障害児がいる場合の遺言書

前回は、

知識なく普通に書いていましたが

今回は

勉強して

次の点に留意して書きました。

留意点

1、障害児に1円も残さない時は、相続税の障害者控除が使えない。

 だから、数万円相続させるように書いておきました。

2、執行人書いておかないと、息子も書類書かないといけない事になるから

キチンと執行人を書いておく。

3、不動産を障害児に残しても、不動産書類書けないから、不動産は他の相続人に渡す。

今は

コロナで

いつ死ぬか

それは突然かもしれません。

blue and white abstract painting
Photo by Emre Can Acer on Pexels.com

障害児が

困らないように

しておきましょう。

ずちょ、気になってたんですが

ものの5分で書き上げました。

あー、スッキリした。

初の5時間勤務 発達障害

お家時間が増えると

息子の仕事が忙しくなり

今日は初めての5時間勤務でした。

勤務終了時間を

お昼に電話で

伝えてくるのだけど

今日は三回も変更の電話がありました。

忙しくなったもんですね。

先週土曜も

休日出勤だったし。

でも

若いし体力もあるし

残業も大丈夫。

そういえば

知り合いの一般就労した子も

5時間勤務って言ってました。

だけど

一般就労選ばせようとは思いません。

サポート無しには勤務出来ません。

そんなに毎日5時間勤務でなくても

人生を楽しむ時間を持って欲しいです。

このまま就労継続支援で

続けてくれたらと思います。

発達障害と、コロナワクチン

二回目です。

副反応が多い予定なのに

私は

子供について行くことが出来ず

移動支援のヘルパーさんに頼みました。

ありがたいです。

家に車で寄ってもらい

そこから歩いて病院へ

何事も無く終わりました。

今日は静かにして

と言うけど

元気いっぱいで

photo of girl wearing swimsuit
Photo by Julia Kuzenkov on Pexels.com

仕方ないので

車庫でテニスの壁打ちだけ

許可しました。

次の日も

元気いっぱいで

登山に行きました。

元気なのは

感謝です。

来月は県外登山も予定しています。

どうなるかなぁ。

アトピーと薬と注意点と。  発達障害

息子が

プールから帰ってきて

塗ろうとしたのは

日焼け止めクリーム

私

どうしてプールの後に日焼け止め塗るの?

プールの前に塗り忘れたから

息子
息子

悲しくなります。

分からないなら、わかるようにすればいいのさー。

それにしてもプールの後は

皮膚が痒くなるようです。

洗い流しが足りないのかも。。。

皮膚科は

行っても

ステロイドしか処方しないから

アイハーブで買ったナイアシンアミドを飲ませました。

マグネシウム風呂に入れたいとこですが

グループホームに、すぐ行きたいというので

断念。

この方法で

3ヶ月良好です。

全国障害者スポーツ大会は実施するのか

地方予選は

コロナで中止されました。

しかし選手は

何故か決まっていて

派遣されるそうです。

選考は

各競技団体任せだったかも。。。

期間中

選手、役員は、

全員PCR検査受けるそうです。

知的は、ここが大変そう。。。

今年、あるとすれば

2年ぶりです。

昨年はコロナで

一昨年は、台風で中止でした。

選ばれなくて良かったです。

と、思うことにしよう。

次に向けて頑張りましょう。

障害者年金申請準備2

社労士さんから宿題が出て

今日は一日

それを書きました。

あと半年で

息子は20才になります。

急がないとと思っていたら

遡って受給出来るから慌てないで良いらしいです。

それにしても

難しい。

よく、こんな大変な書類を

障害持った本人が準備できるよなぁ。

読解力は絶対必要だと思う。

と言う動画を撮ったので見てください。

書類間違うと、

受給出来ない場合も

撮ってます。

ご注意下さい。

コロナ禍の工場勤務 発達障害

コロナ前は

不景気で働く時間が短くなると言う

話で

そのため、給料も減りました。

早く帰って来るのに

私は仕事だから見守りができませんでした。

しかし

コロナ禍で

世間では

お家時間需要が広がり

おかげさまで

工場で働く時間が増えてます。

平日も4,5時間ほど

土曜日は3時間ほど。

月90時間ほどになる。。。

給料は上がり。

ずっとこうだったら良いのに。。。。

工場に居る時間が長いと

暇な時間が無いから。

問題行動が起きない。。。

コロナ様様やなぁ。

知的障害向け財布の作り方

息子が5歳から19歳の今まで使ってきた財布の紹介です。

この財布は今後も使う予定です。

この財布のコイン ホームは

高いけど

かれこれ15年も使っている割には壊れずに

使い続けることができています。

携帯コインホルダー「コインホーム」 MG-03・ブラック[定形外郵便、送料無料、代引不可]

価格:888円
(2021/7/5 20:43時点)
感想(20件)

ADHDあっても、

落とし物をしないように工夫しました。

作り方はこちらから

発達障害 コロナ優先接種券でトラブル

療育手帳で

市に優先接種券申請したのは10日前

なのに未だ来てないので

市に問い合わせたら

担当者
担当者

入所施設に送りました

しかし

施設は受け取っておらず

問題解明に時間を割くのも

惜しいので

再発行してもらうことに

郵送されると

どこにいくか分からないから

市役所に取りに行きました。

私

実家の方の住所を書いたのに施設に送るのは問題ですよ

と文句を言いました。

19歳だから

親の親権が効くはずなんだけど

どうしてこんな事になったのか

分からず仕舞い

急いで

病院に予約して

来月中に2回とも接種できるようになりました。

明日から

一般の18歳以下の予約が始まるから

障害者接種予約としては

最後だったかも。。。

一般に紛れて接種って難しいわよね。

早めに動いて良かったです。

ジュニアNISA枠を使い切ったら

障害児の老後、40年後を見通して

ジュニアNISAで運用しています。

早く沢山のお金を運用させた方がリターンは大きいです。

だから

来年のジュニアNISA枠が空くまで待とう

なんてつもりは全く無く

でもどうやればいいか楽天証券に聞いてみました。

ジュニアNISA枠使い切ったら

1、ジュニアNISAの一般口座で運用する

2、未成年口座の特定口座で運用する。

以上2択があるそうで、一般口座と特定口座の違いは何かと言うと

一般口座は自分で確定申告が必要ですが、

特定口座は証券会社が申告やってくれます。

だから2、未成年口座の特定口座運用にしました。

そしてこの後がよく分からず再び聞きました

1、未成年口座の右上のマイページを開き

2、入金をクリック

3、預金口座から現金を入金させ

4、スポット購入で購入する。

これで、40n息子の老後は安泰です。