少し緊張するだけで
お腹が痛くなってましたが
今回は
朝活飛ばして
よく休んだせいか
体調良く
巷では
コロナやインフル流行ってるから
持っていったのは
緑茶でした。
お腹が痛くなりそうな案件は
任せる人を予め頼んでいたので
オフ会中も体調良く
進められました。
参加者が
このオフ会を通じて
記事を一つ書いてくださり
主催者冥利に尽きます。
オフ会後は
ランチ会に早変わり。
終始
楽しかった日でした。
発達障害 潰瘍性大腸炎、お金ブログです
少し緊張するだけで
お腹が痛くなってましたが
今回は
朝活飛ばして
よく休んだせいか
体調良く
巷では
コロナやインフル流行ってるから
持っていったのは
緑茶でした。
お腹が痛くなりそうな案件は
任せる人を予め頼んでいたので
オフ会中も体調良く
進められました。
参加者が
このオフ会を通じて
記事を一つ書いてくださり
主催者冥利に尽きます。
オフ会後は
ランチ会に早変わり。
終始
楽しかった日でした。
再び9時間睡眠。
ストレスなしって素晴らしい。
ストレスあったとしても、何とか自分でしないといけないんだけど。
そのせいか
お腹も調子良い。
今日は
漢方の飲み忘れもなく。
巷ではインフルやらコロナが流行ってるから
水出し緑茶を常用してます。
風呂掃除
自家製アイス
惣菜のまとめ作り
息子の療育
昼寝もし
ゆったりと、これからの事を考えました。
この田舎で生活するには
純富裕層では楽しめない。
富裕層を目指そう。。。
それには
まだ投資する必要がありますねえ。
今日はよく眠れて調子のいい一日。でも体調管理には気を抜けない。食事や運動を意識しつつ、あの日の「最悪だった日」を思い出すことで、今の幸せをかみしめています。
昨夜はなんと9時間も眠りました。朝起きたときから体が軽く、やっぱり睡眠は大事だなと実感。広島漢方を飲み忘れてしまったのですが、特に問題はなく、なんとか体調をキープできています。
ただ、外は暑すぎて、まだ一歩も外に出られません。買い物は日が落ちてからにしようと思います。
今日は朝と昼にリベの筋トレ会に参加しました。大勢の人が集まっていて、一人じゃない感覚がとても励みになります。午後は黙々会に参加しながらブログを書いています。
食事はシンプルですが体に優しいものを。
揚げ物が食べたくなるときもあるけれど、ここは我慢。体をいたわる選択を続けています。
そしてふと思い出すのは「最悪だった日」。お腹の調子が最悪で、トイレに駆け込んでばかり、何を食べても体が拒否していたあの日。あの経験があるからこそ、今こうして普通の一日を過ごせることが、とてもありがたく感じられます。
寛解中
普通なんだけど
トイレ回数は
相変わらず4回以上。
よく出るなあ〜
便秘の人からみたら羨ましい状態なんだろうなあ。
そんなに食べてないんだけど
相変わらず痩せてるのはそのせい?
食べてるのが、全て排出されてるような気がする。。。
知人の潰瘍性大腸炎は、物凄く太ってる。
なんでだろう?
昨日は
息子のボウリングレッスンに。
車の運転で寝ないよう
コーヒーを買いにスーパー行こうとしたけど
あまりの雨の凄さに
諦めて
ボウリング場の自販機で買った。
自販機で買うのは今年初めて。
スーパーで買えば100円なのに
自販機は150円。
50円ぐらいは、いつも節約してるから良しとしよう。
それに
安全運転のためだ。
でもこの病気には良くない。。。
お客さんにお菓子もらったけど
息子にあげた。
私には良くない。
血糖値も高い事だし。
帰りに物産館で
芋とみかんを買った。
おやつにしよう。
潰瘍性大腸炎で悩んでいた頃、下痢や少量の血便がなかなか治まらず、医師の勧めで コレチメント(Colentment) を1ヶ月だけ服用しました。
当時は「本当に効くのだろうか」「副作用は大丈夫かな」と不安もありましたが、実際に服用してみると確かな改善を実感できました。
短期間でここまで改善したことに、自分でも驚きました。
1ヶ月でコレチメントをやめ、その後は 広島漢方のみ で治療を継続しています。
心配もありましたが、薬を中止してからも再燃することなく、良い状態を保てています。
私の場合は「コレチメントで一度落ち着かせ、その後は漢方で維持」という形が合っていたようです。
コレチメントを服用していた間、大きな副作用はありませんでした。
