潰瘍性大腸炎の登山

登山するくらいなら

仕事に来なさいと

言われそうですが

仕事すると運動できません。

運動する時間がないと

この病気は悪化します。

朝8時でしたが

誰も居ない。。。

蜂はブンブンと多め

蜂に刺されて倒れても

目撃者居ないよなーと

考えながら

黙々と登り

あら

いい景色。

そうそう

何で

息子が未成年なのに別居してるかって

書類書かされた。

難病だから

子供の面倒見れないからと

書いた。

これでお役所は通るかな?

山は暑くて涼しくもなく

トットと帰りました。

初の5時間勤務 発達障害

お家時間が増えると

息子の仕事が忙しくなり

今日は初めての5時間勤務でした。

勤務終了時間を

お昼に電話で

伝えてくるのだけど

今日は三回も変更の電話がありました。

忙しくなったもんですね。

先週土曜も

休日出勤だったし。

でも

若いし体力もあるし

残業も大丈夫。

そういえば

知り合いの一般就労した子も

5時間勤務って言ってました。

だけど

一般就労選ばせようとは思いません。

サポート無しには勤務出来ません。

そんなに毎日5時間勤務でなくても

人生を楽しむ時間を持って欲しいです。

このまま就労継続支援で

続けてくれたらと思います。

潰瘍性大腸炎 朝食は繊維いっぱい

今日は

仕事が休みなので

登山行きます。

なので

暑くて食欲無いけど食べなければ。。。

こういう時には

宮崎郷土料理

冷汁頂きます

ご飯は

麦飯でなくて

玄米入り

焼き味噌は

面倒で

省き

ゴマが美味しい。

きゅうりがシャリ。。。

寛解期よ

ありがとう。

普通に食べられるって素晴らしい。

潰瘍性大腸炎の昼食 繊維いっぱい

寛解してるので

切り干し大根を頂く事に

私が料理しないと

こういう乾物は食べられないので

家族も嬉しいそうです。

水戻しの切り干し大根と

ツナ

きゅうりに

マヨネーズと麺つゆで味付けしただけ

お味は良いんだけど

繊維がいっぱいで

よー〜ーく噛んで

頂きました。

1口100回ぐらい噛んだかも。。。。

よく唾液と混ぜ合わせ

唾液には

抗体が含まれるので

体には大事です。

決して

飲み込んではいけません。

もう何日も

薬飲んでないけど

大丈夫みたい。

今日は仕事が3時間位でした。

ストレス無い生活にしましょう。

知的障害の進学 職業能力開発校見学の思い出

鹿児島にあるのは国立です。

そこを受験させようとして

情報を集めていました。

その特徴は

1、18歳から入るので、職業能力大学校と言う人も居る。

2、筆記は、小学3年生レベル

3、給料が出る

4、全寮制である

5、かなり田舎の山の中にあるので遊べない。

6、途中で就職して行く人も居る。

7、卒業生はほぼ100%、一般就職になる

職業能力開発校を選ばなかった理由

1、在校生のレベルが、息子のレベルと比べてかけ離れて高かった。

2、息子の好きな農業が科目に無かった。

その他

見学に行った体験談はこちらからどうぞ。

発達障害と、コロナワクチン

二回目です。

副反応が多い予定なのに

私は

子供について行くことが出来ず

移動支援のヘルパーさんに頼みました。

ありがたいです。

家に車で寄ってもらい

そこから歩いて病院へ

何事も無く終わりました。

今日は静かにして

と言うけど

元気いっぱいで

photo of girl wearing swimsuit
Photo by Julia Kuzenkov on Pexels.com

仕方ないので

車庫でテニスの壁打ちだけ

許可しました。

次の日も

元気いっぱいで

登山に行きました。

元気なのは

感謝です。

来月は県外登山も予定しています。

どうなるかなぁ。

アトピーと薬と注意点と。  発達障害

息子が

プールから帰ってきて

塗ろうとしたのは

日焼け止めクリーム

私

どうしてプールの後に日焼け止め塗るの?

プールの前に塗り忘れたから

息子
息子

悲しくなります。

分からないなら、わかるようにすればいいのさー。

それにしてもプールの後は

皮膚が痒くなるようです。

洗い流しが足りないのかも。。。

皮膚科は

行っても

ステロイドしか処方しないから

アイハーブで買ったナイアシンアミドを飲ませました。

マグネシウム風呂に入れたいとこですが

グループホームに、すぐ行きたいというので

断念。

この方法で

3ヶ月良好です。

全国障害者スポーツ大会は実施するのか

地方予選は

コロナで中止されました。

しかし選手は

何故か決まっていて

派遣されるそうです。

選考は

各競技団体任せだったかも。。。

期間中

選手、役員は、

全員PCR検査受けるそうです。

知的は、ここが大変そう。。。

今年、あるとすれば

2年ぶりです。

昨年はコロナで

一昨年は、台風で中止でした。

選ばれなくて良かったです。

と、思うことにしよう。

次に向けて頑張りましょう。

障害者年金申請準備2

社労士さんから宿題が出て

今日は一日

それを書きました。

あと半年で

息子は20才になります。

急がないとと思っていたら

遡って受給出来るから慌てないで良いらしいです。

それにしても

難しい。

よく、こんな大変な書類を

障害持った本人が準備できるよなぁ。

読解力は絶対必要だと思う。

と言う動画を撮ったので見てください。

書類間違うと、

受給出来ない場合も

撮ってます。

ご注意下さい。