血便なし

久々です。

大好きな小豆を我慢。

はちみつレモン(果肉が硬すぎてパス)を我慢。

広島漢方を増量。

のお陰です。

そして

電磁波カットエプロンも常用しています。

パソコン中に

もようしたい事が多いので

電磁波が

影響はしてるんだろうなあ。

これからも寛解目指そう。

昨日、病院のそばを通ったら

車が少なかったから

そろそろ行こうかな?

潰瘍性大腸炎 きな粉で再燃?

きな粉で

再発したことはないと思っていましたが

きな粉をやめたら

症状が軽く。。。

同じものを食べ続けないように

退院の時に看護師さんが言った言葉を

思い出す。。。

大豆や小豆で重くなった事があったけど

きな粉でなるなんて。。。

私のおやつは

どうしよう。。。

大好きな餅は

はちみつ 醤油で

食べることになりそう。

昨日の夜は

やはり足が寒くて眠れず

Xシェルターの上着を足元に入れて寝たら

眠れました。

Xシェルターの寝袋って売ってたよね

とネットで調べたら

完売。

メルカリでも完売。

睡眠も食べ物も、どちらも大事です。

体調不良だけど頑張るもの

寒くなると

テキメンにお腹に来ます。

今朝は雪。

landscape photography of snow pathway between trees during winter
Photo by Simon Berger on Pexels.com

お腹痛くて動きたくないけど

動かないと

睡眠の質が低下して

更に

潰瘍性大腸炎が悪化します。

よって

今朝は

息子とYoutube見ながらストレッチ。

person stands on brown pathway
Photo by Tobi on Pexels.com

昼間は近くを

30分散歩。

大汗かきました。

夜は

寝る前ストレッチ頑張ろう。

明日はマイナス3度らしい。

経験した事無い寒さで

どうなるんだろう。

本当の再燃 潰瘍性大腸炎

血便が

少しづつだったけど

急に増えて

トイレに1日10回以上行きました。

久々でしたが

こんなこともあろうかと

トイレには

暖房を入れてたので

なんとか風邪引かずにすみそう。

何が悪かったのか?

ピーナツバターかなあ?

YOUTUBEで

竹脇まりなさんと、血糖値下げる運動、家の周りを散歩など

頑張って運動し、

体温上げました。

夜はぐっすり眠れ

11時間眠りました。

朝は平和でした。

眠るって大事

もちろん広島漢方も3錠にしました。

電気代上がるけど

暖房費はケチらずに

暖かく過ごそう。

笑うと免疫が上がるそうです。

ニコニコして寛解に持って行きましょう。

photo of kitten
Photo by Amanda Kevin on Pexels.com

潰瘍性大腸炎 血便だけど

昨晩はよく寝られた。

睡眠と潰瘍性大腸炎の症状は、関係性があります。

寝られた理由を考えました。

前から思ってたけど、食洗機の音を聞いてるとリラックスできます。

昼寝も回ってるとよく寝られます。

暖かいから、どんな寝方しても、寒くないので起きません。素晴らしい。

春ってことよね。春はいいわ〜

息子の周囲の人が落ち着いてくれたよう。

一安心です。

まだまだ心配かけるんだろうなあ。

今日の潰瘍性大腸炎は少しの血便だったけど

トイレに篭ることなく

心は軽く

きっと良くなる。

病院行ってないけど。。。

今夜もよく寝られるように運動しよう。

silhouette of boy running in body of water during sunset
Photo by TMS Sam on Pexels.com

潰瘍性大腸炎 無理は禁物

リタイアしてるから

無理してない筈なのに

調子が悪い。。。

適度な運動はしてる。。。

睡眠の質が悪かった。。。

寒すぎて、エアコン入れてるのに眠れない。。。

寝てないのに

息子の用事で出かける。。。

薄めたコーヒーを

ポットに入れて

麻薬のように飲んで覚醒させてる。

息子の用事で出かけるのは

週に2回までにしたいんだけど。

県大会もあるしなあ。

私の楽しみのオフ会が無くなるのは嫌だしなあ。

今から暖かくなるから

これから良くなる

と思いたい。

以上、愚痴でした。

aerial photography of water beside forest during golden hour
Photo by Sindre Fs on Pexels.com

