楽天銀行に資金を移す。今日のBTC

楽天銀行は

振り込まれた金額に年利0、1%くれます。

普通預金なのに。

放置していた

国債を移しました。

国債は、0、03でした。。。

私は50代なので危険な事はしません。

それにしても国債金利が低すぎです。

手持ちの1%ぐらいをBTCにしようと

ripple etehereum and bitcoin and micro sdhc card
Photo by Worldspectrum on Pexels.com

調べると

ネットでダンさんが

週末まで暫く下がります。

との事で様子見てたら

上がってました。。。。。

ウーン。

BTCは

よく分からない。

手持ちの1%ぐらい持っとくのが一番かもしれません。

アメリカ株を見る時刻

日本で昼間に見ても

アメリカはまだ夜だったりするので

夜の10時すぎに見ましょう。

今日は2万円ほど落ちました

再投資してるから

それほど落ち込みません。

投資始めて半年で

マイナスになるのは2回目です。

最初にマイナスになった方が良いそうです。

安く株が買えるから。

あまり

株価見ないようにしよう。

見るなら

夜にしよう。

今日は日本株が上げたらしいから

アメリカも上げる?

気になるなーーー

それでも

まだリターンは10%代を維持しています。

長く持っていればいるほど

リターンは高くなるそうです。

どんな時も、持ち続けるぞ。

障害者 グループホームに入居したからもらえるお金

小学5年の時から

頂いていた

特別扶養手当が止められました。

でも、他に給付が始まりました。

特別扶養手当が止められる

理由は簡単で

グループホームに入ったからです。

11歳から19歳迄no 8年間

月約3万円、受給しました。

息子の為に

旅行に行ったり、趣味を伸ばしたり、

外食したり、

出来ました。

特別扶養手当が止められ

そして

グループホームでは

給付が始まっていました。

家賃補助、食事補助です。

これは自治体が補助しているものです。

家賃が1万円、食事が5千円程の補助です。

グループホームではなく、

例えばアパートに一人暮らしだと

こういう補助は出ないそうです。

つくづく、見つかって良かったグループホームです。

これで、

息子はグループホームと、仕事の行ったり来たりのみだったら

働いた給料でやりくり出来ます。

6歳の時に病院で

社会能力検査をした児童心理士が

息子の未来を予言して

言った事を思い出しました。

働いた給料で生活できて

好きな所へ自分で行ける。

世間はこの子を

担当者
担当者

障害者とは言わない日が来る

そのとき、

息子の会話

ほぼ全ておうむ返しだったので

嘘だと思いました。

話は元に戻します

いくら補助があっても

交通費や、趣味に補助は無いので

親の補助が始まりました。

息子は週3でボウリングに行くのですが

月2万円程かかります。

ボウリングは、

戦略や計画細かな調整が必要な立派なスポーツです

障害者年金が出るまでの間、出してあげようとおもいます。

ソフトバンク社債と、マネーフオワード

ソフトバンクの社債利息が

少し入りました。

記帳に行かなくても

パソコン開けなくても

教えてくれる

このアプリは

便利です。

この社債は、

大和証券持ってる人が教えてくれました。

ネット口座ではなく

普通の証券口座持ってないと買えないそうです。

ソフトバンクは色々言われてるけど

証券に、通信に、物販

色んな事に手を出してるって

リスク回避しているから大丈夫?

と思いたいです。

これで、何に使いましょう。

ふふふ。。。

ビットコインが楽天ポイントクラブから得る方法

元々

楽天ウオレットから

ビットコイン購入は可能でしたが

私はこのウオレットの相性が悪く

楽天からビットコイン購入はできませんでした。

しかし今度は

簡単でした。

楽天ポイントで購入出来ました。

利点

1、少額の楽天ポイントでもビットコイン購入可能

2、楽天ポイントクラブからビットコイン購入可能なので、難しくない。

3、楽天ポイント運用と同じ手順で簡単

4、運用益出たとしても、ポイントだから税金は引かれない

5、暗号資産取引所にいちいち振り込みする手間が省ける

6、思いついた時や、ビットコイン買おうと思った時にポイント分のみ買うことで

 ドルコスト平均法が自然に作れ、大幅下落に備えることができる。

7、ポイントはただでもらえるから、失ったとしても惜しくはない

欠点

1、手数料が高い4%程取られる。でもポイントで取られるし、ビットフライヤーでも同じ位なので高いとは思わない。

2、指値は出来ない。

3、期間限定ポイントでは買えない。通常ポイントのみの購入になります。

まとめ

ビットコイン市場に手軽に入れて、ポイントというタダで得られた物を

運用して行くのは

ゲーム感覚で面白いです。

やり方

楽天ポイントクラブ アプリ

左上

3本横線をクリックして

ポイントビットコインをクリックしましょう。

タダなんだからやってみる価値ありですね。

S &P500に投資すると、全世界に投資する事になる

今日、初めて知りました。

S &P500社に世界最大の、投資会社が入っていることを

先日、日本の総合商社の株を買ったとニュースになったくらいなので

日本だけでなく世界中の有力株を買っていることは明らかで

S &P500って

アメリカだけを応援するのではないんだな〜

photo of new york city cityscape
Photo by Frederik Sørensen on Pexels.com

実は

今まで不安だったんです。

アメリカ倒れたらどうしようと。

でも

安心しました。

これからも浮気せずに

S &P500を応援します。

投資は自己責任ですよ。。。

年利4%の仕組債 新生銀行

積立投資する前は

こういう仕組債に飛び付いてましたが

今は飛びつきません。

でも勉強になります。

こういうチラシ。

私が運用したら

同じS &P500で

積立ニーサのリターンは

半年で12%

特定口座の方はまだまだ1ヶ月で2%

2年もやったら、20%ぐらいなるんじゃないかと思うけど

銀行だと4%のリターン

残りは銀行の利益になるのでしょうね。

安心しました。

銀行の証券マンがこの投資信託で客を集めてるって

50代の資産運用 一括投資してみたら

未だ

全部は約定してないのですが

200万円一括投資してみたら

短期なのにリターンがありました。

約定して1週間ぐらいなのに

特定口座で一括投資した方は、リターン3%です。

積立ニーサ12%と比較して

落ちるものの

思い切ってやって良かったです。

国債止めて、こちらに移しました。

S &P500に。

あと10年は使わないお金とはいえ

200万円動かすのって

ドキドキもんです。

昨日は色んな株が伸びた様で

試しに入れてるロボアドも

全面高でした。

よくこんなに上がるのばかり集められたな

さすがロボットです。

50代の資産運用 一括にしたら

YouTube大学で

中田敦彦さんが資産運用している方法は

初めに一括投資してそのまま放置が一番良いとの事

しかし

目標額2,000万円にするには

50代だと、

相続問題もあるから現金は残しておきたい。

リタイア迄12年しか無い。。。

中々、思う様にはならんもんです。

では200万円一括して、

後は5万円づつの積立にしたらどうなるか

運用は7%にしました。

およそ1,600万円です。

悪くない。

これを30年かけて取り崩すと、

1ヶ月は

105,000円。

公的年金がプラス6万円だから

あまり贅沢しなければ何とかなります。

運用しながらも悪く無い。

あとは、

運用がどうなるか

S &P 500に投資しています。

頑張れ、アメリカ株❣️