潰瘍性大腸炎 食事

昨日からの風邪は

のど飴飲んだら

少し良い。

でも、これは、ブドウ糖配合

虫歯になるぞ。

こんだけ、高いんだから、

気を使って代用糖にしてくればいいのに

ま、夜は使わないように

私の方で気をつけよう。

こんな喉の痛みに

前は葛根湯使ってて

それが、引き金になって

潰瘍性大腸炎を発症した。

薬は、潰瘍性大腸炎の薬だけにしよう。

今日は朝から仕事で

味噌汁と、

炭水化物は

自家製甘酒に

ぜんざい。

甘酒が、甘さが足りない所を

ぜんざいが補ってくれます。

よく噛んで食べましょう。

さて、仕事に行ってきます。

発達障害の要望

色んな要望が

息子からあり、

抗議もあり、

でも出来ないものは出来ない。

一人で霧島なんか行かせられない。

遭難しそうで。

一人で行ける山は、3つもあれば

いいでしょ。

短期入所は、1泊にしておきなさい。

カレンダーには

月1登山

月1バスハイキング

月1スペシャルオリンピック

月1ボウリング 試合

月1短期入所

月2クライミング

他に週3ボウリング自主練

遊び過ぎではないか。

給料でやってるから止めないけど。

障害者19才って、どうなんだろう。

潰瘍性大腸炎 病院へ

昨日は、夜に喉が乾いて

2度起きた。

そのせいか、

調子悪い。

痛みあり。

こんな事で悪くなるのは情け無い。

山岳会続けられるか?

こんな悩みを持つ事自体

この病気にはマズイんだけど。

再燃サインではないから

様子見よう。

今日は血液検査の日

広島スカイクリニックからの連絡で

便カルプロペクチン検査の替わりに

血液検査LRG検査予定

最近、保険適用になったそうです。

ありがたや。

便検査より、ずっと楽。

その後、仕事に

行ってきます。

8050問題 発達障害 親の問題

知人に

来年、GHに出す話をしたら

まだ、早いのではと言われました。

子供は19才。

夫は来年60才になります。

未だ、父親として頼りになりますが

80になった時には、息子を外に手放せなくなると思います。

どちらも、変化を嫌って。

いまのうちに、出して、

沢山問題が炙り出る事でしょう。

親がまだ、元気なうちに

問題を潰していけば

扱いやすい、自立した障害者になる筈です。

今は、本人のショックが大きいけど

いつかは、通る道だから。

8050問題は、解決済みにしたいです。

息子の本、持って行くだろうなー

それに、GHは高校時代1週間

経験済です。

実習に通うのに

使わせて貰いました。

あの時、

色んな人が、助けてくれました。

学校の先生は、今までそんな事した親は居ないと言いながら

許可してくれました。

福祉課も、経験無しとしながらも、

GHと連携してくれました。

私も、その時におもいました。

この子は自立出来る。

冬準備 節約 窓

すっかり寒くなり

コロナで暇で

いやいや、セミリタイア中で

家に居る事が多くなり

寒さ対策する事にしました。

昨年の経済政策で

1日中付けても電気代が上がらないエアコンは買ったのですが

隙間風が多いこの家をどうしようか。

【断熱シート】【セットでお得!】窓際あったかボード ライトスリムM 3枚セット(U-P171-U-P219他)(すきま風対策、隙間風対策、暖房節約、窓ぎわあったか、窓に立てるボード、窓 防寒、ヒーター、カーテン、スクリーン、あす楽)
価格:2178円(税込、送料別) (2020/11/30時点)楽天で購入
こんなものでは、家の大きな窓は塞げないので

作りました。

夏から使っている、日除けは

直接、風が窓に当たるのを防ぎ、そのまま使い

下からの風は段ボールで

意外と冷気が入るのを防いでくれてます。

何より、お金がかからないのが

素晴らしい。

窓にプチプチ貼るのも

検討したいが

窓の外が見られないのが嫌で

このままかなぁ。

相続税 申告 自分で出来る

2年前に父が亡くなった時の話です。

相続税の申告を、税理士でもない私が出来るとは、

私も残された家族も、思っていませんでした。

普通、税理士に頼みます。

税務署でも、初めて行った時は、

税理士に頼みなさいと言いました。

不動産を持っていたら絶対無理といわれました。

母は、近所の税理士に頼むつもりで呼び寄せ、

私の前で、頼みますと言いました。

60万円かかりますと言われました。

母がそう言うならと、その場は話を聞いただけでした。

私は、遠方に住んでいたので、

母を助けられないだろうと

思っていました。

その後すぐ、

何となくの勘で

相続税協会とかいう所に電話して

教えて貰いました。

相続税が、ゼロ円なら

延滞料も、ペナルティ料も

ゼロ円。

いくら間違えようがゼロというのです。

配偶者が1億円以上控除がある事は知っていたので

母の相続税がゼロというのは、

わかっていました。

後は、私が書類を書けるかどうか。

私は、昔、税理士を目指していた義理の兄に連絡を取りました。

私に、相続税申告出来ると思うか?

