リベシティの「筋トレチャット」で挑戦中

血糖値対策に筋トレを取り入れました

潰瘍性大腸炎の体調が悪いと、どうしても運動ができなくなる時があります。

私も例外ではなく、動けない日が続いた時に血糖値が高めになってしまいました。

そこで始めたのが 筋トレによる血糖値対策 です。

リベシティの「筋トレチャット」で挑戦中

筋トレといっても、1人でコツコツやるのはなかなか続かないもの。そんな時に見つけたのが、リベシティ内にある「筋トレチャット」でした。

ここでは何十人ものメンバーが集まって、同じ時間に運動をしています。

私は1日4回ほど参加していて、自宅にいながらも「みんなと一緒に運動している」感覚になれるのです。

家トレでも仲間がいるから続く

自宅で筋トレをしているのですが、チャットを通じて仲間と同じ画面を見ながら運動するので、やる気が出ます。ひとりで黙々とやるよりも圧倒的に続けやすく、やりがいも大きいです。

woman sitting on sofa while looking at phone with laptop on lap
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

血糖値コントロールに期待

筋トレは血糖値のコントロールにも効果的だと言われています。私の場合も、運動不足が血糖値上昇につながっていたので、これで少しでも改善できたら嬉しいなと思っています。


👉 まとめ
運動不足で血糖値が高めになってしまう方にとって、仲間と一緒に取り組める仕組みはとても心強いです。リベシティのように「一緒に頑張れる環境」を利用することで、楽しみながら健康維持ができるのではないでしょうか。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です