際は、19歳11ヶ月で終了しました。

証券会社に聞いたら

担当者
担当者

年度で対応なので
20歳になる歳の1月では
もうジュニアNISAは終了です

とのことでした。

ちょっと残念。あと1年あると思ってたのに。。。。。

2、ジュニアNISA終了したらどうなるか

結論です。

何もしなければ

一般NISAに移行します。

積立にしたければ、変更届が必要

担当者
担当者

積立にしたければ変更が必要

息子の口座をネットで見ると

移行した株数は

株数のみが示されて

金額は示されません。

明確に

移行した株価ではなさそうです。

3、面倒だからしなくて良かったんじゃないの?

結局、

ジュニアNISAは3年しかできませんでしたが

一般NISAを3年伸ばすことができました。

つまり

非課税運用期間を3年延ばせたことになります。

時間を見方につけるのが

投資の王道と言われています。

やって良かったと思います。

悲報 障害者基礎年金の減額決定

障害者基礎年金が

4月から

法改正により減額になったそうです。

改正って書くところが

嫌よね。

年金機構のお知らせって。

まだ

年金受給者支援金が月に5千円ほどあるので

生活には

困る予定はないのですけど

物価が上がってるのに

物価スライドを考慮しないんですね。

これから

物価なんか

考えないで

どんどん下げられることもありえ流。。。

そうなると

息子の40年後が危ない。。。

リタイヤ後は年金のみでやってはいけない。。。

NISAは既にやっtるけど

NISAで40年 運用はどれくらいになるのか

私のいない世界で息子は

お金を引き出せるか

まだまだ勉強しないとね。