エアロストレッチULTMATEフーデッドパーカー

ワークマンで舌噛みそうな名前のダウン買いました。

前から狙ってましたが

安くなったので

3900円が

2900円になりました。

暗くなって自転車

移動する息子のために

反射材付きの白

これで絶対に車に轢かれないぞ。

今日の最高気温10度

家の中の気温15度

家の中で着てみました。

暑いよ

ものすごい保温力。

ベンチレーションがつくだけのことあります。

外で着てないけど

シームレスだから冷気を入れないはずです。

チャックが

癖になりそうなスムーズさ

小さい子なら喜ぶでしょうね。

息子も中身が同じだからあそぶかも。。。

ここは

鹿児島だけど

大阪より雪が多く積もります。

寒い冬を乗り切りましょう。

楽天SCHDを12月に買うか1月に買うか

楽天SCHDを12月に買うか1月に買うかについては、一概にどちらが良いとは言えません。投資のタイミングは市場の状況や個人の投資戦略によって異なります。しかし、以下の点を考慮することができます:

  1. 分配金のタイミング:楽天SCHDは年4回(2月、5月、8月、11月の各25日)に分配金を支払います。12月に購入すれば、2月の分配金を受け取る可能性が高くなります。
  2. ドルコスト平均法:投資のタイミングを分散させるために、12月と1月に分けて購入することも一つの戦略です。これにより、市場の短期的な変動リスクを軽減できます。
  3. 年末年始の市場動向:年末年始は市場が変動しやすい時期です。12月の買付けは年末の相場を反映し、1月の買付けは新年の経済見通しを反映する可能性があります。
  4. 個人の資金状況:年末のボーナスや年始の収入に応じて、購入のタイミングを調整することも考えられます。

最終的には、長期的な投資視点を持ち、自身の投資目標や資金計画に基づいて判断することが重要です。市場のタイミングを完璧に予測することは困難であるため、定期的な積立投資も検討に値します。

私は早く分配金欲しいから12月に買う派かなあ

2024年の

あの円安は

日本人が一斉にNISAを買ったのも要因の一つ。

という説を信じるなら

来年1月は

もっと円安になるから

12月の今、動くのも悪くない選択だと思う。

大東建託の闇

母から贈与されたアパートの

オーナーズ会に行ってきました。

それによると

1、業績良し

2、能登半島地震でも倒壊したアパートは無かった。

3、95%の入居率

と良いことばかり

周りは、高齢者ばかりでした。

隣に座っていた高齢者から話を聞きました。

ここがびっくり大東建託

今、築17年なんだけど
塗装費用200万円の請求が大東建託から来てて

払わなかったら
新規案内はしないて言われた

え?でも家賃保証あるから
ずっと保証じゃないんですか

そこが

違うらしい。。。

塗装費用は家主持ち。。。。

田んぼに建てたから
建設費が余計にかかってるのよね
ローンも残ってるし
売ろうかと思ってる

ま、築17年ぐらいでアパート売る話はよくあるんだけど。

この人は

最初の段階でわかっていただろうに。

高齢者だから騙されたんだろうか?

あなたも、お金貯めておかないと
気をつけてね。

なるほど

入居率9割以上は

塗装工事をきちんとやってるから。

そりゃ綺麗なところは

みんな来るわ。

つくづく不動産業って大変。

そして思い出しました

担当者
担当者

もう一棟建てませんか

としつこく言ってきたのは

大東建託が儲かるから。

あまりのしつこさに嫌気がさして

お断りしたんだけど

お断りして良かったです。

オーナーズ会の高齢者たちは騙されたんだろうなあ。

リベ活はサードプレイス

サードプレイスを実践する具体的な方法には、以下のようなものがあります:

  1. カフェや飲食店を利用する: 一人でゆっくりと過ごせるカフェや、常連になれる飲食店を見つけることで、リラックスできる環境を作ります
  2. 趣味や習い事を始める: 新しい趣味や習い事を通じて、同じ興味を持つ人々と出会い、刺激を得られる場所を見つけます
  3. 散歩をする: 近所を散歩することで、新しいお店や場所を発見し、気分転換やリフレッシュにつながります
  4. 資格試験の勉強や自己研鑽を行う: スクールやコミュニティに参加することで、同じ目標を持つ人々と交流し、新たな刺激を得ます
  5. 副業を始める: 勤務時間外や休日に副業を行うことで、新しい環境や人々との出会いを通じて刺激を受けます
  6. オンラインコミュニティに参加する: インターネット上のオンラインサロンやSNSを活用して、同じ趣味や興味を持つ人々とつながります
  7. コワーキングスペースを利用する: テレワークの閉塞感を解消するために、コワーキングスペースを利用して気分転換を図ります
  8. 地域コミュニティに参加する: 地域の活動やイベントに参加することで、他業種の人々と交流し、視野を広げます

これらの方法を通じて、自分に合ったサードプレイスを見つけ、ストレス軽減やリフレッシュ、創造性の向上につなげることができます。

お金の話って
普通出来ないけど
ここなら
いくら話してもok

とリベの方々も話しています。

そして得た情報で更に豊かになって行く。。。

➕113,000円

投資資産が昨日より

➕113,000円でした。

私は

自分が面倒くさがり屋と知っています。

だから

投資信託しかしていません。

お友達へ

個別株へのお誘いありがとうございます。

でも、絶対個別株には投資しません。

2020年から資産は2倍以上になりました。

でもまだ、目標には到達せず。

まだまだ

自分年金作りに

頑張ろう。

ワークマンのXシェルターダウンジャケットはどんな時に使うのか

Xシェルターダウンジャケットは、以下のような状況で特に効果的に使用できます:

