鹿内さんの学習会です。
親心後見で電話でお世話になりました。
こんなに若いとは思わなかった。
電話でも良い話が聞けました。
https://peraichi.com/landing_pages/view/rhkv1/
まとめて話も
改めて聞きたいです。
申込みは、上記から
発達障害 潰瘍性大腸炎、お金ブログです
鹿内さんの学習会です。
親心後見で電話でお世話になりました。
こんなに若いとは思わなかった。
電話でも良い話が聞けました。
https://peraichi.com/landing_pages/view/rhkv1/
まとめて話も
改めて聞きたいです。
申込みは、上記から
前回の
内視鏡の時に
びらんがあったので
検査に出してたぶんの結果
聞きました。
全部、英語で書いてあった
つまり
悪性らしきエビデンスは無いらしい。
一安心です。
いま、
広島漢方飲み続けてるから
今の
肝機能を調べて貰いました。
状態が良すぎて
高額療養費制度を使えなくなり
どうなるかと思っていたら
今日は
検査代含めて2000円でした。
3ヶ月に1回ぐらいの
頻度だから
えらく安くなったもんです。
全然
外に出られない。
こんな時こそ
心にゆとりを
生活に笑いを
と言うわけで
抱腹絶倒の本の紹介
作者はテルマエの作者
昨晩
2回目を読み
それでも
大笑いでした。
イタリア人が
こんな生活なんて
分からないでいました。
知見広めると言う意味でも
勉強になります。
PayPayフリマで
割引で買えたので
200円程でした。
200円で
二晩も笑えるなんて
コスパ良過ぎです。
息子が年に5回パンクするので
パンクしない自転車買いました。
カッコいいです。
タイヤには空気が入っているのでは無く
タイヤ全部が
ゴムで出来ているから
パンクしないらしい。
だから
乗り心地は悪いそうです。
でもこれで
SOS出せない息子が
長い距離
パンクした自転車押して来ることも
なくなります。
お金払い方分からないで
自転車屋さんも困らせた事
あるし。
こんな自転車です。
完全リタイア前に
いくら給付なのか聞いてみました。
31年、月11,000円支払って来て
65才から80歳迄 年に約80万円
80歳から終身 年に60万円
貰います。
そして
国民年金は、別に貰います。
成る程、
生活はそれで何とかなりそう。
あとは、
小規模共催とか
他の保険、
投資してるのを取り崩せば
何とかなる。。
少し安心でした。
あまり話題になってないけど
半分がポイントバックされるから
実質半額になると言う話
食べ物はどうせ買うから
半額って嬉しい。
どこから買うのか分からなかったけど
ショップって項目があるので
そこから入り
下にスクロールしたら
食べ物って項目あるから
見てみるといいです。
評価書いてはじめて
キャンペーン対象になるのですが
これも普通に取引履歴に書いてないので
ショップ項目から入ったら
履歴が見られますから
そこで評価を入れましょう。
5000ポイント迄付くので
10,000円分買えます。
私の欲しいレゴは無かったので断念。
布ナプキンは良いものが買えました。
8月30日迄。
リタイア迄の夫の貯蓄は
うん万を超える。
うちは夫婦共に
国民年金のみなので
ちとあぶない。
足りなくなるかも。
今の事務所を
リタイア後には売りに出そう。
2,000万以上は老後資金になり
70才まで年金受給を伸ばし
そうしたら
足りそうだね。
金が無い
が口癖の夫に
計算して見せました。
こんな嫌な病気は
ならない方がいいのですが
生死彷徨うし、悩むし
でも
良い事もいっぱいあって
その事を書いてみます。
1、新たに保険には入れないが
高額医療制度で、だいぶ得をした。
つまり
お金の心配は何もなかったです。
保険に入る必要もない事が分かりました。
この病気で障害者年金貰えた人も居るそうで
知ってたら
申請したのにと思いました。
2、自分で思うより
周囲が気をつけてくれて、ストレスが少なくなった。
つい無理してしまっていたのですが
そういうストレスから逃げられました。
私の替わりに役員やってくれる人もおられます。
障害児の息子の面倒も
地域がみてくれています。
有難いです。
3、仕事を休み
時間ができて
ネットを見るようになって
情報収集が楽になり、
お陰で、
月次支援金やら、
投資やらで
お金を得る事が出来ました。
合計は私の年収相当でした。
ネット見てなかったら絶対申請しなかったのもあり
この病気には感謝です。
前回は、
知識なく普通に書いていましたが
今回は
勉強して
次の点に留意して書きました。
留意点
1、障害児に1円も残さない時は、相続税の障害者控除が使えない。
だから、数万円相続させるように書いておきました。
2、執行人書いておかないと、息子も書類書かないといけない事になるから
キチンと執行人を書いておく。
3、不動産を障害児に残しても、不動産書類書けないから、不動産は他の相続人に渡す。
今は
コロナで
いつ死ぬか
それは突然かもしれません。
障害児が
困らないように
しておきましょう。
ずちょ、気になってたんですが
ものの5分で書き上げました。
あー、スッキリした。