今日、初めて計算出来ました。
さいふにのこってるのは五百円玉のみ
明日は、ボウリングで1500円かかります。
あの、1000円ください。
偉いぞ。言えたぞ。言えって言われなくても出来た!
ちょっと前進。
大雑把な計算は出来る様になった。
好きなボウリングを餌に
出来る様になった事は、
ボウリング場での手続きや、ATMの使い方。クレジットカードの使い方。
カッコいい社会人になりますように。
発達障害 潰瘍性大腸炎、お金ブログです
今日、初めて計算出来ました。
さいふにのこってるのは五百円玉のみ
明日は、ボウリングで1500円かかります。
あの、1000円ください。
偉いぞ。言えたぞ。言えって言われなくても出来た!
ちょっと前進。
大雑把な計算は出来る様になった。
好きなボウリングを餌に
出来る様になった事は、
ボウリング場での手続きや、ATMの使い方。クレジットカードの使い方。
カッコいい社会人になりますように。
息子が12mの壁をクライミングで登ってる時、
立体機動装置みたい、カッコいい
と、小学生に言われました。
カッコいいというのは
登ってると、よく言われます。
無心に登ってるこの子は、カッコいいです。
クライミングハーネスを、立体機動装置とは、よく表現してます。
壁を飛んでいるように見えるのかも。
進撃の巨人を、息子は見たことがないから
言われても、わからないです。
そして、この子が障害があるとは、誰も思ってないかもしれません。
2006年2月 保育園時代の療育メニュー
発語はほぼ無い。しかし、おうむ返しは出来ていたので、それを利用した言葉の練習。
透明クリアガラスにマジックで書いたひらがなを、ひらがな表にマッチングさせる
包丁で野菜の乱切り、玉ねぎの皮むき
なわとびは、全然興味無かったのに、郵便屋さんの歌に合わせるとのってくる。
ぬいぐるみの服を着替えさせる。ボタンがうまくいかない。
積み木の模倣
3語分を作る練習
僕は車に乗る 等
公文数字表を一緒に読む
障害があっても入れる保険のつもりで加入させました。
騙されたら、弁護士費用も出るので、凄いっと思っています。
でも、
年末調整の証明が来ないなーと思っていたら
少額短期保険なので、保険では無いとの事。
へ?
知らんかった。
入院補償とかも出るのに。
保険じゃないんだ。
と、分かったからといって、障害があるから、普通の保険に乗り換えも難儀するだろうし。
このままです。
よのなか、知らない事ばかりでした。
るんるん。医院に行かなくて良い。
るんるん。
でも、引き出しのDIYするから
材料仕入れに行ってきます。
朝は、息子が作ったスープ
ショウガ入りでホクホク。
お腹も好調。
あっという間に、1日終わるから、
計画的にしよう。
朝は、いつも出来ない、経理のお仕事です。
家を売る予定ですが
築30年では、家の価値は0
土地の値段になります。
それを調べようと、不動産屋を当たるも、
連絡なし
ここは田舎だから、相手にされない?
色々本を読んで
土地の値段✖️0、7=固定資産税評価額
という事が分かってきました。
家も価値は0だけど、最後に貸した家賃の値段が大きく関係してるそうです。
色々、情報持っておかないと。
なんで、息子を記録するか
息子の診断が出なかった頃、
ネットで息子に似た育児記録を探し
その子が大人になるまで読み続けました。
情報がほぼない時代に
そこから情報を得ました。
私の育児記録は、きっと誰かの役に立つでしょう。
もしかしたら、私が亡くなった後に、
息子の世話をする人が読むかもしれません。
何が好きで、どんなサポートしたら良い
育児記録を読んだら判るはず。
という思いで書いています。もうすぐ、私の元から離れて行くから
次に繋ぐタスキを作っている感じです。
息子は月1で短期入所を利用します。
1泊2日です。
朝は自力で施設に行き
施設で、ドライブに行ったり、
鶏の卵をとったり、
昼食
午後も、カラオケしたり、楽器たたいたり、マラソンしたりして
おやつタイム
また遊んで、ゆうしょく、風呂、就寝。
次の日朝ごはんを食べて
前日のように過ごし、
午後のおやつを食べて、また自力で帰ります。
この費用は、市から施設に15,000円程支払われます。
自己負担は、所得によってかわり、
息子は、自己負担0です。ありがたや。
必要なのは、食事代のみで、1070えんでした。
利用する人は、養護学校時代の同級生も多く、楽しみにしてるようです。
親のレスパイトを本来は目的としていますが
高校生になる時に、相談員に言われたのは
子供を施設にアピールする場になるかもしれない。
受け入れ側も、どんな子なのか不安になるから
施設側に知ってもらうチャンスになるかもと。
それが、就労や入所に繋がる事もある。
入所施設には、大声で怒鳴る利用者さんも居て、困った行動の人も居ますが
むすこは、良い子にしているそうです。
敷金礼金は無いです。
月に5万円かかるそうですが、
低収入なので市から補助が1万円出るので、実質4万円程を施設に支払う事になるそうです。
これは、本人の給料で、何とか支払えます。
その他にかかるのは、昼食代と、遊ぶお金。
息子の場合は、ボウリングや登山が趣味で、お金がかかるので、
プラス3万円準備です。
しかし、幸運な事に、特別扶養手当が3万円、20才になるまで国から出るので
親の手出しは無さそうです。
20才になったら、障害者年金が、これはどうなるかわかりませんが、
取れたら、いいなと思います。
いつも看護士さんが居て、体調に気をつけて貰える人が側に居てくれたら、
とても有難いです。
都市部程、このグループホームが足りないらしいです。
都市部から県外に行く子もいるそうです。
そういえば、都会の知人も、障害者本人の完全一人暮らしらしいですが、
ヘルパーさんが中々見つからず。難儀していると聞きます。
親なき後も、他に居場所が無く
もしかしたら、一生このまま、ここに住んだ方がいいのかもしれません。
山に行こうとしてたのに、雨で中止。
こういう日のために、アリエクスプレスで、レゴ購入してました。
息子は、おじいちゃんの家で組み立てると言って
お弁当持って行きました。
図書館や、神社や、納骨堂に寄るそうです。
何も無い田舎だと思っていたけど
それなりに、彼にとっての遊び場はあるようで
有り難く思います。
わたは、昨日働きすぎたのか、お腹が痛く。
それでも、再燃ではなくでした。
働きすぎに気をつけよう。
性格がのんびりしてたら良かったかも。
ゆっくり休もう。近所を散歩しました。