テーマ
家計管理
でしたが
優秀すぎる講師のおかげで
それ以外にも
全て答えて
おまけにも教えてくださって。
助かりました。
参加者、全員パソコン持ち込み
教えてもらいました

プロゲートの有料版はしなくて良いなどの
家計管理とは全然違うテーマや
どうやって建築費用を1000万安くして家建てたかなど
話が聞けました。
凄い方ばかりで
刺激を受けました。
あっと言うまの3時間でした。
今回は助成金もあったので
3時間もレンタルスペースに居て
一人百円でした。
学長に感謝。

発達障害 潰瘍性大腸炎、お金ブログです
テーマ
家計管理
でしたが
優秀すぎる講師のおかげで
それ以外にも
全て答えて
おまけにも教えてくださって。
助かりました。
参加者、全員パソコン持ち込み
教えてもらいました

プロゲートの有料版はしなくて良いなどの
家計管理とは全然違うテーマや
どうやって建築費用を1000万安くして家建てたかなど
話が聞けました。
凄い方ばかりで
刺激を受けました。
あっと言うまの3時間でした。
今回は助成金もあったので
3時間もレンタルスペースに居て
一人百円でした。
学長に感謝。
今日は
災害級の大雨で
息子には昨日
明日、ボウリング行っても良いけど
JRがとまるほどの大雨なら中止しなさい
今日、私の実家から
電話したら
もうバスの中に居るという
靴の中も濡れて
靴下も濡れ
どうやってボウリングするんだろう。
明日、ボウリングに行っても良い
しか頭に残らなかった。。。。。
伝え方って難しい。
置き手紙も
していたのに
置き手紙の最後には
聞くんだよお父さんにも
と書いたのに
お父さんは止めなかったらしい。。。
こういう事は前にもあった
夫に
息子を見ててね
と私は一人で、娘の運動会に行ってる間に
夫は息子を
見てなかったせいで
息子は自動車に撥ねられた。。。。
その時、夫はパソコンしていた。
私が、家に帰って怒鳴りつけるまで。
今回は
前回の反省もないのか忘れたのか
素早く夫に電話を入れた
夫は息子を見る事なく
送り出している。
妻が家にいない時ぐらい
散歩の
時間をずらすとか出来ないのか
ちゃんと見てよ
わかったよと夫。
どこまでわかったのか。
わかったの言葉の理解ができていない。
わかったと言えば
済むと思っている。
こいつも発達障害なんだろうなあ。
怒るだけ、私は損している。
就労継続支援B型から就労継続支援A型に移行する際には、いくつかの重要な違いがあります。
息子が最近、体験したことについてお知らせします。

雇用契約
B型では雇用契約を結ばずに働く機会が提供されます[1]。
A型では雇用契約を結んで働くことになります[4]。

労働時間と給与
B型では体調に合わせて少ない日数・時間から働くことができます[4]。
A型では最低賃金が保証され、より一般就労に近い形態で働きます[2]。
支援内容
B型では働くためのスキル取得の訓練が中心となります[1]。
A型ではより実践的な就労経験を積むことができます。

利用者への影響
B型からA型への移行は、利用者にとって大きな環境の変化となります。
雇用契約を結ぶことで、有給休暇や失業保険などの労働者としての権利が発生します[2]。

事業所側の準備
A型では最低賃金を支払う必要があるため、事業所の経営面での準備が必要です。
就労支援事業会計の内訳をB型とA型で区分する必要があります[2]。
BとAは全然違う
手続きと時間
移行には計画相談との調整や受給者証の申請など、手続きに時間がかかります[2]。

利用者の自己決定権を尊重し、無理なサービス内容の強要は避けるべきです[2]。
就労継続支援B型からA型への移行は、より一般就労に近い環境での就労経験を積むステップアップの機会となります。しかし、雇用契約を結ぶことによる責任や労働時間の増加など、利用者にとっては大きな変化となるため、十分な準備と支援が必要です。
うつった感想
Bの時は給料が低く
趣味の時間や生活費の補助は
親が負担していました。
時給が低いので
やる気がなくて
趣味の時間に当てさせていました。

が
Aに移ると
就労条件は厳しくなりました。
しかし
給料アップし

厚生年金になり、将来の年金額が今より確実にアップになりました。
ずっと昔に
コープの障害者就労のあまりにも恵まれた環境に
ここで働く選ばれし人たちが、羨ましい
と思っていましたが、
こんなに身近に
歩いて10分ほどの場所に
息子にとって
恵まれた環境ができて
幸せ過ぎるぐらいです。
趣味のボウリングは
昔は毎日行っていましたが
今は週3回に減りました。
でも十分な回数だと思います。
そんなに痛くないのに
よく眠れているのに
今日は
血だらけ。。。
強いて言うのなら
昨日いっぱい食べたのが原因か?
気温30度にならないと冷房つけないからか?
週に2回も宮崎まで往復したのがストレスだったのか?
息子の試合に付き合い指導したのがストレスだったのか?
他にも心配事があるせいか?
全部、時間はかかるけど
解決していきます。
自信満々。
朝から何度もトイレに行く
と言う事はなく
それは潰瘍性大腸炎らしからぬ事です。
なんで?
今朝も5時半に起きて
食事して、散歩して、リベ活やってと充実の日でした。
きっと治るさー。
就労継続支援A型は、障害や難病のある人が雇用契約を結んで働くことができる障害福祉サービスです。
息子は8月からここの通所しています。
通所条件や、選考基準など後半でお話しします。
まず就労Aの主な特徴は以下の通りです:
一般企業での就労が難しい18歳〜65歳未満の障害者が対象[2][3]
就労機会の提供と、一般就労に向けた訓練・支援を行う[1]
利用者は事業所と雇用契約を結ぶ[1][2]
最低賃金以上の給与が支払われる[6]
平均月収は約7万円[2]
もっと多いところもあります。
仕事内容は事業所によって様々(データ入力、カフェスタッフ、軽作業など)[6]