ただし、薬をやめてからも安心できるよう、定期的に血液検査や医師の診察は受けています。
こうした工夫が、薬をやめた後の安定につながっていると思います。
潰瘍性大腸炎は寛解と再燃を繰り返す病気ですが、
同じ病気で悩む方にとって、「必ずしも長期服用しなくても合う治療法がある」という参考になれば嬉しいです。
つまり「史上最高値」は喜ばしい一方で、冷静な判断力が試される局面でもあります。
今日は久しぶりに病院へ行って、血液検査をしてもらいました。
きっかけは、私が受けている健康診断で「血糖」と「肝機能」にひっかかったことです。
病院の先生に結果を見せたら、
「このぐらいなら検査するほどでもないですよ」
と言われたんですが、やはり気になるもの。
特に肝機能の数値が高いのは本当に久しぶり。
思い返すと、広島漢方をたくさん飲んでいた時期があったので、その影響もあるのかもしれません。
潰瘍性大腸炎の治療を続けていると、どうしても薬との付き合いが長くなります。
体を守ってくれている薬だからこそ、肝臓への負担も気になりますね。
普段の生活では、血糖がたまらないようにいくつか工夫をしています。
こうした小さな習慣を続けることで、少しでも体にやさしい生活を心がけています。
正直、検査結果を聞くのはちょっと怖いですが、
「日常生活でできることを続けるしかない」
そう思いながら、前向きにやっていこうと思います。
潰瘍性大腸炎の体調が悪いと、どうしても運動ができなくなる時があります。
私も例外ではなく、動けない日が続いた時に血糖値が高めになってしまいました。
そこで始めたのが 筋トレによる血糖値対策 です。
筋トレといっても、1人でコツコツやるのはなかなか続かないもの。そんな時に見つけたのが、リベシティ内にある「筋トレチャット」でした。
ここでは何十人ものメンバーが集まって、同じ時間に運動をしています。
私は1日4回ほど参加していて、自宅にいながらも「みんなと一緒に運動している」感覚になれるのです。
自宅で筋トレをしているのですが、チャットを通じて仲間と同じ画面を見ながら運動するので、やる気が出ます。ひとりで黙々とやるよりも圧倒的に続けやすく、やりがいも大きいです。
筋トレは血糖値のコントロールにも効果的だと言われています。私の場合も、運動不足が血糖値上昇につながっていたので、これで少しでも改善できたら嬉しいなと思っています。
👉 まとめ
運動不足で血糖値が高めになってしまう方にとって、仲間と一緒に取り組める仕組みはとても心強いです。リベシティのように「一緒に頑張れる環境」を利用することで、楽しみながら健康維持ができるのではないでしょうか。
昨日は日曜日。息子と一緒にボウリングに行ってきました。
いつもなら外食にしようか迷うのですが、今回はちょうど新しく買った保冷バッグを試したくて、お弁当を持参することにしました。
作ったのは、ゆで卵と鶏むね肉を入れた海苔おにぎり。
潰瘍性大腸炎のある私にとって、胃腸に優しいおにぎりは安心です。さらに、血糖値対策としてトマトの缶ジュースも持参しました。
息子と楽しくボウリングをした後、帰りにはボウリング場でいただいた飴を舐めながら帰宅。
甘いものは控えめにしていますが、ちょっとしたご褒美のようで気分も和みました。
昨日は「お腹に悪いもの」を食べなかったおかげで、体調は大変良好。
外はかなり暑く、車の運転も体に負担がかかりましたが、それでも潰瘍性大腸炎の症状は出ず、無事に過ごすことができました。
やはり「自分に合う食事」を意識することが、調子を安定させる一番のポイントだと実感しました。
実家に帰ると、どうしても外食の機会が増えてしまいますよね。
最近、私も実家で トマトジュース・唐揚げ・お刺身 を食べることがありました。
一見すると体に良さそうな組み合わせですが、やっぱり潰瘍性大腸炎には少し負担が大きかったのか、翌日から少し下痢っぽい症状が出てしまいました。
幸い、1日のトイレ回数は3回程度と多くはなく、お腹が強く痛むこともありませんでしたが、「ちょっと調子が悪いな」と感じるサインには敏感にならないといけませんね。
外食は楽しみのひとつですが、やはり潰瘍性大腸炎の体調管理には「量」と「組み合わせ」に気をつける必要があると実感しました。
潰瘍性大腸炎との付き合いは「食べる楽しみ」と「体調の安定」のバランスですね。
今後も気をつけながら、無理のない範囲で外食を楽しんでいきたいと思います。