潰瘍性大腸炎 仕事です。

大雨でした。

こういう日は

調子悪くなります。

案の定

ガス多し。。。。

広島漢方を1つ飲みました。

無理はせずに

休憩中は寝てました。

低気圧の時は良く眠れます。

怠さも。

無理しないぞ。

変なもの食べないように

デザートは十分に準備

息子のグループホーム用に

小分けにもします。

コロナ禍の工場勤務 発達障害

コロナ前は

不景気で働く時間が短くなると言う

話で

そのため、給料も減りました。

早く帰って来るのに

私は仕事だから見守りができませんでした。

しかし

コロナ禍で

世間では

お家時間需要が広がり

おかげさまで

工場で働く時間が増えてます。

平日も4,5時間ほど

土曜日は3時間ほど。

月90時間ほどになる。。。

給料は上がり。

ずっとこうだったら良いのに。。。。

工場に居る時間が長いと

暇な時間が無いから。

問題行動が起きない。。。

コロナ様様やなぁ。

潰瘍性大腸炎の繊維いっぱいの昼食

再燃期には絶対食べてはいけません。

梅酢入りご飯

紫蘇、オクラ 納豆、いっぱいどんぶり

野菜は

全部頂き物です。

ここが田舎でラッキー

今日も広島漢方飲みませんでした。

いつまで続くかな。

薬の無い生活って楽。

適度な運動

睡眠を大事に

寛解続けよう。

潰瘍性大腸炎 お仕事に

セミリタイア中ですが

求められるので

仕事行ってきます。

おなか

大丈夫か

チェック。

大丈夫でした。

1時間ほど

頑張ってきます。

時間にルーズな同僚が

時間通り来てくれたら問題無し。

来てくれない場合には

車の待ち時間が長くて

気分悪くなる時があるから

気をつけよう。

水筒持っておこう。

気温は30度以上。

熱中症にも気をつけてます。

広島漢方は

3日止めてます。

変なの

食べてないぞ。

目指せ

長期寛解

漢字の効果的な学習 知的障害児向け

漢字は

書くだけでは

覚えられない。。。

ではどうするのか

YouTubeにアップしました。

視覚構造化して

本人の目に入るようにし

答えは

選ばせるように

特別支援の先生にお願いしたら

息子に合った教材

作ってくれました。

学年相当の漢字はできました。

知的障害向け財布の作り方

息子が5歳から19歳の今まで使ってきた財布の紹介です。

この財布は今後も使う予定です。

この財布のコイン ホームは

高いけど

かれこれ15年も使っている割には壊れずに

使い続けることができています。

携帯コインホルダー「コインホーム」 MG-03・ブラック[定形外郵便、送料無料、代引不可]

価格:888円
(2021/7/5 20:43時点)
感想(20件)

ADHDあっても、

落とし物をしないように工夫しました。

作り方はこちらから

潰瘍性大腸炎のデザート 2

200キロぶっ飛ばして

家に帰ってきました。

少々疲れましたが

母から貰った魚肉ソーセージをかじって

お腹が空かないうちに

色々作ります。

すももゼリー

ラカント使って

砂糖の代わりにしました。

紅茶アイス

夕方になったら食べごろです。

そして

私へのご褒美は

冷凍みかん

お腹に悪いのは食べてないぞ。

目指せ、

完全寛解。

ロボアドと、sp500とどちらが得?

結論です。

今だと

sp500です。

楽ラップに半年入れて

リターン4%

 sp500は3ヶ月で10%超えです。

楽ラップは解約し

sp500に入れ直しました。

リターンがリターンを生むので

早めの判断が

最良の答えに

なるかと

思います。

潰瘍性大腸炎の夏のデザート

暑いです。

寛解したと言っても

冷たいのは要注意。

市販のは危険信号

ほどほどにしときます。

というわけで手作りしました。

カフェインレスコーヒー ゼリー

手作りR1ヨーグルトゼリー

冷凍バナナ

小豆をミキサーして砂糖合わせて凍らせた物

こんだけ作れば

買って来ようなんて気は

起こさんでしょう。

長期寛解目指します。

リターン17%❗️

60代の投資 続きです。

SBIか、楽天証券かで悩んで、

楽天証券にしました。

以下

SBIで無く楽天証券にした理由

1、家が田舎過ぎてVポイントが使いづらい。

2、ガラケーなので、SBI推奨のアプリ対応の住信ナンバーレスカードの意味がない

3、投資した額にポイントが付くのは、楽天証券の方が有利

4、銘柄の手数料が安くても、ポイントが1%付くのは楽天のみ。

というわけで

夫に話した

楽天証券で、最大限有利に投資信託を始める方法

1、楽天クレジットカードカードを作る

この時の引き落とし口座は楽天銀行にする事

2、楽天銀行カードを作る。この時クレジット付帯は不要。

3、楽天証券で積立ニーサ口座を作る。この時、必ず楽天クレジットカード決済にする。

4、以上、全ての口座を作る前に、それぞれのホームページ見渡して、

キャンペーンがあったら必ずエントリーする。

現在、新規入会で楽天ポイント5000ポイントくれます。

夫のモチベーション下がらないように

今の私の積立ニーサ状況も説明しました。

私は10ヶ月目

私のリターンは、今17%

今からリターンがリターンを生み出し

更に雪だるまのように膨れあがる。。。

そんな話をしました。