潰瘍性大腸炎の再燃しない為の行動12

こんな記事書いてる事自体が

病気の原因かもしれん。。。

何でも書いてしまう。。。

寝ててば良いのに。。。

は、置いといて。現在寛解中の私が

いつも気をつけてる事

1、いつも入院前だと思って行動する

責任取れない仕事はしません。明日入院かもしれないから。。。

この環境を作ってくれた夫に感謝しましょう。

子供の用事も早めに片付ける。10分後に再燃するかもしれないから。。。

家の用事も夫が困らないように、夫と情報共有する。明日から入院かもしれないから。

2、風呂は早めに入る。

体が冷えるとお腹も冷え、再燃に繋がるから。冬は暖かい昼間に入浴。

夜は洗髪を諦める。頭が冷えると、体全部冷えてしまう。。。

出来るだけ昼間入浴。

3、外出時の下着は、メリノウール (登山用)を着用

汗冷すると、お腹にてきめん。

寒いなーと、思った途端に、秒でお腹を壊す。。。

綿の下着で証明済です。

その点、メリノウール は、冬でもすぐに乾くから、冷えを防ぎます。

登山やってて良かったと思うのは、メリノウール を知った事。

4、好きな事をする。

(4)WAIPOUA(ワイポウア)(W)H186・メリノウール ウィメンズミッドロングZIPシャツ【50%OFF】【登山】【キャンプ】【トレッキング】【アンダーウェア】【下着】【メリノウール祭】【Ya_hei】【ウィメンズ】【レディース】【女性用】

価格:7,150円
(2022/10/27 10:39時点)
感想(3件)

好きな事は、ストレスを減らす筈。。。

病気よ、治れ。。。

brown field and blue sky
Photo by Pixabay on Pexels.com

ボウリングや登山は少々お金かかるが、健康を買ってると思う。

5、周囲とはいつでも連絡出来る様に

タブレットは持ち歩く。(私はガラケー)

入院先から連絡出来る様に。

入院先からメルカリできるように夫に連絡できるように。

close up shot of person holding a black telephone
Photo by cottonbro on Pexels.com

6、基本、好きな事はし、食べるが

天ぷらは食べない。

以前、天ぷら食べて、お腹が酷い目にあった。

アイスは少しにしておく。これもトリガー経験済。

出来るだけ、手作りデザートにする。

7、夫原ストレスを減らす。

オカシイと思ったら、文句を言う。

以前は、トラブル回避していたが、回避もストレスだから回避しなくなってきた。

unhappy black couple sitting on bed after having argument
Photo by Alex Green on Pexels.com

8、毎日、何かを捨てる努力をする。

それが片付けに繋がり、ストレス減らす事になる。

person wearing white pants and white socks standing beside brown broom
Photo by cottonbro on Pexels.com

9、お腹が少しでも痛かったら

直ぐに広島にメールする。

あそこは返事も早いから助かります。

早めに連絡する。再燃を防げるかもしれない。

photo of woman lying in hospital bed
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

10、基本、午前中は家に居る。

お腹の調子が悪いのはいつも午前中。

ここを乗り越える為に、

人前で粗相うなきよう。外出は午後から。

午前中でエネルギー使い果たさぬよう、体休めつつ、ブログ書く。

午後は息子の用事でエネルギー使い果たす。

10、一生懸命にし過ぎない。

適当にしておく。

家事も、遊びも適当に。

仕事は最小限に。

11、飲み会には行かない

私は何でも食べられない。諦めよう。

飲み会のメリットの、情報はネットで買える。

情報さえ有れば、飲み会なんて所詮は暇つぶし。

clear glass footed drinking glass with orange juice
Photo by Isabella Mendes on Pexels.com

12、買い物に行かない。

ネットで何でも手に入る。

魚も美味しい。野菜や牛乳は生協。

見ないとわからない物もあるが、

見てダメだ失敗したと思ったら売れば良い。

赤字になったら、勉強料だったと思う。

close up photo of woman choosing clothes
Photo by MART PRODUCTION on Pexels.com

文鳥が飛ばない理由

ペットの文鳥が

ペットホテル帰りに

急に飛ばなくなりました。

家の可愛い文鳥ちゃんが飛べない

それは

大事件です。

病気か?

息子
息子

ペットホテルで羽切られた?

