sp500のリターン 2年で倍に

三菱UFJのシュミレーションで

sp500のリターンを入力してみました。

sp500リターン42%は

こんなに上手く行くわけ無いと

思っていましたが

現在の3ヶ月運用が

実際と変わりません。

390万円3ヶ月運用で、442万円。

たった3ヶ月

入れておいただけなのに

50万も増えた。。。

上がったり下がったりもあったのに

シュミレーション通りでした。

2年で1000万になります。

もう少し入れとけば良かったなあ

でも

現金は多めに持っておきたいので

リスクはこれくらいか。。。

まだ3ヶ月なので

暴落が起こったら

もっとリターン上がります。

不謹慎かもしれませんか

暴落よ、起きろ。

ゆるかかと歩きで 外反母趾対策

リウマチかと思われた

足は

外反母趾でした。

私は

この本の

真逆をやっていました。

反省です。

指側がつっぱるような

動作はいけないそうです。

でも車の運転は

足の前側突っ張るよな〜

私はマニュアル車なので

こればかりはどうしようも無い。

明日の登山は、

この歩き方で行きましょう。

登山教室で聞いた歩き方とも

全然違う。

こればかりは本で読まないと

わからないです。

足・腰・ひざの痛みが消える ゆるかかと歩き [ 中島武志 ]

価格:1,320円
(2021/6/26 21:35時点)
感想(2件)

