発達障害  短期入所 は楽しい所

毎月お楽しみの短期入所に

バスに乗って1人で息子は行きました。

色んな事を、自分で決められるのがいいのか。

喜んで行きます。

昨日は、施設のお祭りなので、

お小遣いも持たせました。

買った物より

お金を使うと言う事が息子の目的なので

500円位にしておきました。

トマトパスタを食べたらしい。

ジュースも。

連絡帳に書いてありました。

夕方、息子から電話

2泊していいの?

いいよ。

うん、じゃあまたね。

短期入所を利用するのは、養護学校の先輩や、同級生ら。

楽しい時間を過ごすでしょう。

発達障害  セルフ散髪 少年

充電式

水洗いOKなバリカンで

セルフバリカン2回目

丸坊主です。

工場で帽子だから多いと蒸れて痒いとに事で

そうなりました。

浴室で

鏡見ながらだけど

側面は難しいので

虎になってしまいました。

ま、しょうがない。

うしろと、もみあげは私がしました。

この子一人では難しい。

鏡の前でポーズとれるようになったら出来るんだけど

どうせ工場では帽子被ってるし

通勤でも帽子だし

髪型にこだわり無いから

暫くは、練習しよう。

散髪後の浴室掃除

バリカン掃除も息子がやって

直ぐ風呂タイム。

1300円、散髪代金、浮いたと思う。

その分は、貯蓄に回させよう。

節約目指せ 発達障害

仕事帰りにボウリングに一人で行きました。

財布の中には、ボウリング代と、少しの小銭と、クレカ。

おやつを持って行くのを忘れて電話してきました。

おやつ、買っていい?

クレカで買える事は覚えました。

私の返事は、我慢しなさい。

お出かけするのに、

おやつと、水筒は、必ずだったでしょ。

息子、はい。

水筒は持って行っていました。

全部、お金で解決していては、

豊かな老後は送れません。

息子は、そこまで考える事は出来ないけど

方向性は示せるかもしれない。

どうせ、欲しい時には、私に隠れても買うだろうし。

節約精神は、私がこの世を去っても、

息子に残りますように。

就労支援事業所 発達障害 仕事

今日は11月なのに25度もあったせいか

原料が全部腐っていたので

急遽、仕事は掃除に変わったと

息子が言いました。

凄いわー。ちゃんと説明してる。

午後は、仕事が出来たそう。

凄い数の量をこなす事を目標にしてる工場だから

明日から大変かも。

残業があれば良いな。

1日4時間も働いてないから

お給料が安いです。

それから、職場の人がまた辞めました。

と息子報告。

そう、たかちゃんは、辞めないのよ。

辞めたら、ボウリング出来なくなるからね。

と、釘を刺す

今日は、給料をおろさせ

ボウリング代を支払わせました。

師匠がいつものように教えてくれました。

会計も助言くださいました。

親はいつまでも面倒見られないから

他人の助けは有難い。

24時間でこだわり終わり 発達障害 自閉症

昨日は、あれだけ、うるさかったのに。

そのこだわりは、此方から

https://takamama-blog.com/index.php/2020/11/17/kodawarino/

上着のうの字も言わず

仕事に行きました。

おじいちゃんのだから

若向きでないけど。

諦めなさい。

でも、24時間で、こだわり終わりって

健常者より、

諦め良いかも

進撃の巨人のアルミンが

何かを得るには、何かを捨てなければいけない。

と言っていたけど。

きっと、こだわり捨てたら

何かを得られるよ。

と、息子の背中に呟く。

発達障害  こだわり 探し物

お気に入りの青いうわぎが、どこにいったかわかりません。

探しても無く

ね、国分運動公園に忘れたんじゃ無い?

と言ったら、

口を開けて

あー。

調べて。電話して。

帰宅後に

電話した?

うるさいです。

そこに、もし忘れたとしても。取りに行くのは、

上着の値段位、料金がかかります。

でも、あまりにうるさいので、父親が電話しました。

結果は、わからないそう。

諦めた方がいい。

暫くは、おじいちゃんの遺品の上着にしましょう。

まる1日

うるさかったけど

諦めたみたい。

4年間、息子の外出に付き合ってくれた青い上着よ。

ご縁があったら、出てきてね。

発達障害  障害者スポーツ大会2021


毎月のエントリーは、前年11月でしたが、

今年は、連絡来ません。

不思議に思って、卒業校に電話したら

まだ、実行委員会からの連絡もないとの。

もしかして、無い?

一昨年は台風で中止

今年はコロナで中止

もしかして、来年も中止?

楽しみにしてるんだけど。

卒業校から連絡しますとの事。

取り敢えず、来年の5月は、地区大会のつもりで練習させよ。

発達障害 余暇 ボウリング

今日は、師匠が欠席だったので、私がコーチに。

レーンコンディションを読んで、

ボールを選ぶ息子。

回転はあまりかからないのは、何故だろう。

師匠が居ないのは困るなー

帰りに前回の未納分を

息子に支払わせました。

すみませんでした。も言わせました。

スタッフは、なんでもないですよと。

そして、息子が、

一人で、交通手段を使って、ここに来て、申込用紙も自分で書き

決められたゲームを楽しんで

決算までしている

それが、どんなに凄いことか。

と、ボウリング場でスタッフに話して行かれた

息子の知人?

が居たそうです。

そうでした。養護学校時代の同級生を見てもそんな子は居ません。

自立しています。

発達障害知的障害  お金 使い方 管理

https://blog.with2.net/link/?id=2054413

息子の、会社の弁当はおかずのみで、350円です。

会社に行って、

注文して

支払います。

1週間分をまとめて用意します。

350円の5日分。

いつもの小銭入れから

10円が無いよと言われ

50円玉使うのよと言ったら

うーん。同じ事、前もやったんだけど。

もう一度、直させて、一緒に数えました。

うーん。これでは390円だわ

よく出来ました。褒めるときはオーバーに

注意はちょっとだけ。

そのうち、出来る様になるさー

といっても、来年のGH入居迄に出来ない時は、

給料天引にしてもらった方が良いかもね。

自分で制服アイロンかけて

明日の出勤準備して

偉いわ。

潰瘍性大腸炎  発達障害  療育 リハビリし登山

息子の療育のために登山してましたが、

さいきんは、私のリハビリのために登っています。

こんな階段ばかりで、登山とは言い難いんだけど

それなりに、息は切れます。

はあ、はあ、

初心者向けの山で、親子連れが多かったです。

昔の自分を見ているようでした。

息子も、楽しんでくれました。

山頂で、息子作のおにぎと、ゆで卵を食べ、

下山後に、ようかんを食べました。

今日は、少し、霞がかかって、桜島がはっきりみえません。