ホテルに電話すると

やってないとの事。

でも二日ほど、暫くしたら

飛べるようになりました。

そこで考えられる

文鳥ちゃんが飛べない理由

1、ペットホテルでくつろぎ過ぎて

筋肉が萎縮した。。。。

何事も準備運動大事です。

じっとしてた人が

いきなり登山出来ないのと同じで

飛ぶのも準備がいるんです。

放鳥って大事なんだね

文鳥ちゃんと暮らして1年以上ですが

初めて知ったわ。

2、我が家が寒すぎて、

筋肉が凝り固まった。。。。

節約家なので

鳥かご周囲はヒーター付けてるけど

それ以外は

寒いです。

ペットホテルは暖房効いてるけど

家の方は

さいきん、急に寒くなってきました。

それでも、朝しか暖房入れてません。

これは

文鳥ちゃんに

慣れて貰いましょう。

法定後見人を付けない為の、障害者本人の追認

親心後見

と言えばわかる方も増えてきていると思います。

障害者の後見人を

障害者が信頼できる人に指名する事を

可能にする方法です。

障害者の親が後見人になれる確率は三分の一。

障害者本人が、資産を持っている程

親がなる確率は低くなり

障害者本人の財産は

法定後見人の謝金に消えていきます。

障害者本人為に、

お金が使われるなら

良いのですが

いちいち、法定後見人に指図を仰がなければなりません。

それって、変。

息子のお金は、息子の為に使いたい。

だから昨年、親心後見を公証人役場で作成したのですが、

息子が、成人したので追認手続が必要となり

家族3人で、公証人役場へ行って来ました。

障害者本人が

後見人は親である。

と言う事を理解させる為に

体験談載せました。

参考文献は

障害のある子が「親亡き後も」幸せに暮らせる本

改訂新版 障害のある子が「親なき後」も幸せに暮らせる本 ダウン症の娘をもつ「相続のプロ」が明かす財産管理のしくみ [ 鹿内幸四朗 ]

価格:1,870円
(2022/10/25 14:25時点)
感想(1件)

情報は持ったもん勝ち

皆さんに届きますように。

全国旅行支援 おっかしいな?

旅行支援宣言前に

ホテル予約してたのですが

対象です。

なのに

旅行会社からメール来ません。

こちらからメールするのですが

音沙汰無し。

HP見たら

「予約取り直しも考慮しろ」と。。。

しかし

そのホテル金額は、

accountant counting money
Photo by Kuncheek on Pexels.com

私が予約した時の2倍の値段になってて

予約取り直して支援してもらうと

返って損します。

旅行支援は

旅行会社にメリットがあるんだなぁ。

潰瘍性大腸炎のパフェ

パフェ食べたい。。。

ので

作りました。

材料

小豆サイリウムハスク

カフェインレスコーヒーゼリー

自家製R1

チョコオーツ

カロリー少なく

お腹いっぱいです。

見た目も豪華。

作る時間があるって

リタイア万歳。

昨日の夜は痛かったので

一錠追加で広島漢方飲みました。

お陰で

今日は平和です。

材料はこちらからご購入できます。

サイリウムハスク 250g オオバコ サイリウム 食物繊維 国内製造 メール便 送料無料

価格:1,000円
(2022/10/23 09:59時点)
感想(469件)

