発達障害 歯の治療

たかくんの、歯の1本は

先天的に奇形で、

その奇形の部分が、自然に折れてしまいました。

さあ、大変

熱が出ました

生まれて初めて

体がだるい

と言いました。そんな言葉がいえて、私は別の意味で喜びました。

歯科医の夫が言うには、

治すのが難しいと。

それなら、今よ。と歯科医の私。

成長期だから、これを機に、その歯を間引いて矯正しましょう。

理解力は進んでいます。暴れる事は無い筈です。

本人にそれとなく話すと、怖がってました。明日も怖がるかな?

誰だって怖いわよね。

発達障害の就労 見聞きした事

障がい者の就労には、

賃金の高い順に

1、一般就労

2、就労継続支援A

3、就労継続支援B

4、就労移行支援

があります。

1の一般就労と2の就労継続Aは、ハローワーク経由で就職し

賃金は、一般の最低賃金からと定められています。とても手当が高いと言えます。

息子の行った地方の特別支援学校からこの一般と、就労Aに行った生徒は全体の3割です。

だんだん増えていくものと思われます。

それは、障がい者を一定数就労させていない企業にペナルティーがあるからで

企業も罰則金を払いたくないから、頑張っているようです。

就労継続Bは、私が聞いた一番高い事業所でも、時給300円というもので、

だいたい時給100円とかが多いと思います。1か月月収は2万円ほど。

AとBの違いは、Aの方が月収が高い。そしてAは基本、自立通所です。

4の就労移行支援は、時給によらず、工賃というスタイルで、働いた分でもらうというシステムでした。

生涯で2年間だけ、周東移行支援にいることができます。2年またはそれより短い期間で、

他の就労系事業に移っていくそうです。

さて、息子の話です。

息子は一般就労を狙って、病院の皿洗い、掃除、介護施設を実習に行きましたが

ことごとく、不採用でした。集中力がない。というのが多かったです。

そのうちに、一般就労した人から話を聞き

「障がい者枠というのは、名ばかりで、サポートが薄い」という方がいました。

また、又村あおい氏講演会で、

自立生活援助サービスは、特別支援学校からいきなり、一般就労した人は受けられないという話を聞き

支援学校卒業後には、一般就労は避けようと思いました。

そこで、今度は就労Aの農業を実習に行ったのですが

ここも集中力がないと不採用。

次に行った、工場で採用が決まりました。

視覚構造化された工場で、集中力が持続しやすかったです。

もし、全部落ちたら

少し遠いのですが隣町の移行支援事業所を使う予定でした。

そこも高校2年の時に実習に行って

近くのグループホームに1週間一人暮らしをしながら

就労移行支援事業所に通いました。

就職率100パーで、定着もほぼ100パーが売りの事業所でしただけあって、

とてもよかったです。

一人暮らしの面倒も1週間見てくれました。

 これらの事業所は全部、学校からの紹介ではありません。

自分で探せない場合は、家族が探しに行くしかありません。

たまたま、精神福祉士の知人がいて、

「移行支援事業所説明会」で、たくさんの事業所の話を聞くことができました。

「移行支援って何?うちの子一般就労させるわ」というお母さんも、こういう話はできるだけ子供が小さいときに聞いててください。

ハローワークが情報を持っている場合が多く。FBから情報を得ました。

学校の先生からの情報は年に1度くらいしかありませんでした。

そういう情報は息子が中学3年生の時です。

ですから、特別支援学校に入ってすぐの実習先を決めるのに

先生のアドバイスを受けずに実習先を決められました。

先生の推薦する実習先は、就労Bばかりだったので、

卒業後の息子の収入が、学校に任せた場合と大きく異なると思います。

息子の様子を一番知っているのは、学校の先生よりも家族だと思います。

また、事件が起こった。事故が起こった事業所などなかなか探してもわからないもので

自閉症協会の先輩からききました。

以上が、特別支援学校から就職に至った経緯ですが

障がい者就労も、事業所ごと、つぶれていくかもしれないので、

お子様が困らないように

いろんな手を、パターンを考えてあげてください。

もし、また、就職を考える機会が今後来るとしたら

その時は地域の 障がい者就労センターになるようです。

4歳で、障がい者手帳を取る

手帳なしから、手帳ありへ

4歳当時、医師から言われたのは

「自閉症かもしれないが、

そうではない要素もたくさんある。1年後にまた来てください」

でした。

早期発見早期療育が必要な、この時期に、1年も待てとは

この医者はバカだと思い

その日に、自閉症で有名な病院の予約を取りました。

そしてその病院で自閉症診断を受け、療育をスタートしました。

それでも、障がい者手帳を取った方が良いとは助言されませんでした。

必要だと思ったのは

保育園で、子供たちと一緒の行動が、難しいことを知った時でした。

ここに加配があれば、なんとかなるのかもと

色々調べ、

障がい者には配慮してもらえることがわかりました。

福祉課は、手帳を取るというと驚いていました。

児童相談所でもいろいろ検査をして

「お母さんが、そういうなら」と

めでたく手帳が取れました。

取ってからわかった、障がい者手帳のメリットは

1、税制面で優遇

2、バス料金は、半額に(自立練習もたくさんできます)

