実家の終活

高齢母は片付けません。

これは大事だからとか。

未だ使えるとか。

言っても無駄です。

よって

数ヶ月前から計画して

留守を見計らって

片付けました。

高齢で

足が悪いと

中々、出かけてくれないので

出かける先を作りました。

お医が、行けと言ってたよ。

行き先は近所の公民館講座。

行ってる間に

古箪笥の中を全て

車に積み込み

空になった箪笥を家の外に

運び出しました。

昔の箪笥は重いです。

よく一人で運んだなあと

自分を褒めて

粗大ゴミセンターに電話しました。

母に

箪笥の中身は、私が大事に使うよ。

そして

箪笥は廃棄したというと、

あそこに、箪笥あったかね?

あった事すら忘れてました。

この調子で

どんどん片付けよ。

リベ大の月5万円の副業収入は、言い換えると

リベ大で

月5万円副業収入を目標にって話があるけど。

無能な私は、

副業は難しいけど

他の事で

収入得てます。

1、義父の空き家の掃除は、

業者に頼むと、数十万円かかりますが、

地道に

ジモテイやら

メルカリで、売って来て

数十万円節約しました。

義父のお宝も見つけ。

業者頼まんで良かった。

まだまだかかりそうです。

2、昨年から始めた高配当ETFで

年間、7万円程の配当金。

月に換算で6千円程。

月6万配当金欲しいなあ

高配当ETFって

積立投資では無く

いまだっと

暴落だ。と

思った時に買うべきなので

無理して買おうとは思って無いです。

暫くこのままですね。

やって良かったと思います。

3、楽天電気の

支払いを、ポイントで支払い。

月2万円の節約。

ポイント払いなので

支払いゼロ。

これは凄いです。

4、コロナ申請で

昨年

コロナに家族がかかり

仕方なく事業を休まなくてはならず

職能に

申請したら

お見舞いやら、休業補償やらで

何やかんなや16万円貰えました。

うちの職能保険は、保険料高いけど

払いは良い。

諦めずに申請してよかったー。

5、確定申告は自分で

経営してると

税理士に頼むそうですが

税理士謝金が高いので

自分でやってます。

地元の商工会は無料ではないけど

年に1万円ぐらいで面倒見てくれます。

6、株式投資で

投資金額が2,000万円になったら

未だずっと先ですが

年利3%で取り崩し

年に60万円

月に5万円を受取る予定です。

まとめ

私の副業は

節約と投資です。

月5万円は、目指せそうです。

電気代が半年以上無料です。。。

電気代が高くなると

テレビでもネットでも話題です。

しかし

我が家は

楽天でんきで

今の所ゼロ円。

楽天でんきの人は

全て無料ではなく

楽天でんきの人で

支払いをポイント払いに変更した人だけが

この恩恵が有ります。

ポイントは期間限定も使え

今月は

27,000円位したのに

ポイント払いで〇円。

自動で支払いに回せて

便利です。

月27,000円なんて配当金より凄すぎ。

もし、月額27,000円を配当金で貰おうとしたら

年利1%でも2700万円必要です。

いつまでゼロで居られるか

ドキドキです。

楽天経済圏は

まだまだ未来が有ります。

潰れないと思います。

株式社債 贈与申告で必要な書類 必要事項 令和4年分

昨年

祖母から200万円分の

ソフトバンク社債貰った息子の

贈与 確定申告しました。

手続きした証券会社に聞いたら

自分で出来そうだったので

自分でパソコンでネット申告しました。

必要書類

無し

本当かあ?

と思いましたが

何度も確認しました。

しかし

ネット申告する限り

添付書類すらありません。

必要事項

これは最低限打ち込まないトいけないです。

1、息子のマイナンバーと、息子の住所、生年月日。

2、贈与してくれた、つまり今はおばあちゃんの住所と生年月日。

3、貰った株式の名前 今回は第5回ソフトバンク社債

4、金額

以上。

支払いは

税務署持って行ったり

銀行振込だったりで色々選べますが

1番楽そうなコンビニ振込を選びました。

バーコードがパソコンで出てきて

印刷

コンビニでスキャン

支払って終了。

感想

えらい、簡単そう

と夫。

そうです。簡単です。

来年は貴方がやってね。簡単だから。

税務署で長く待たされず、

家族も大喜びでした。

贈与税申告は3月15日迄らしいですが

贈与税支払いも3月15日までです。

気をつけましょう。

ちなみに税理士に頼むと、

数万円かかるそうです。

君は凄い

と夫が褒めてくれました。

よし、この数万円でボウリングボール買おう。

80代の認知症は投薬要らず?

