大東建託に却下した話

高齢者を食い物にしてると

評判の会社というのも有り

高齢母から

生前贈与してもらったアパートが有ります。

先日、

担当者から私に電話が来ました。

内容は、

1、スマートロックにする工事費約10万円を負担してください。

2、更新料二万円になりました。そのうちの5千円は大家さんの収入になります。

60近い頭をフル稼働させて

考えました。

まずは

スマートロック?

あの、娘のアパートに付いてたやつね。

確かAmazonで1個二万円位で売ってた。。。

10万って。。。。

何代?

娘のアパート行ったのが

10年位前だから

幻のように映像が浮かびました。

時代が早すぎる
今は要らない
必要だったら
Amazonで買って
自分で付ける

担当者引き下がりません

セルフ内覧には
これから先
必要になってきます。

セルフ内覧って

大東建託だけのメリットで、大家には有りません。

大きく却下しました。

もう一つ

更新料取る話

そこは、よく知らないので

リベ 大家の会を頼りました。

直ぐに答えて下さって

結果

こちらも却下です。

却下理由

1、既存の借主から取ると、信頼関係が揺らぐ

2、新規の借主から取るのは、あり得るが

  大家取り分の相場は5割で有る。会社の取り分が多すぎる。

3、今まで更新料取らなかったのは、

  更新料取らないのが慣例地域なので

  更新料取り出すと、入居率が減るかもしれない。

その後の会社

却下って言ったのに

封書で印鑑押すよう書類送ってきました。

しかも、

スマートロックは、一人暮らしに最適です

のチラシ入り。

馬鹿タレ、うちのは家族向けや

と、封筒に向かって呟き。

アパート見たら、

素人さんでも

一人暮らし向けか、家族向けか分かるやろう

この人不動産してるのに

私の物件を見た事無いのね。

感想

つくづく

高齢母から、生前贈与して貰ってて良かった。。

高齢者だったら考えるの面倒くさいから

はい、そうですか。となりそう。

そして

リベ有料会員になってて良かった

大家の会での情報は

数万円ぐらいの価値が有りました。

これからも

頭脳明晰で

情報アンテナ張って行きましょう。

高齢者の節約 

アラシー夫婦です。

子供は全員独立し

家に帰って来ません。

この大きな家は

大き過ぎる家となり

もし、火事になっても

こんな大きな家にしなくても良い。。。

現在の2100万円の補償はいらない。。

ということで

保険の見直しです。

今より

600万円ほど保証が少なくなります。

保険料も5千円ほど少なくなります。

次に家建てる時は
1500万くらいの家で良いね

平屋は

1000万円かからないらしいし

火災保険は大事です。

こんなに災害多いんだから

次はうちかもしれない。

節約は

固定費から見直そう。

前から思ってたことが

実現できて嬉しいです。

年に5千円の節約ですが

これから30年ほどは支払い続けるので

15万円の節約だと思えば

大きいです。

頑張って、長生きしよう。

リベオフ会で日本高配当株について聞く

リベオフ会

3回目です。

私の頭は

だいぶん回転悪くなってきてて

日本株の

ネット情報だけでは理解出来ないのを

何とかしたかった。

親切な

主催さんが

分かりやすく

噛み砕いて

教えてくださって。

素晴らしい。

今は株高だから

買う時期を逸したけど

次の下落時の参考にしましょう。

主催者さんの資産配分も聞けて

へえ。。。。

人と会ってみるもんですね。

そして

人生初のスタバで

デカフェを頼みました。

抽出に時間がかかるそうで

皆さんより10分遅れて出来上がりました。

本当にカフェインレス?

