iherbで稼ぐって

どうするのかよく分かりませんでした。

でも

評価を書いたら

自動で

割引になるみたいです。

何もしなくても

引かれてました。

結構良い割引です。

iherbで少量の食事を

チャレンジ中です。

美味しいから

楽しく出来そう。

潰瘍性大腸炎寛解を伸ばすぞー

寝具でクーラー代節約

実家は

暑いので

寝具持って行きました。

すると母が

私も欲しいと。。。

そう。

28度位だったら

これ使ってたら

クーラーいらないかも。。。

と言うわけで

母の分も買いました。

冷感シーツとクールケット

【期間限定】【送料無料】敷きパッド 冷感 シングル「 Dクール(わたなし) 」約100×205cmストライプ・無地ブルー/ベージュ/ブラウン/グレー/ピンク涼感 冷感 敷パッド 冷感パッド 冷感シーツ ベッドパッド 夏用

価格:1,000円
(2021/6/21 15:42時点)
感想(92件)

★6/27まで時間限定価格★ ひんやり素材とやわらかパイルのリバーシブル タオルケット シングル 冷感ケット クールケット 140×190cm 丸洗いOK 肌掛け 吸水 A729

価格:1,650円
(2021/6/21 15:43時点)
感想(896件)

再投資なら暴落は 幸か不幸か

sp500落ちました。

と言っても数十円。

person holding black ceramic pig coin bank
Photo by cottonbro on Pexels.com

暴落とまではいきません。

でも私の10ヶ月位の投資経験で

気がついた事があり。

それは落ちたら

次は爆上げ。。。

投資最初は暴落した方が

安くでいっぱい買えるからラッキーなんだそうです。

そして

長期投資で複利効果が大きくなり。。。

大金持ちに。。。。

よし、

暴落よ。

来い!

事業継続支援給付金は意外に貰える

50%以上減ったわけでは無いから

うちは無関係と思っていたら

意外にも

20%だったらと言うのが

市の給付金に有り

ビックリでした。

しかも締切過ぎてるし。。。

でも、

あまりにも申請が少ないから

延長になったそうです。

市からのお知らせに無かったから

私も知りませんでした。

最近の給付金は

申請が少ないから

市町村レベルでお金配ってるそうです。

市の

コロナ対策 給付金

で検索かけたら見つける事が出来ました。

早速、市役所に行って書類貰って来ました。

後は書類頑張ろう。

日本全国

どこの市町村でもやってるそうです。

事業主さんは

探してみて。

sp500が最高値更新

更新したって言うのに

ニュースにもならない。。。

日本のテレビは、

もう少し経済ニュースを

詳しく報道すべきだと思う

皆んな、この株買えば良いのに。。。。。

silver and gold coins
Photo by Pixabay on Pexels.com

特定口座に置いといた

sp500と、全世界株式は

リターン10%を超えました。

特定口座の方は、始めて3ヶ月です。

NISAの方は初めて10ヶ月で15%。

まだまだこれからです。

20年後に暴落したとしても

時間を味方に付ければ

安くで沢山株を買えるから

プラスになるらしい。

とはいえ

早く沢山増えて欲しい。。。

YouTubeで、誰かが

sp500を買って

7年で2倍になった話がありました。

そうなったら完全リタイア出来る。

と、

夢は広がります。

ネットで自動ログインは危険です。

夫のネット銀行から

メールが届き

自動ログインにしないようにと通チ来ました

PWは、パソコンに保存されると

internet yellow connection technology
Photo by Talha Irshad on Pexels.com

ハッキングされたら、わかるそうです。

紙に書いた方が安全のようです。

でも、

全部やってたら大変なんじゃないか

と思い

楽天証券のセキュリティー登録を見たら

出金口座変更出来ないようになっていました。

証券会社は取り敢えずこのまま。

他の銀行も確認です。

やれやれ、

面倒だ。

不動産投資成功術

高齢の母は

不動産業、数十年の大家さん。

子供や孫達の

高額な教育費を

工面してくれた人でもあります。

white concrete building and body of water
Photo by Daria Shevtsova on Pexels.com

そんな母が

不動産投資について話てくれました。

不動産投資成功術

1、近所で死ぬ高齢者が居たら

2、それと無く親族に家を売るか聞いて

3、相場の土地の値段で買えるなら、買い

4、家の価値はゼロの方がいい。

5、空き家にしている時間が長いほど、価値が無くなる。

 空き家にしているのが短い時は、良い物件かも。

6、リフオームは最低100万だと思って

7、相手も相続対策でお金が要る場合があるから、

 安くで購入出来る事もある。

出来ないなら、諦めた方が良い。

81才の母の話でした。

なるほど、

物の値段が倍に。。

事務用ノートを100金に

買いに行くと

1冊110円でした。

ちょっと前は

3冊100円だったのに。

一気に3倍に。。。。

お菓子も袋が小さくなって。。。。

インフレになってます。

息子の時給も上がっています。

でも

金利が上がってません。

普通に貯金しても

増えません。

対策は

投資しかないんですね。

イデコやニーサは

国が推進するだけあって

失敗は少ないと言う話です。

私たちは

障害のある息子にも

お金残さないといけないので

sakura tree
Photo by Oleg Magni on Pexels.com

出口戦略も

計算しながら

余生送りましょう。

息子は頑張って65歳まで仕事して貰い

そこから、リタイアです。

人生を楽しむ為にいくら必要なのか

計算をする後見人も

いつから発動すべきか

おいおい、考えましょう。

ソフトバンクGハイブリッド債

SBI証券から

お知らせ来てました。

が、

買いません。

買わない理由

1、ハイブリッド債券だから。

 ハイブリッド債券は、社債より価値が低いそうです。

 業績が悪くなったら繰延べされます。

 社債だったら買おうかなぁとは思っていましたが、

 これは社債では無いです。

2、35年債券だから

 35年も、最悪、繰延べさせられたら

 私は生きていません。

3、そんな危ない事しなくても

イデコと、積立ニーサ、特定口座でのsp500運用で

今のリターンは全体で9%。

しかもイデコ、ニーサは非課税。

老後の為の資産運用は、

十分なので、

このまま新しいのに手を出しません。

個人的にソフトバンク社債持ってるので

頑張って欲しいとはおもっています。

お金と、文鳥

節約家の私が、ペットを飼うのに重要視したのが

もちろん、お金です。

しかも、

可愛いさは必須条件。

それに合致したのが鳥でした。

犬も猫も予防接種とか、色々ありそうで。

出費も多そう。

そして

鳥は鳥でも、おうむや、インコは顔が怖い。

可愛い文鳥にしました。

そこで

文鳥買うにあたり、その価格について書いてみます。

文鳥の経済学

1、成長した文鳥は2,000円。しかし手乗りになるかどうか不明。

2、離乳食終わったヒナなら、価格は7,500円。確実に手乗りになるらしい。

3、餌は、栄養が全部入っている、獣医推奨ペレットは、1シーズン1,500円。

4、籠は、5,000円。

5、背中を触ると想像妊娠して卵詰まりの原因になり、

 獣医さんに行かないといけないから気をつける。

それさえ無ければ、病院代は要らない筈。

6、ペットショップのオーナーさんも言ってたけど、文鳥はとにかく丈夫なんだそう。

7、気温は高めの25度から35度にしておく事。ヒーターが5,000円でした。

8、文鳥と一緒に生活する事の豊かさは、1ヶ月数万に匹敵する。

 口角が上がって、にやけてしまいます。

9、あ、ペットホテルは1泊600円でした。

あー、文鳥って可愛い。。。