ビタミンCは出血予防に効果

ビタミンCは出血予防に効果があります。主な理由は以下の通りです:

photo of vegetable salad in bowls
Photo by Ella Olsson on Pexels.com
  1. コラーゲン生成の促進: ビタミンCはコラーゲンの生成に不可欠で、血管壁を丈夫にする作用があります。
  2. 血管強化: コラーゲンは血管壁の主要成分であり、ビタミンCが不足すると血管がもろくなり出血しやすくなります。
  3. 毛細血管の保護: ビタミンCは毛細血管を正常に保つ働きがあり、歯ぐきや鼻粘膜などの出血を予防します。
  4. 抗酸化作用: ビタミンCは活性酸素を消去し、血管を収縮させる物質を減らすことで、血管の健康を維持します。
  5. 血管ネットワークの強化: ビタミンCは血管を支配する自律神経を活性化し、血管ネットワークを強化します。

ビタミンCが不足すると、歯ぐきからの出血や皮下出血などの症状が現れる可能性があります。

したがって、適切なビタミンC摂取は出血予防に重要な役割を果たします。

潰瘍性大腸炎の出血も止まるかな?

難病指定取り消されたのに血が。。。

お正月時期は

いつも

血が混じります。。。。

多分、おせちが合わないんだろうなあ。

昨日は

広島漢方多めに飲みました。

これで、少し様子を見ます。

今までだと

私の病気って永遠に治らないんだー

病院行っては

落ち込んでましたが

病院も

ま、潰瘍性大腸炎。これは治らないですし

と毎回言われるので

落ち込んでる時間がもったいなくなり

難病指定が、却下されたのもあって

ふ〜ん。様子見よっと

病院には行かずに

自力で治すのを試みています。

出血してるからといって、

運動を控える事なく

流石に、そんな時に登山は行かなくなりましたが

一日20分の体操をし

できるだけ、好きなことを、無理なくやるようにしています。

さて、

次のオフ会を楽しみに

潰瘍性大腸炎のことなんか忘れて

のんびり生きましょう。

難病なのに、医療保険をやめました。

20代から50代まで年間2万円の

合計60万円支払ってきましたが

戻ってきたのは

たった一度の入院費2万円分ぐらい。

なんの病気かわからん時に、4日間入院しました。

私の病気って、滅多に入院しないみたい。

難病持ちだから

発病して7年間は

構えていたけど

全然、入院しない。。。。

ついでに

この株高でありがたい事に。

もしもの事があっても預貯金でなんとかなるわ

そして

重度心身障害って言われてる息子も

重度心身障害者って医療費かからないのよね

全額、返金だし

という事に気がつき

あれ?日常生活損害保険が
山岳保険についてる。
ぜんちと県民共済と
二重に支払ってるわ

となって

ぜんち共済も息子は辞めました。

山岳保険の方が

ぜんち共済より県民共済より安かったからです。

息子や私は自転車に乗るから

絶対、損害保険には入る必要があったけど

山岳保険で加入することになりました。

私と息子で、年間4万円の節約です。

このお金で

ボウリンググッズ買いましょう。

潰瘍性大腸炎のクリスマスケーキ

市販ケーキなんて

数年ぶり。

生協で購入してるから

少しは気を使ってます。

寛解に感謝。

なんて美味しいのでしょう。

幸せ。

しかも買って来た人は

ドケチの夫くん。

夫も変わったね。

甘いって

素晴らしい。

明日のお腹が

怖いけど。

ストレスないから

きっと大丈夫。