と言う位に

香ばしく美味しかった。

潰瘍性大腸炎でラッキーかも

難病申請更新に行きました。

受付に人はおらず。

ベルを鳴らして担当呼ぶようになってます。

が、

何回も鳴らさないと来ません。

やっと来て貰い

待ってると

私と同じぐらいの女性が

1回鳴らしたくらいで、すまして待ってます。

鳴らし方教えてあげると、

爆笑でした。

待合室で

二人で待ちました。

明るい人で話が弾みました。

私、更新に来たのは初めて

何の病気なんですか

病名聞いて

凍りつき、

聞かなきゃ良かったと思いました。

あと、数年で寝たきりになる難病でした。

ドラマで沢尻エリカが演じた病気でした。

「どうして、病気は私を選んだの」

のセリフで涙しました。

しかしその女性は

全然、そんな風に見えませんでした。

直ぐに受付に呼ばれたので、

その後、話ませんでしたが

この人に比べたら、

私の難病なんて、

難病では無いかもと

そして

どんな状況でも

明るい振る舞いのこの人を

見習おうと思いました。

潰瘍性大腸炎治す為にやってる事

結論。

変なものは食べません。

変な物

1、油

2、クリーム

3、添加物

しかし

頂き物は、これらがたっぷり入った物ばかり。。。

先日も頂いた

ご飯のお供

美味しいんだけど

ご飯は進むんだけど

添加物たっぷり。。。

こればかり食べてたら

再燃はわかってます。

仕方ないので残りたっぷりは

ジモテイで安くお譲りしました。

お渡しした人に会ってびっくり。

超巨漢の女性。

未だ若いのに。。。

良かったー
頂けて
これ、大好きなんです。

えらい喜びよう。

こんな、ご飯のお供好んで食べてたから。。。

これだけ太ったら

絶対、病気になるぞ。。

初面識でそんな事は言えなかったけど。

私の年齢で

言葉を失うほど

びっくりなんてしないんだけど

ビックリしたなあ‼️。

離活

夫からのメール

昨日はすみませんでした。

私に一方的に小言言って来た事に対して

反省メール

思い起こせば

結婚当初

あれこれの指図に

この人とは、長くない

と、思って30年ほど。

あまりの

酷さに

2年の別居も経験。

よく持ってるよなあ。

そこで学んだのは

この人に
振り回されるのは
やめよう

よって

夫からの要求は却下。

 私の機嫌が良い時だけ応じてあげる程度。

大体は

そう思うなら自分でやりなさい

もう歳だし。

小言は聞きたく無い。

小言言う夫は

いらない。

コーストfire 逃げ切れるか

今朝の学長のお話

40代で800万円持ってたら、

もう安心。

老後は何も心配無し。

使って良い。。。

そんな話でした。

自分に置き換えて考えてみる。

私はアラシー

つまり60代と思っておこう。

800万円は投資に回してるけど

今は、

それは多すぎると思って

少しづつ

売却している。

学長は

800万円丸々、投資に回してた話でしたが

60代は

そんな危険な事できない。。。。

全財産の3割を投資に回すのが

私のセオリーなのに

嬉しい事に

この株高で

全財産の4割が投資に回ってしまい。

反省中です。

残り少ない人生だから

未だ投資歴3年だから

上下激しく、

半分になる危険もあり

リタイアもしてるので

怖いです。

人に振り回されず

自分の道を行きましょう。

高齢者向けの服選び

着替えるにも

面倒くさがり

合う服も見つけられず

買い物行こうよ

と言っても

出かけるのが億劫になってる母。

しょうがないので

適当に私が見繕って買っていた

ユニクロのレディース。

しかし

Lサイズでもキツイと言うので

身長145、体重35キロだからきついはずは無いと思ってたけど

ノースフェイスのメンズXLの冷感短パンを買ってきたら

これは良いとの事。

私がお店で

母の替わりに試着しました。

私にはおおきいですが

しっかり紐で結ぶようになってるので

落ちてこないから

母にも合うだろうと購入

レディースはキツかったんだ。

いつもきつそうにお腹の調整してるから

おかしいとは思ってたけど

本当だったんだ。

それに

流石、ノースフェイス

カッコいいです。

値段を言ったら

やはり、良いのは高いのね

母には寝巻きになりますが

カッコいい寝巻き

とても寝巻きとは思えない。。。

これを寝巻きにするのは母ぐらい。。

冷房付けるのも

面倒くさがるから

冷感素材で涼しく過ごしてくれい。

 老後資金無いのに散財しました

老後予定額溜まって無いのに

色々購入。。。

息子のボウリングボールを

購入しました。

35,000円。

あとで、息子の通帳から払って貰わんと。。。

でも息子の給料は発給だから

可哀想に思って

つい立替してしまう。。。

良い母親や。

この人、ボール良く買うなあ

とボウリング場に思われてるかも。。。

3会場のロッカーに入れてるから、ボールも全部で14個。

状況に応じて使い分けしてますから、

お金かかるんです。

それから、

息子の全国大会ホテル宿泊に使う色々。。。

散財は、

息子の趣味が殆ど。

SP500が最高値を更新した日に売却出来たので

支払は

ちょっと安心です。

ボウリングボールは

良いのは

あっという間に完売です。

これは良いと

思った時が購入する時。

そして古いボールはメルカリに出しました。

今年は

試合参加費も

沢山かかる。

ま、

国体なんて一生に一度だろうし。

我慢しよ。

国体で、人生狂う子供

国体出場は

名誉ある事ですが

それによって

人生が変わる子もいます。

健常児で

国体、準備で忙しいから

と、

何年も不登校だったり。

鹿児島県最難関の高校に進学したのに

スポーツに時間をかけたい

と、

大学進学せずに

就職する事も無く

国体準備に励む選手をみてきて。

親が言ってやれば良かったのに

国体は、目標で無く。通過点

進学したら

大学選手権も出られたのに。

国際学生大会も出られたかもしれない。

就職したら、実業団で、続けられたかもと。

学校の先生は説得したでしょうに。

鹿児島国体には、そんな選手も出場します。

親も

国体しか眼中に無い。

国体終わったらどうするんだろう。この親子。

息子も国体選手になりましたが

そんな選手にしたく無いです。

ストライクさえ出せたら良い選手にはしたくない。

色んな人に可愛がって貰って

その知識をスポーツに活かせて欲しい。

しかし

反面教師が沢山居るのは

残念です。