3、障がい者だから、サポートをつけてと学校に言える

4、動物園、水族館が、同伴者も無料。行き放題。

障がい者手帳は不要なら返せばよいのですが、このメリットを知っているからか、

周囲で返した人を知りません。

息子は知的障害で手帳を取ったのですが

IQが高すぎて取れない子は、精神福祉手帳を取れる場合があるそうです。

また、ここだけの話ですが

先日、勘違いでJRカードを渡していたのですが

違う交通系カードでしか決算できなかったんですが

「できないよ」って運転手さんに言われて

そのままおろしてもらえたのは、見せた手帳のおかげです。

発達障害 中学校選び

特別支援 中学校編です。

現在18歳、就労A勤務の発達障害の親である私が、自分の経験上、中学選びについてお話します。

小学校入学が終わったかと思ったら、すぐ中学校のことを考えるって大変ですよね。

でも、あっという間に、今度は高校問題が出てきます。

中学校選びは、小学校選びとは違います。

それは、たった3年間しかないからです。

小学校は6年間ありましたけど

中学は3年間しかありません。

中学の3年間って、あっという間です。

ですから、私が伝えたいのは、高校まで考えた3年間を考えてほしいということです。

どういうことかといううと

発達障害である以上、多分、就職問題が発生します。

私の経験上、親がなんも情報仕入れずに、スムーズに就職できた。そして就労定着も大丈夫という方は居ません。

高校卒業して、すぐ就職するのであれば、中学からか、高校からか、就職を意識したトレーニングを始めた方が良いです。

もちろん、高校を卒業しても、就労支援という2年間という期限付きで、就職トレーニングをした後に、立派に就職する人もいます。

それを否定はしません。息子もどこも就職が決まらなかったら、就労支援を使う予定でした。

ですので、

今日、お話するのは、高校卒業後すぐに就職ということを前提です。

小学校6年生、12歳で、そこまでなかなか考えられませんよね。

ですから、この問題は、お子様が5、6年生のうちから考えておいていただきたい問題です。

中学へ入学するにあたり、子供さんの状態を考えてください。

素直な従順な様子で、家の手伝いも言ううことない。

料理も、洗濯も上手よ。家のことは任せられるわというのであれば

就職トレーニングは、高校から出良いと考えます。

つまり、中学は普通の学校で、普通中学を卒業してから特別支援学校なり、私立のそういう専門学校なりを考えた方が良いと思います。

そうでない場合、家の手伝いも全くできない場合、就職トレーニングは急がれた方が、中学から始めた方が良いでしょう。

つまり、中学は、特別支援学校が良いと思われます。

そして今度は、友達関係からみていきます。

特別支援学校は、家の近所にはなかなか無いものです。

当然、小学校からの同級生は居ないのが普通です。

これは

普通の子供との交流時期を多く取るのか、そうでないのかという問題があります。

どう考えた方が良いのか、お手本がいるかもしれません。

地元の障がい者団体にお尋ねになるというのも方法です。

私は、ネットにもよく出てくるハルヤンネさんを参考にしました。

息子の状態と似ていると思ったからです。

ハルヤンネさんのお子さんは、普通学校の特別支援教室です。そこでの色んな出来事を本で読んだり、本人に聞いたりして

私は思いました。

息子に」よく似ている。これは地元の特別支援学級だと。

そしてもう一つの決め手は

小学校からの同級生が、そのまま中学に行っていたことです。」

小学校の同級生はいじめこもいましたが

大半は、息子のサポーターでした。