難病と障害児の居る家の おうち時間

何と言っても

文鳥飼い始めたのが大きい。

よく人に懐き

可愛い。

見てると癒されます。

口角上がるのは

免疫に良いはず。。。

今日も

文鳥の水遊び

文鳥をボールの様に

飛ばしてキャッチする遊び

文鳥爪切りを

3人がかりでしました。

お陰で

大笑い。

心配事が無いって素晴らしい。

夫が文鳥に夢中になるなんて

そんな人情あったなんて

意外。。。

そして私も

難病よ、治ってしまえ❣️

お休み。。。

発達障害の子の為の遺言準備

自分で説明出来ないから

遺言書書かないとね。娘や、息子のお世話する人に

グループホーム利用して半年。何も問題が無いので

死ぬまでここで健康に居るために書いておきましょう。

グループホームもタダでは無いから

息子の老後も考えないとね。

1、後見人付けたい時には、東京公証人役場に問い合わせて

 発動の手続きは済ませました。発動させるのは娘です。

 後見監督人にもお金払うから、出来るだけ発動しなうようにね。

 どうしても必要な時に発動しなさい。

2、甘い物は欲しがるだけあげると、糖尿になるから、制限するように。

手作りなら良いけど。無理だったらそれに近い物を。

3、靴下は半年で穴があくので

 半年に1度は、6足づつ新品を買う事。

4、パジャマは毎週洗う事

5、出来るだけ65歳まで仕事続けさせ、後はリタイアさせて。

6、老後の費用は、〇〇証券で増やしてあるから、それを使ってね。

7、1週間の遊ぶお金は〇〇円まで。

8、週末遊びに行く時は、前日にどこ行くか聞いてあげて。変な所だったら止めて。

9、アトピーに、今はナイアシンアミドの市販サプリと、入浴剤にマグネシウム使ってる。

 私が死んだあと患ってたら用意してあげて。。。

9、靴も破れてるのを履き続けるから、1年に1度は確認を。

まだまだ、あるんだけど。

私が死んだ後に、分かる所に置いておきましょう。

セミリタイア中のお仕事

セミリタイア中なんだから

もう少し

ゆっくりしたいのだけど

そうもいきません。

次から次に。。。。

この日は休みにするって言ったじゃない。

でも、この日しか来られないって言う人が居て。。。。

コロナかで

お仕事無い人も居る昨今

良い事なんでしょうけど。。。。

息子との時間が奪われて

どうにかならんものか。

セミリタイアの愚痴でした。

楽天お買い物マラソンで8000円お得

この仕組み知ったのは

2年前です。

これを利用するかしないか

年に数万円のポイント差になります。

今はお買い物マラソン中なので

忘れずに

ホーム画面から

色んなのにエントリーして

マラソン時間も考慮して

買いました。

半年で駄目にする息子の靴下や

お米

夫待望の

ミズノのスワップ椅子等

合計8000ポイント付きました。

スワップ椅子は

使うかどうか不明ですが

使わなければ売れば良い。。。。

ポイント差し引いてるから

ものすごーく安く買え

とても人気があるから高く売れます。。。

ちゃんと計算してるのさ〜。。。

いつも

溜まったポイントは

ガソリンポイント払いに使います。

sp500暴落 知れば怖くない

sp500を買う時に

今買うのは上がり過ぎて危険

と言われてた頃でした。

その時の株価11,000円。

確かに

最初の2ヶ月は

マイナスになる時もあり

青ざめる時もありました。

しかし3ヶ月目から

安定のプラスで

安心していました。

6月上旬に

株価 大暴落とニュースにあったから

どう暴落したのかと思いきや

株価16,000円でした。

前日より

ちょこっと下げただけを暴落と

ニュースは言うのかも知れません。

ニュースに流されるの止めました。

再投資なので、下がったら下がったで安く多く買えるのでラッキー

むしろ

株始めて10ヶ月しか経ってないから

暴落してくれた方が有難いです。

たとえ

最初に買った11,000円を下回る

株価になったとしても

その安い株を再投資で買うのでラッキー。

あと15年持ち続ける予定です。

潰瘍性大腸炎と乳糖不耐

発症前は

夏バテに牛乳を飲みましょう

とテレビで言っていました。

私は

それまで乳糖不耐とは思った事がなかったので

毎日、牛乳を飲みました。

毎日、同じ物を食べてはいけなかったのですが

知らずにやっていました。

お腹がゴロゴロ言いだしましたが

牛乳が原因だと分からずに

毎日摂りました。

そして発症。。。

毎日食べてるのは無いですかと言われて

わかりました。

しかしR1ヨーグルトだけは大丈夫でした。

カルピスも駄目だったのに

R1ヨーグルトだけは大丈夫でした。

だから

寛解した今でも

牛乳は少しに

料理に入れる位にしています。

そして

今は牛乳から

自家製R1ヨーグルトを作って食べています

これは毎日飲んでも大丈夫でした。

あの1本130円するやつが

1L

330円で作れてしまいます。

潰瘍性大腸炎 入院した夜

未だ潰瘍性大腸炎とは分かって無い時の話です。

内視鏡したら

今から救急車呼ぶから

大きな病院行ってくれと院長に言われ

行って即

入院になりました。

血の塊が

1分毎に出て

その度にナースコールせよと言われ

当直さんは大変だったと思います。

眠れず

ようやく寝れたかなぁと思ったら

看護士さんに起こされました。

せっかく寝てたのに。。。

しかし

起こされた理由は

血圧が低くて

失神してたからでした。

意識が回復しない時には

輸血だったようです。

血色素も一桁でした。

後で

よく、倒れてませんね

と私が言ったら

走ったら倒れますとの事。

長期入院する人も居るようですが

家に障害児が居るので

トットと帰りたいと言ったら

3泊して

患者のQOLの為の退院と

書類にサインして帰りました。

持続化給付金

締切は1月だったんですね。

私達の収入は2ヶ月遅れなので

分かったのが3月でした。

crop banker taking notes in account book
Photo by Dziana Hasanbekava on Pexels.com

うーむ。。。。

残念。。。

替わりに

市の給付金には間に合いました。

帳簿を出すように

説明書にはありましたが

電子帳簿だからどうしようかなと

相談したら

青色申告書で良いとの事で

給付金10万円下りました。

有難い。。。

3週間後に振り込まれるそうです。