リタイアしてるから
無理してない筈なのに
調子が悪い。。。
適度な運動はしてる。。。
が
睡眠の質が悪かった。。。
寒すぎて、エアコン入れてるのに眠れない。。。
寝てないのに
息子の用事で出かける。。。
薄めたコーヒーを
ポットに入れて
麻薬のように飲んで覚醒させてる。
息子の用事で出かけるのは
週に2回までにしたいんだけど。
県大会もあるしなあ。
私の楽しみのオフ会が無くなるのは嫌だしなあ。
今から暖かくなるから
これから良くなる
と思いたい。
以上、愚痴でした。


発達障害 潰瘍性大腸炎、お金ブログです
リタイアしてるから
無理してない筈なのに
調子が悪い。。。
適度な運動はしてる。。。
が
睡眠の質が悪かった。。。
寒すぎて、エアコン入れてるのに眠れない。。。
寝てないのに
息子の用事で出かける。。。
薄めたコーヒーを
ポットに入れて
麻薬のように飲んで覚醒させてる。
息子の用事で出かけるのは
週に2回までにしたいんだけど。
県大会もあるしなあ。
私の楽しみのオフ会が無くなるのは嫌だしなあ。
今から暖かくなるから
これから良くなる
と思いたい。
以上、愚痴でした。

投資初心者ですが2024年までの4年間で1000万円以上の儲けを出しました。
たった1000万円?ですが
初心者なので十分でしょう。
そして私が
株式投資をする上で
約束事を自分に課しています。

投資のお約束
1、個別株は買わない
個別株で負けた経験があるからこそですが、個別株を買ったらじっとパソコンの前に張り付いていないといけない。。。
忙しい人は絶対に無理です。
時間が勿体無い。。。。
投資信託のみ買います。
2、FXはやらない
ゲームでFXをやったことがあるのですが、
数日で数千万稼ぎ。
ゲーム元から電話がかかってきました。
その時に初めて知ったのですが
儲けが数千万は
損が数千万も
有りえます。
ま、FXで家庭を壊した話はよく聞きます。
絶対、FXはやりません。
3、アクティブ運用はしません。
世の中には多くの投資信託があり
その中でアクティブ運用かどうかは
よく読まないとわからないです。
だから買う前に
よく読み込んでいます。
今までの歴史で
9割の
アクティブ投資は
インデックス投資に
負けています。
4、買ったらガチホ
今までの投資信託の歴史の中で15年以上の運用でマイナスになった事がないそうです。
これはインデックス投資の話で
アクティブ投資には当てはまりません。
15年以上はガチホ予定です。
夫にもよく言ってます。
今の投資は
15年後の自分への贈り物よ
5、流行に乗らない。
今はAIブームで
株式相場もものすごい伸びです。
でもこれは
私が失敗したITバブルに似ています。
昔は
ITを歌った企業に群がりました。
そして落ちて行きました。
私の買ったIT企業も
大手だったのに落ちて行きました。
だから流行には、もう乗らなくなりました。
私が流行を追わなくても
インデックス投資が
勝手に判断して追ってくれます
最近は、ビットコインも全世界株式に入ってるらしいね。
流行はインデックスに任せましょう。
2025年の投資資金は
どこから出すのか悩みました。
基本は
特定からNISAへ。
まずやったのは
特定口座のリターンの低い銘柄
リターン低いって言っても
30%以上あった
全世界株式と、全米株式。
足りないのは
リターンの高いSP500から、一部売却しました。
前年11月ごろに売却して
翌年に備えました。
年末が一番上がると言われていましたが
一番忙しい時期でもあり
パソコンの前に座る時間が12月にないかもと思ったからです。
コロナショック時に買ったsp500は
リターン100%以上なので
全て売却は避けよう
まだ慣れてませんが
リターンの高い銘柄は
売却してもすぐに
元の評価額に戻ります。
全部、売却してしまっては旨みがないからね
順調にNISAで育ちますように。
2026年の戦略も
2025年中に準備します。
問題ありのお友達らが居る場所で
一人
漫画と、音楽で
時間を潰すらしい。
お友達らは
集って
ワイワイやってたらしいけど
問題おこす友達なら
いらない
持たせた本は

知的障害があっても
読める。ふりがな付き。
支援員さんが
知ってる本だったそうで
支援員さんとお話しできたそう。
良かったね。
流行っていた漫画だそうで
紙の本を探すのにも
一苦労でした。
この本を教えてくれたリベ友にも感謝です。
そして
IPOD TOUCHに
息子の好きな
音楽のダウンロードも済ませました。
オフラインで聴けます。
一人時間ができるって
素晴らしい事だけど。
できるかな

