発達障害一人バスハイクで阿久根へ

月1のバスハイキングの日です。

目的地の阿久根までは

バスで行きました。

乗り換えを3回ほどしています。

ネットで調べたそうです。

こういう時は、知的障害とは思えません。

私でもやり切らない事をします。

鹿児島の田舎のバスは

1日1本しかないようなところもあり

検索しても出ないからです。

凄いな。

途中

バスカード残高ゼロになったけど

チャージできたそうです。

阿久根に着いて

またバスに乗って

ボンタンの湯で温泉に入ろうとしましたが

まだ営業してなかったので諦めて

今度は

肥薩おれんじ鉄道に乗って帰ってきました。

この鉄道は

JRカードが使えません。

現金のみの支払いになっていますが

財布からの支払いは

出来たようです。

ここは

トレーニングの賜物です。

息子
息子

今日は、お金いっぱい使った

そうだね。2500円使ったね

私

節約のために

弁当水筒おやつは、朝自分で作って持っていきました。

偉いです。

大雨だったので

登山用のレインウエアで行かせました。

来月のバスハイキングは

先日、私と登った

南さつまの母が岳に行くそうです。

楽しみがある方が

人生にはりがあります。

自分で稼いだ範囲で遊んでください。

楽しい人生になりますように。

empty railway platform with rails
Photo by Ryutaro Tsukata on Pexels.com

就労事業所からのクレームから ワークマン

汗臭いとのクレームから

息子の行動をよくみたら

ユニクロの暖パンしか着ない事を発見しました。

臭いと言われる筈です。

他に夏ズボンは4あるのですが

2本がゴムが緩くて履けませんでした。

即捨てました。

今あるズボンは

1モンベル

2ユニクロ

3高校の作業ズボン

4高校のジャージ

以上。

3高校の作業ズボンはいい物なので、ボウリング試合の時に履いています。

ユニクロと、モンベルを交替で履き、ジャージは大雨時の着替えです。

これから梅雨も来るので

もう一つ購入する事にしました。

ワークマンのクライミングパンツを

ネットで見たら店舗に行ったとしても商品がない時もあるそうなので

往復千円かけて店舗に行くより

千円かけて送ってもらう事に

ネット購入しました。

速乾に加えて

防虫もあるそうなので

山大好き息子にはピッタリです。

person riding orange parachute over the mountains
Photo by Liam Spicer on Pexels.com

エレンタールコーヒーフレバーのリサイクル 潰瘍性大腸炎のデザート

昨日の

野菜ジュースゼリーは、結局

美味しくない飲み物になってしまい

捨てました。

エレンタールゼリーは捨てよう。。。

という反省の元

コーヒーフレバーを

オオバコで固めました。

そのままでは

コーヒーフレバー

不味過ぎて

飲めないからです。

私は日頃、食べ物を粗末にしないのですが

絶対食べないものは捨てようと思います。

処方して貰ってから2年経ったし

沢山食べたいとは思わないけど

食べられる物にはなりました。

オオバコの作用で腹持ち良し。

S &P500に投資すると、全世界に投資する事になる

今日、初めて知りました。

S &P500社に世界最大の、投資会社が入っていることを

先日、日本の総合商社の株を買ったとニュースになったくらいなので

日本だけでなく世界中の有力株を買っていることは明らかで

S &P500って

アメリカだけを応援するのではないんだな〜

photo of new york city cityscape
Photo by Frederik Sørensen on Pexels.com

実は

今まで不安だったんです。

アメリカ倒れたらどうしようと。

でも

安心しました。

これからも浮気せずに

S &P500を応援します。

投資は自己責任ですよ。。。

エレンタール専用ゼリー 潰瘍性大腸炎

何も食べられない時に

病院で処方して貰ったゼリーが

大量に余ったので

野菜ジュースに入れて

ゼリーにしてみました。

水で出来る位だから

ジュースでもいけるだろうと

やってみたのですが

結論

6時間経っても固まらない。。。

エレンタール専用だからか?

エレンタールに作用して固まるのか?

成分見ただけではわからんもんです。

味は野菜ジュースです。

もう少し時間がかかるのかも。。。

あの

劇マズのエレンタールを食べなくなって

2年近くなります。

どのフレバーも不味くて

唯一、ゼリーだけが食べられました。

そんな事を思い出しながら

頂きます。

19 歳2ヶ月kingpinで練習 発達障害

もう直ぐ

ボウリングを始めて2年になります。

ボールは支配人に選んで貰いました。

だいぶ、回転するようになりましたが

プロボウラーによると

回転は未だ足りないようです。

落とす位置も

おかしいそうです。

真っ直ぐ歩けないから

ガイドとしてタオルを置いて投げています。

でも

親バカだから上手に見えます。

上手な子でも

ボウリングを続ける子は少ないそうです。

私の推測ですが

ボウリングを続けるには

経済力が必要で。

障害者の給料では

続けるのが難しくなるからでしょうね。

息子はどうなるのか

続けてくれたらなぁ。

年利4%の仕組債 新生銀行

積立投資する前は

こういう仕組債に飛び付いてましたが

今は飛びつきません。

でも勉強になります。

こういうチラシ。

私が運用したら

同じS &P500で

積立ニーサのリターンは

半年で12%

特定口座の方はまだまだ1ヶ月で2%

2年もやったら、20%ぐらいなるんじゃないかと思うけど

銀行だと4%のリターン

残りは銀行の利益になるのでしょうね。

安心しました。

銀行の証券マンがこの投資信託で客を集めてるって

したたかな81歳

コロナでしばらく

実家に帰っていない間

年老いた母は

家電製品の扱いに困り

アップルストアで私が買ってあげたiPadの

使い方を

親切な人だったという理由で

docomoの店舗のお姉さんに頼んだらしい。

私

このiPadは
docomoと関係ありませんって
断られなかった?

断られなかったばかりか

親切に教えてもらえたらしい。

凄いです。

知らないって。

改めて

これはアップル製品よと

説明したのですが

同じようなものを扱ってるから

おんなじよ。と。

私

。。。。。。。

したたかな81歳です。

「私はもうすぐ死ぬんだからね」と

言っていますが暫くは死なないでしょう。

末恐ろしい。。。

あ、末は無いんだった。

私も母みたいになるんだろうなー

就労支援事業所からのクレーム

毎日、会社の車で送迎して貰ってるのですが

汗臭いと

連絡帳に書いてありました。

高校時代から使っていた

制汗剤は使わないでいたようで

これから、まいにち、使いなさい。

私

着たものは毎日、全て洗濯よ。

と注意しました。

日中は気温20度以上になり

汗かきさんには

気をつけないといけないじきになりました。

折角しもやけ治ったのに

次から次に

色々あります。

クリニーク アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン【CLINIQUE】(制汗剤)(ギフト) 母の日 プレゼント ギフト 花以外 コスメ 美容

価格:2,420円
(2021/3/18 19:53時点)
感想(149件)