義兄の答えは

多分、本を2、3冊読めば出来ると思う。

と言いました。

兄よ、それを早く言ってくれ。

私は、直ぐに税理士さんに断りの電話を入れました。

さて、ここからが大問題です。

相続の事を何も知らないので

どうやるかネットで探しました。

それでも分からないので、

税務署に聞きにいきました。

絶対無理と、言っていたのに

手書きの書類みせたら

税務署はエライ丁寧に説明して

計算までしてくれました。

確かに

不動産の計算は、到底、素人には無理でした。

不動産算定の時に、地図やら、設計図が必要で、

母が奥からゴソゴソ出してきました。

それを元に、税務署職員もチェックしていきました。

書類は、全部手書きで出しました。

税務署の人が書いてくれたのを、そのまま写しただけです。

とても大変だったけど。

結局、税理士に支払う予定の60万円を、

母は払わずに済みました。

税務署への相談料も当然ですが

無料でした。

以上が、全くの素人が

相続税申告をした時の話です。

まとめです。

相続税ゼロ円の時なら、

間違いなく、素人にも出来ます。

税務署を使い倒して申告しましょう。

ゼロにいくらかけても、ゼロだから。

もし、相続税数千万円なら、どうしたか。

多分、自分でやってみると思います。

税務署にそうだんしながら。

間違えても、税務署が間違えたんでしょって

言えるから。

発達障害 スポーツ ボウリング 試合

いつもでは無い場所で、一般の人と試合でした。

ヘルパーさんが言うには、

物凄いレベルの高い人達で。

息子は最下位。

レーンに慣れる

試合形式に慣れるのが目的だから、

そこはOK。

ハイゲーム150は、良いです。

よく頑張りました。

一緒のグループの人達が優しくて

息子に色々教えてくれたそうです。

皆んな、優しい方達でしたよー。との事。

さすが、店側が選んだ心の広い選手達。

ありがたや。

月2で練習させよう。

障害者大会迄、あと半年。

息子の給料では、月1が精一杯だから

出場料出してやるかな。

私も甘い親です。

ヘルパーさんも、帰りにアミュに寄って

ハンバーガーを一緒に食べてくれました。

ありがたや。

家を8時に出発して

午後2時半に帰宅。

中身の濃い時間でしたね。

叔母の相続

子供のいない、高齢 独身の叔母がいます。

財産は、兄弟達に分けるようですが、

家については、要らんとの事。

要らんなら

姪の私が貰いたいと、

母に連絡しました。

姪の相続は、

相続税は20%上乗せです。

でも相続税が0なら、

いくらかけられても、0円です。

母の兄弟達が、ウンと言うか

叔母が遺言書書けるかどうかが

鍵です。

良い子にしてたから

あんな姪にやるもんかとは

言わないと思います。

どうかなぁ。

父は80歳の時に、ペンが握れなかったそうです。

早めに動こう。

もし、母がその家を相続した後、

私が2次的に相続したら、

相続税がかかります。

老後資金 積立ニーサ

老後資金不足してると分かってても

50代は冒険してられない。

相続税対策もしないといけないし。

JTが買いだと、ネットで色々言われているけど

ビットコインも

心は少し動いたけど

ずっと株価見てないといけない。

疲れるわ。

それに

何があるかわからないから

現金は、残しておきましょう。

とりあえず、積立ニーサと、社債は順調です。

ほっといて良いから楽チン。

これは、来年から、限度額いっぱいに積立よう。

発達障害 ヘルパー付ボウリング試合

リュックに7キロ近いボウリングボールを

背負って

隣町迄、ヘルパーさんと電車で行きました。

家から駅まで3キロ位あるから、そこが大変かも。

ヘルパーさんにも、指導方法を、1分くらい説明しました。

ヘルパーさんも、ボウリングしたことあるから、わかりますとの事。

でも、この方法は、少し違いますね。と

私も、この方法は初めてです。どうなるか。

今日は

一般の人と試合です。

店側に

心の広い人と、一緒のグループで投げさせて下さいと

お願いしました。

国体選手も参加する様な試合です。

そんな選手の近くに居たら

ピリピリしそう。

シルバーの試合に出てそうな

優しいお爺さん、お婆さんと、同じグループだったら

可愛がられるんだけど。

息子は、お出かけ出来る。外食できると、

給料財布持って

喜んでいきました。