  1. 厳冬期の屋外活動:エックスシェルターは外からの冷気をシャットアウトし、衣服内部の熱を極限までキープするため、厳しい寒さの中でも快適に過ごせます
  2. 災害対策:厳冬期の災害時にも活用できるよう、日本赤十字看護大学付属災害救護研究所と連携して開発されました
  3. 寒冷地以外の真冬:寒冷地でなくても、真冬の外出時に十分な防寒性能を発揮します
  4. 暖冬時:暖冬でも厳冬でも、エックスシェルターを使ったアウターが一着あれば冬を乗り切れます
  5. 長時間の屋外滞在:断熱シートと吸光発熱綿の組み合わせにより、外気温に関係なく衣服内に「快適温度」を作り出すため、長時間屋外で過ごす際に適しています

Xシェルターダウンジャケットは、外部環境からの寒さの侵入と内部からの熱の拡散を防ぐ特性があるため、幅広い温度帯で快適に使用できる versatile なアウターです

今日みたいな
最高気温が10度ぐらいって時に
外に行っても
寒くない
充分、九州でも使えるね

どれぐらい耐久性があるの?

Xシェルターダウンジャケットの耐久性については、以下の特徴が挙げられます:

耐久撥水機能:50回洗濯しても撥水性能が持続する設計がされており、雨や雪の日でも長期間使用できます

防水性とシーム処理:縫い目にはシームテープ処理が施され、防水性を高めています。また、耐水圧15,000mmという高スペックを持ち、雨天時でも安心して使用可能です

素材の耐久性:ポリエステル素材を使用しており、軽量でありながら強度も備えています

これらの特性から、Xシェルターダウンジャケットは日常使いから過酷な環境下まで幅広く対応できる高い耐久性を持つ製品といえます。

ただし、
小さく折りたたむことはできないから
収納には困ります

ブログが急に伸びている

今まで

自分の好きなように

ストレス吐き出す場所だったのに

あまり

ストレスが無くなったせいか

書くこともなくなり

休眠状態のブログでした。

しかし

毎日

不思議だな

面白いなと

思うことを

検索して調べるようになり

忘れたらいかんから

それをブログに綴るようになってから

急に伸び出しました。

自分が面白いと思うことを

書いた方が

読まれるんだなあと

ブログ歴30年以上で

初めて

気付かされました。

blue and white abstract painting
Photo by Ricky Esquivel on Pexels.com

大東建託は大家にとって良い会社かどうか

大東建託は大家にとって良い面と課題がある会社です。

良い点

安定した入居者確保が期待できます。大東建託は大手企業であり、多くの入居希望者を抱えているため、空室リスクが低減される可能性が高いです。

建物の管理や入居者対応を一括して任せられるため、大家の手間が省けます。これにより、不動産投資の負担が軽減されます。

土地活用のノウハウが豊富で、効率的な建物設計や収益性の高い物件提案が期待できます。

課題点

契約条件によっては、大家の裁量権が制限される可能性があります。例えば、家賃設定や入居者選定に関して、大東建託の方針に従う必要がある場合があります。

長期契約を結ぶケースが多いため、市場の変化に柔軟に対応しづらい面があります。

管理手数料等のコストが他社と比較して高い可能性があります。これにより、大家の収益が圧迫される場合があります。

大東建託との契約を検討する際は、これらの点を十分に理解し、自身の投資目的や経営方針と合致するかを慎重に検討することが重要です。また、複数の不動産会社の提案を比較検討することで、より適切な判断ができるでしょう。

メンテナンス代金が高い方だと思います

不眠を改善するためにやったら良い事

不眠症を改善するためには、以下の方法が効果的です:

生活習慣の改善

  1. 規則正しい生活リズムを作る:毎日同じ時間に起床し、就寝時間も一定にする
  2. 朝の光を浴びる:起床後すぐに太陽光を浴びて体内時計をリセットする
  3. 適度な運動を行う:夕方から夜にかけて軽い有酸素運動を行い、就寝3時間前には終える
  4. 睡眠環境を整える:静かで暗く、快適な温度の寝室を作る

リラックス法の実践

  1. 寝る前にリラックスする:軽いストレッチ、瞑想、温かいハーブティーなどを試す
  2. 腹式呼吸を行う:気持ちを落ち着かせるのに効果的
  3. 筋弛緩法を試す:体の各部位に力を入れてから緩める

その他の注意点

  1. カフェインとアルコールを控える:特に夕方以降は摂取を避ける
  2. 昼寝は短時間に:20-30分程度で、午後3時までに済ませる
  3. 入浴のタイミング:就寝前の入浴で入眠を促進する

これらの方法を組み合わせて実践することで、不眠症の改善が期待できます。ただし、症状が改善しない場合や生活に支障がある場合は、医療機関での相談や薬物治療を検討することも重要です

メラトニン サプリを飲むこともあるわ