そして家の手伝いが、よくできていました。

朝の洗濯、夕方のみそしる作り、休日の掃除、毎日の風呂掃除と。

「お母さんのする事、ないですね」とよく先生に言われていました

余談ですが、母のすることは、

ジョブコーチだと思っていました。

ですから、中学入学に際する、教育相談の時に

「中学は地元で、高校から特別支援学校で」と言いました。

すると教育委員会から

「中学から、特別支援学校行くように」と通達がありました。

息子は、その時3歳ほどの言語レベルしかありませんでした。そういうのも理解はできますが

1回あっただけの教育委員会に、何が」わかるのよと

言いませんでしたが、地元を希望し、通りました。

地元の特別支援学級は、担当学科によっても違いますが

概ね、学年相当を学ばせてもらいました。

特別支援学校に行ったら、そうではないことを思うと

この選択は、

わが子の場合は間違いではなかったと思います。

18歳 発達障害との会話

昨日の夜

息子がまた、福岡、大分行きたいと何度も言うので

「もう、おしまい。うるさい」と言ったら

「お母さんは、お話しするのが得意じゃない?」と言ってきました。

そういう話ではないのだけど

吹き出しましたよ。

お話するのが得意ではないのは、君でしょ。

ぼくは、うるさくは無いと

ポジティブに考えてるのかもしれない。

面白い子ね。

GH 障がい者 入居が決まる

3年前に

キャンセル待ちしていたGHから

連絡があり、来年から利用出来るらしい。

もし、これを逃せば、次は、いつになるかわからないと言うのが

障害者グループホームの現状なので

即、お願いしました。

親の手出しが、幾らか発生すると思います。

それは、仕方がない事です。

塾代、進学費用が無い子だったから

出しましょう。

会計方法、考えないとね。

発達障害 一人で山へ行く

疲れ切った母は、アテにならんと思ったか

テキパキと、バス電車乗り継ぎを調べ

おにぎり、おやつ準備して

一人で行きました。鹿児島駅からバスが出てるそう。

大して危険では無いです。地図通りだったら。。。

山頂に着いて

探検して良いかと電話がありましたが

来た道を、帰るように言いました。

こういう所が一人で登山って怖いです。

誰も見てない所で、滑落したら生死に関わります。

もしもの為に、レインウエアや、懐中電灯持たせてあるけど

もしもの事は、考えない子なんですね。

障がい者 バスの使い方 鹿児島

特殊です

スゴカカードは使えません。

岩崎カードというのがあれば、県内のバスは使えるそうです。

バスチャージする場所は、大きな市でしかなく

仕方ないので

バス内チャージをさでましたが

チャージをする時は

障害者半額は無いようです。

障害者が自分でチャージするのは想定して無いのかも。。。

先日のバスで運転手さんが、

帰りも乗るの

と聞いてくださって、紙に割引くように、次に乗る時に運転手さんに渡せるように書いてくださいました。

帰りの運転手さんは

息子が障害手帳を見せる前に、

手でタッチする場所を押さえて、出来なくし

いらないから。お金いらないからと、

息子をバスから下ろしてくれました。

運転手さん達、偉い!

ちゃんと連携出来てる。

なんで、一人で行かせたのに

こんなに知ってるかというと

息子が、動画で全部撮影していたからです。

今の時代はすごいなぁ。

お買い物

そういえば、今週末忙しいから、会社で飲むジュースを、今日買って来るって言ってたな。ちゃんと、節約して5本で255円のを選んで。偉いわー。

お預かり金額が310円だった彼の心情はいかに?

とにかく、先を読んで出来た事を褒めましょう。