自家製甘酒と、ぜんざい混ぜ

スープメーカーで作った野菜スープ

ここには、載せてないけど、焼き魚
デザートは
自宅の梅を使った梅ドリンク

こんなに作っても
1日で無くなります。
家族も大好きです。
発達障害 潰瘍性大腸炎、お金ブログです
自家製甘酒と、ぜんざい混ぜ
スープメーカーで作った野菜スープ
ここには、載せてないけど、焼き魚
デザートは
自宅の梅を使った梅ドリンク
こんなに作っても
1日で無くなります。
家族も大好きです。
19歳4ヶ月で
やっと分数が身につきました。
常日頃から
「4分の1食べて良いよ」
「二分の1に切りなさい」と言った成果です。
諦めては行けない
今日は記念すべき日です。
いつもは4つに切るとうもろこし
「とうもろこし、3分の1」
と息子が言いながら切りました。
おやつにするためです。
中身は6歳ぐらいだと、児相が言っていました。
あれから2年ぐらい経って、
成長して9歳くらいになったのかな?
でもお金の計算がまだだから
まだ6歳のままよね。
息子が小さい時は
発達障害の成長は10歳くらいで止まる
と専門家が言っていました。
それは
違うと私は思うのです。
生涯にわたってゆっくり成長し続けるはずです。
2年前から準備していたのですが
中止のようです。
ガックリ。
今は感染爆発で
週末
ボウリング場に行くべきでは無いです。
ステージ3らしい。
うちは田舎だけど
鹿児島市に
仕事で通ってる人は沢山居ます。
本当は市内並みにコロナ多い筈。
ボウリング場には
平日行こうね。
テレビでコロナニュース見ているせいか
息子
納得。
あと、1年待ちます。
その間、私も練習しとこう。
楽天ポイント運用しています。
マイナスの時は
いつでも換金出来
プラスになると出来なくなります。
何かの間違いだと思って
5ヶ月待ちましたが
全然、換金出来ません。
ポイント ビットコインも
明らかにプラスなのに
プラス表示になりません。
ポイントだから
沢山運用していないけど
これからを考えて
換金出来る分は換金しました。
楽天って
危ない⁉️
楽天証券で運用していますが
信じられなくなって
一部をSBIに移しました。
楽天の株を沢山中国が買ってるそうです。
関係があるのかな?
お金、引き出せない日が来るのか?
息子の職場で健康診断があるので
朝は食事を取らず
検尿もあります。
検尿は前の晩に、お父さんと練習したようです。
朝食抜きについて
これが一番難しい。。。
対策1
起床時間を遅くする。自分で決めました。偉い‼️
食事時間が無かったら、食べないもんね。
対策2
視覚構造化
目で見て分かるように。
聞いただけでは忘れてしまう息子の為に
食事テーブルに置いておきました。
作戦、成功です。
コロナで買い物にも行かず。
お腹にも良い
食事を作りましょう。
卵焼きは食べてる途中ですが
卵焼きと
ちくわのマヨ焼
昨日の味噌汁の残り
美味しいです。
3人前なのに
全部で100円もかかってない。
短期間で住宅ローン完済したわけです。
誰も褒めてくれないから、自分で褒めとこう。
息子は、休日なのにお弁当に入れて、
何処か出掛けて行きました。
爆発的に鹿児島でも
コロナが増えました。
ここは、田舎なので未だ二人です。
潜伏期間は1週間だそうです。
県障害スポーツ大会まで、あと、10日なので自粛します。
後でボウリング場に行くけど
田舎だから人は少ないです。
夫婦共々、
ワクチン済みですが
息子は違うので
まだまだ気が抜けません。
休日の朝の一コマ。
愛読書は道路地図。
急に冷えたせいか
お腹がゆるい。
朝食は抜いて
昼食は
軽く
卵入り味噌汁。
お麩を入れて柔らかく。
繊維の多そうなのは少しに。
広島漢方は1錠のまま
午後から息子のボウリング支援に同行。
1時間で4ゲーム。ストライク多めでした。
私も
何とかなりました。
今日が休日で良かった。。。
息子、山行くはずだったのに
嵐のような天気で
出かける直前に中止を言い渡すと、
私が歩けば1時間程の
公園に歩いて行きました。
こういう体力は恵まれてます。
多分、30分位で着くはず。
変更の変更にも対応出来ました。
自分で弁当作って
約束の時間迄に帰って来ました。
家族で褒めそやし。
変更できる事を定着させるのが狙いです。
結論
325万は、1ヶ月で350万円になりました。リターン7%
1ヶ月でこんなに増えたのに、年経ったらどうなるんだろう。。。。
何故一括にしたか
1、積立ニーサを、していたら、半年でリターン15%になったから、一括にしたらどうなるんだろうと思って
2、中田敦彦さんのYouTube大学で
一括放置が最適解
と言われたのに影響されて。
どうやったのか
1、積立ニーサ枠では出来ないので、特定口座で、
emax slim米国株式を、一括購入して放置した。
2、両学長に言われた通り
50代は現金多めに残して、残りを資産運用にした。
3、初心者は、全世界株式が良いとの事だったが、米国信託に入っている会社は世界規模で儲けている会社なので、米国株式を買う事は全世界を買う事だと思って、米国株式にしました。
今後の予定
1年で2倍になりそう。。。
50代は無理出来ないので
放置。
このまま増資せず放置しても勝手に増える。。。。
アメリカは、コロナ対策で、国民にお金配って、インフレになると、
バフエットさんが昨日言っていたので
あと、1年は、アメリカ株は上がるらしい。
下がっても、持ち続ける予定です。