職業指導員や生活支援員が配置され、利用者をサポート[1]
障害特性に応じた個別の支援を提供[1]

就労継続支援A型は、障害のある人が自分のペースで働きながらスキルアップできる場として機能しています。一般就労への移行を目指す人や、安定した就労環境を求める人にとって有効な選択肢となっています。
就職条件
就職先から聞いたのは
1、現場で9時から5時まで働ける体力があること。
2、素直で真面目であること。
以上だそうです。
息子は知的に重く、出来る仕事は限られ
他のAの利用者とは仕事内容が違うのですが、それでも雇ってくれました。
現場は建物内です。工場内のエアコンは作動しているものの、
工場なのであまり効いていない印象でした。
施設側が用意してくれたネッククーラーをしながらの作業で助かっています。
実際に母が軽度認知症認と言われてから
やったことを書きます。
ポイントは以下のとおりです:
早期の医療機関受診
かかりつけ医や認知症専門医に相談し、早期診断・治療を受ける

もしかしたら、軽度認知症で、治療によっては正常に戻ってくるかもしれません。
近所の認知症カフェを紹介されて通いました。

介護保険サービスの利用
介護認定を申請し、必要なサービスを利用する
本人の気持ちに寄り添わないければならず、本人を説得する必要がありました。
本人が嫌がったので、一人暮らしをしていたし
心配でした。
すんなりとは行かず、本人が大腿骨骨折をしてから利用することになりました。
本人の気持ちに寄り添う
否定せず、穏やかに接する
安心できる環境づくりを心がける
とは理想です。
一緒にいると
30分おきに
無理難題言ってくるので却下していました。

コミュニケーションの工夫
ゆっくり、はっきりと話す
複数人で一度に話しかけない
音声入力で大きな字というアプリを入れて耳の聞こえない親をサポートしました。
症状に応じた対応
物忘れ – 責めずに一緒に探す
徘徊 – 見守りや安全対策を行う
被害妄想 – 否定せず共感的に接する
なかなか難しいですよね。
そうなんだね。
家族の介護負担軽減
介護サービスを利用する
家族会などで情報交換する
ラインで兄弟で話し合いました。
とはいえ兄弟が遠方なので兄弟は役に立ちません。
専門家や相談窓口の活用
地域包括支援センター
認知症の電話相談
認知症疾患医療センター など具体的な病院を教えてもらいました。
認知症診断は、地域の病院では無理だと言われました。
将来に向けた準備
財産管理や成年後見制度の検討
法定後見は悪評なので

任意後見契約を
公証人役場で契約しました。
認知症と診断される前でした。
施設入所のタイミングを考える
家族だけで抱え込まず、周囲のサポートを得ながら、本人の尊厳を大切にした対応を心がけることが重要です。
入院した所に連携室と言うものがあり、そこのスタッフが
次の施設に繋げてくれました。

どこにそんなお金あるんだ
が
口癖の夫。
お金を出しません。
生活費も、大喧嘩してやっと3割出すように。
これって、男としてどうなのよ。
離婚しようかな
と昔は思っていました。
周囲に話すと驚かれます。
それって、おかしいよ
でも
きっと
自分が死んだ後のために妻に残してくれてんのね
と思うと
夫の行動も理解できます。
夫死後の
お金をあり方もシュミレーションしました。
夫が生きてる間は
妻が生活費を出し
夫死後は
夫の遺産で生活する。
これも本人に伝えておきましょう。
マネリテが少ない夫だから。
勝手に使われては困るし。
息子の遠征費も
例によって
そんな金はない
との賜りましたが
妻が出すことで納得してくれました。
息子は障害で
自分で旅行に行くことはできないから
遠征が唯一の旅行で
楽しみにしています。
それなのに、文句を言うお父さんの気持ちは
よくわかりません。
私がFP取ったのは
そんな家庭事情で
運命的で
良かったなあと思います。
朝、6時に起きて
着替えて、朝ごはん食べて

ウオーキングに30分。
朝ごはんなんか
卵かけご飯だから1分もあれば準備完了。
早朝は
日が照ってないから
すっぴんOK.
20分後には家を出てました。
時間を無駄にするのが嫌なんだけど
さっさと切り上げたいんだけど
リベの学長ライブを聴きながらだと
楽しい時間になる。
30分、楽しく学長ライブ聴いて
更に
息子の
昨日の試合の復習です。
動画見ながら
チェックしていましたが
不調の
問題は最近
立ち位置変えたから
景色が違うから
ボールがその立ち位置では難しいから
色んなことが
分かりました。
本人が悪いのではない。
上手だったよと言ってあげよう。
今年始めた分のNISAが
マイナスになりました。
こう言う時は
買いのチャンスです。

が
買うにしても
特定口座で買うしかなく。
特定口座は
現在
取り崩し中です。
取り崩しながら
買うって
おかしくないか?
というわけで
取り崩しは中止します。
昔
特定を取り崩した理由は
金融税金取られると思ったからですが
金融所得税は
うん億円売買した人に課せられるので
私のような貧乏人には
現在は
無縁だそうです。
まだ
目標額には達してないので
株購入頑張る。
夫は
歳のせいか
忘れるのも早くなった。
私に告げた、自分のお金の金額も忘れたらしい。
忘れるために私に話したのか?
忘れたので
自分の中ではゼロ円のようで
焦りまくっている。
逆は困るから
ほっとこう。
焦りが酷くなってる時のみ
助け舟。
説明すると安心のよう。
さすがfpと
褒めてもらえるけど
ボケ老人に説明しているようで
むなしい。