病院に行って

軽度認知症と診断されました。

これで軽度なんだとビックリ。

中程度ぐらいかと

思ってました。

しっかりした部分もあるし

計算問題は全問正解でした。

脳の血流が悪い脳血管型で

アルツハイマーでは無いそうです。

脳梗塞の跡が、いくつか見られます。

治療法は

脳の血流良くする治療を普通は行うそうですが

80代ともなると

脳出血リスクが高くなるので

治療は行わない事になりました。

これが70代なら投薬したそうです。

治療は行わない場合でも

1年後にこのままである確率は8割位だそうです。

もし投薬されても

面倒くさいから飲まない

と言う確率は

100パーセントだし。

物凄く認知症進む場合は

また、その時に診せてくれとの事。

直ぐに地域包括支援センターに電話して

直ぐ近くに

認知症の会があるので

母と行く事になりました。

今朝は

嫌がる母を着替えさせ

病院に連れて行き

帰宅後も

あちこち連絡とって

もう夜です。

病院は

今日は健康診断です

と母にいってくれて助かりました。

予約取るのが二か月待ちというのが

よく分かる人気の 

良い病院でした。

車の運転の事は

医師から言って貰いました。

もう運転は無理です。
娘さんの判断は賢明です。

それでも母は抵抗してましたが

医師は

何度も駄目だと言ってくれました。

ようやく母は納得でした。

やれやれ。

一つ片付いた。

診療終わって会計です。

これは市の無料の健康診断

と母に言った手前

今日の検査代は

私が支払いました。

ま、これくらい、痛く無いさー。

生前贈与で築古戸建を貰いました。

相続時に貰うのが1番経済的です。

が、

母が問題起こしてるので

これ以上の問題にならない為に

あえて

贈与で貰いました。

数百万贈与税で飛んで行きます。

が、

他人の物になるくらいなら

数百万

支払った方がマシです。

築古物件なので

リノベは最低限で

自分でDIY頑張ろう。

早速、管理会社に、気になる家の事を聞きました。

数日前もお母様から電話頂いてて、

上手く、はぐらかしてくれたようです。

そういえば、数日前

私にも電話来てたなあ。

あの後、会社にもかけたんだなあ。。。。

よく母の話聞いて落ち着かせないといけないなあ。。。

そして

管理会社も気付いてない

DIYについて

リベ大で聞きました。

不動産チャットがあるそうです。

写真相談も出来るらしい。

リベ応援会員になりました。

節約おたくなのに

お金を払いました。

リベお試し会員が切れるのは

半月後でしたが

色んな事に忙殺されそうで

時間のあるうちに入会しました。

あの

ブログもYoutubeも更新しなかった私が

毎日更新してます。

それだけでも価値あるかも。。。

学長の株に対する考え方も

勉強になるし

オンラインだから

参加しやすい。かも。。。

オフ会に行く前に

体調整えましょう。

SBI証券から配当金出す方法。

恥ずかしながら

SBI證券からの配当金の出し方を

今まで間違っておりました。

私の持ってるのは

VTとSPYDなので

ドルで配当金が来ます。

今までは為替手数料考えず出してましたが

一番安い方法がある事に気付き

書いてみます。

1、SBI証券 外国株式

を開き

2、外貨出金

を開き、配当金の金額を入力して

ドルで出金させます。

3、出金させたドルは

SBIネット銀行に翌日

手数料無料で

自動スイープされます。

時間がかかるのが味噌です。

覚えておきましょう。

4、SBIネット銀行で

片道6銭で円に変えます。

為替が少し前は1ドル150円でしたが

今は130円でした。

自分の好きな時に円に変えられます。

まとめ

SBI証券は

見方がややこしいので

頭が必要です。

高齢になってやって行けるか不安ですが

資産分散の観点からも

楽天ばかりは不安なので

この口座は増やさず。

そのまま

配当金のみ出して行こうと思います。

今日は2万円程の配当金を出しました。

ボウリングボール代に消えるかも。。。。

リベ大入って良かった事

意識高めの人ばかりで

ボーッと

1ヶ月もYoutube更新してなかったのですが

これではいかんと

更新しましたよ。

それだけでも

入って良かったかな

夜に勉強会オンラインでやってるみたいで

申込したのに

眠くて

起きてられなくて

寝てしまいました。

ううう。

昼間やってる勉強会探しましょう。

認知症と不動産5

過去の動画はこちら

貸家のエアコン持って行かれた

と言うので

確かめてみると

なるほど無い

えらい怒ってる母ですが

あのエアコンは

20年以上前の物です。

不動産に聞くと

始めから無かったと。。。。

認知症だから言ってる事は不確かです。

でも、私から見ても

不動産屋はおかしい。

こちらも証拠は無いです。

こんな事件を避ける為にも

登記移転を急ぎます。

別の日に

貸家見に行くから車だして

昨日見たからいかなくて良いよ。と言うと

え?そう?いった?

本人は悪気無い。

本人が悪いのでは無い。

80代の30%は認知症って言う

5年ほっとくと

相当進むらしい。。。

デイサービスに行った方がいいのはわかるけど

本人が行く気あるか。