どんな企業が入ってるか
AIで調べてみよう
「楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型))」は、楽天証券が提供している投資信託で、日本国内の高配当株を中心に投資するファンドです。具体的な企業名はファンドの運用状況や時期によって異なることがありますが、一般的には以下のような企業が含まれることが多いです。
高配当株とは、安定した配当金を支払う企業の株式です。このファンドはそのような企業に投資を行います。日本の高配当株として代表的な企業は以下のような業界に多く見られます。
電力・ガス業界: 電力会社やガス会社は安定した利益を上げやすく、高配当を出す企業が多いです。
例:東京電力ホールディングス(9501)、関西電力(9503)、中部電力(9502)
通信業界: 通信業界も安定したキャッシュフローを確保しやすい業種で、配当利回りが高い企業が多く見られます。
例:NTT(9432)、KDDI(9433)、ソフトバンク(9434)
銀行・金融業界: 銀行や保険会社なども安定した利益を上げる傾向があり、配当利回りが高いことが多いです。
例:三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)、三井住友フィナンシャルグループ(8316)、東京海上ホールディングス(8766)
不動産業界: 不動産会社も安定した収益を上げることが多いため、高配当株として注目されます。
例:住友不動産(8830)、三井不動産(8801)
消費財・日用品: 消費財や日用品を取り扱う企業も安定した売上とキャッシュフローを生むことが多いため、高配当株として投資家に人気があります。
例:キヤノン(7751)、コニカミノルタ(4902)、味の素(2802)
配当利回り重視: ファンドは、高配当利回りを提供する企業に積極的に投資します。安定した配当金を得ることを目的としているため、長期的に安定した収益を狙う投資家に向いています。
四半期決算型: このファンドは「四半期決算型」として運用されており、四半期ごとに分配金が支払われる形式です。これにより、投資家は定期的な配当金を得ることができます。
ファンドのポートフォリオには、その時々で異なる企業が組み込まれることになりますが、基本的には上記の業界で安定した利益を上げている企業が多く含まれます。また、年1回や四半期ごとの見直しが行われるため、特定の企業が常に含まれているわけではありませんが、上記のような業界の代表的な企業が主な投資先になる傾向があります。
最新のポートフォリオについては、楽天証券の公式サイトや運用報告書を参照することをお勧めします。
景気敏感株が入ってるから
心配だわ。
ここは様子見します。
アクティブ運用というのも
問題だよねえ。
トヨタが入ってる
高配当が、
NISAで買えるよ
AIで調べてみよう
楽天投信投資顧問が「楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)」という新しい投資信託を設定します[1]。この新ファンドの主な特徴は以下の通りです:
申し込み期間が決まってるんだね
このファンドは、S&P日本500指数の構成銘柄から配当利回りの高い銘柄を選定し、安定した配当実績を持つ高配当企業100社に投資します[1]。
SBI証券では購入できず、楽天証券でのみ取り扱われます[1]。新NISAの成長投資枠で購入可能ですが、つみたて投資枠では購入できません[1]。
この新ファンドは、日本の高配当株式市場への投資機会を提供し、配当収入と株価上昇による利益の両立を目指しています。
Citations:
[1] https://www.toushikiso.com/news/rakuten-dividend-japan.html
[2] https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000R6N1
[3] https://lp.community.rakuten-toushin.net/rakuten-schd-dividend/
[4] https://www.nikkei.com/nkd/fund/performance/?fcode=9I312249
[5] https://x.com/RakutenToushin/status/1879453523605397641
[6] https://www.wealthadvisor.co.jp/snapshot/2025020702
息子の工場の
昼休みで
男の子たちの悪ふざけが問題となり
工場長を含む
周囲にいたスタッフは全員、始末書を書くらしいです。
息子も
引き込まれました。
引き込んだ方は悪気はない
けどやったことは悪い事です。
引き込んだ子は重度なんですけど
お話はよくできる子で
と理事長
重度だったら、きっと繰り返します。
重度だったら忘れるのも早いですよ
また息子を引き込むのは勘弁して欲しい。。。
休み時間は
工場外に出ることはできないらしいと息子は言いますが
それは、おかしい。。。
休み時間は、何やっても自由なはず。
一箇所に閉じ込められたら
ストレス溜まるわ。
というわけで
工場に息子案内で行きました。
確かに
工場付近はトラックがいっぱいで、外に出るのは危険ですが
敷地内のGH付近は
静かです。
さすがGHです。
建物の周りを走らせると
一周2分でした。
4周ぐらいすれば
休み時間は終わるよ
元々、走るのが好きな子です。
前の会社でも、毎日ランニングしていました。
事務長に話して
出来るようにしてもらいました。
工場長に
行ってきます。って言えば良いよ
休み時間の使い方に
何をやれって言えません。
ご自由にどうぞ。
晴れの日は、ランニング
雨の日は、プレーヤーで音楽を聴くことになりました。

息子にIPOD touch
買った当初は使いこなせるか心配でしたが、早めに与えてて良かったです。
SCHD
なんでこんなに上昇するんだ
ETFだろう?
楽天買い付けランキングベスト5に入ってるよ
ETFが
買い付けランキングベスト5に入るなんて
ここ10年ぐらいで初めてよ。
なんでなのか
chatGTP に聞いてみよう
楽天SCHDはETFではないよ。
投資信託だよ
SCHDの株価が長期的に上昇した背景には、以下のような要因があります:
これらの要因が複合的に作用し、SCHDの長期的な株価上昇を支えてきたと考えられます。ただし、過去のパフォーマンスが将来の結果を保証するものではないため、投資判断の際には注意が必要です。
株価は13年で
3倍になったんだね
sp500は
5年で株価が
3倍になったから
SCHDは
大人しいよね。
日本株の成長に比べたら
ものすごい成長よ
2025年1月15日のSCHDのリターンが
sp500を抜いたんだけど
なんで?
配当目当てだったから
そんなに株価が成長するとは思わなかったんだけど
嬉しい悲鳴よね。
AIで調べてみよう
SCHDがS&P500を抜いた具体的な理由は検索結果に明確に記載されていませんが、いくつかの要因が考えられます:

これらの要因が複合的に作用し、SCHDがS&P500を一時的に上回る結果となった可能性があります。ただし、長期的なトレンドについては更なる観察が必要です。
そうよね。一時的よねえ。
でも
ずっと持ってて良いみたいね
配当の良さは
VYMより良いからね
関与しない。
夫。
関与した事が無い。
彼なりの理論は展開してくれる。
事なかれ主義ではないらしいが
動いた事は無い。
高みの見物してる。
動くのにとても時間がかかる。
と言うのは
前から分かってるから
今回も
夫を頼らず
解決しよう。