退職金の使い方

退職金入るまでまだ数年ですが

pexels-photo-2068975.jpeg
Photo by Alexander Mils on Pexels.com

夫の意思が固まる前に

話し合いました。

退職金の使い方

1、3分の一は、高配当投資

2、3分の一は、国債

3、3分の一は、普通預金に。

国債より利回り良い、銀行が見つかったら

例えば、あおぞら銀行とか

photo of clouds during daytime
Photo by Fillipe Gomes on Pexels.com

そう言う所に入金も良い。

高配当投資は、年3%利回りでは、月2万円位になるでしょう。

夫の年金と合わせると、ギリギリだけど。

私の収入があるから

何とかなる。。。

私の方の高配当投資が数年後にいくらになってるか不明だけど

少しづつ積立増やそ。

潰瘍性大腸炎のチョコ食べたいを

無性にチョコ食べたい。

が、

チョコには

色んなのが入ってて、。。。

お腹壊すかも。。。

そこで作りました。

水分飛ばないよう

タップでクールダウン中です。

チョコケーキモドキ。

市販のチョコは全然入って無い。

から

安全。

食べ過ぎには気をつけよう。

食べ過ぎル前に

息子に秒で取られそう。

チョコがやめられない人は

チョコに入ってる

マグネシウム不足らしいです。

カカオはたっぷり入れたから

どうぞ、満足してくださいね。私の体

潰瘍性大腸炎にも安全なチョコケーキって

誰か売れば良いのに。

発達障害の趣味は、年齢以上を選べ

息子は

知的がありますが

その基準でおもちゃ選ぶと

飽きてしまいます。

年齢以上の物を選んであげたいですね。

写真は

年齢14歳以上対象の模型です。

ほぼ全て一人で作っています。

最近は日が落ちるのが早く

家に居る時間も増えたので

こんな時間も大事です。

指先も頭も鍛えてくれます。

もう一つの趣味はボウリング

昨日は

「こんな感じに投げてね」

とプロボーラーが見本見せただけで、息子出来る様に。。。

私の方が出来ない。。。。

どっちが障害者?

マイナポイントでdocomoトラブル

久々に帰省して

84歳の母のiPadを見て

焦った。

iPadの更新出来ない。。

gray and black hive printed textile
Photo by Iva Muškić on Pexels.com

原因は

メールpwを1週間前に誰かが変更したらしい。。。

母に聞いたら

マイナポイントでdocomoに頼んだとのこと。

そして

「未だゴールドカード届かない」との事。

何かの間違いだろう。

ゴールドカード年会費は11,000円。

契約書見ると

確かにゴールドカードので、11,000円年会費かかると書いてある。

「ここには、そう書いてあるけど、全然かからないって言ってたよ」と母

「色々聞かれたよ。一人ぐらしですかとか、年収はとか」

頭がお花畑だわ。。

一人暮らしの年寄りだから、騙せると思ったのか

お金かからないところだけ強調して、ゴールドカードに誘導したんだわ。

docomo店舗に電話して、解約を試みると、

解約はできますが年会費は来月引き落とされます

担当者
担当者

ぶち切れて

私

母の携帯は月3000円ですよ。ゴールドはおかしい

電話料金だけ見たらそうですが、沢山お買い物をしたら年会費分ペイできます。

担当者
担当者
私

今まで、クレカ使ったことない年寄りが、沢山お買い物するわけない

あまりに私が怒ったので

年会費、抑えられるかどうか聞いてきます。暫くお待ちください

担当者
担当者

と、態度を変え始めました。

これで待ってて良いことはないと判断

すぐに

消費生活センタに電話相談しました

「それは、おかしい」と消費生活せんたーも言ってくださり

ここは消費生活センターを挟んでの交渉になりました。

結果、

母のゴールドカード申し込みをキャンセルさせ、もちろん年会費も撤回させることに成功しました。

丸二日を費やし、ヘトヘトです。

母は

「もう、ポイントとか要らない」

「カード作らない」

との事。

私

高齢者はカード作らない方がいいよ

マイナポイントを政府は宣伝してるけど

高齢者は、考えようねって、

一言入れてほしいものです。

母には、

私

私は必ず次に帰る日を伝えてるから、その日に契約とかはしてね

母、了解。

でも約束、忘れるんだろうなー。

もう少し、頻繁に帰るとしよう。

再燃には素早い対策を

ストレス無いはずなのに。。。

アイスを久々にたべたら

selective focus photography of person holding ice cream
Photo by Key Notez on Pexels.com

途端に

お腹がゴロゴロ

危ないな。

と、トイレに駆け込みましたが

下痢は無く

でもお腹が痛い。。。

これは

潰瘍性大腸炎特有の

しぶり腹の前兆

と直感し

直ぐに広島漢方を追加で飲みました。

直ぐに痛みは治らず

夕飯の時間だったので

干物のお茶漬けを

頂きました。

これはサンプルです。実際は干物にお茶かけただけ。。

しかし

これが

お腹を温めたのか

具合が良くなりました。

お茶漬けぐらいじゃ

お腹いっぱいにならないのだけど

こんな時に

いっぱい食べたら

お腹壊すので

替わりに

のど飴を3個舐めたら

落ち着きました。

油断なりません。

この病気で

アイス食べようなんて。

と夫にも叱られ。

でも食べたいのよ。。。。

今回は

私の5年に渡る闘病生活の知恵で

対処出来ました。

漢方も薬なので、多く飲むと肝障害が起こります。

気をつけながら

これからも、何とかするぞー