賛否両論ある後見制度ですが
息子 未成年を利用して
親権を使って
今のうちに準備します。

成年になっても方法はあるそうですが
我が家は住民票が、一緒になってるうちにやる事にしました。
後見制度はトラブルが多いと聞いて
絶対やらないと思っていましたが
思いがけなく
親権を使う方法があるのを知りました。
鹿児島でやってる人は居ないそうで
福岡まで行きます。
もしかしたら時代が変わって
無駄になるかもしれません。
でも
今出来る事は、やりましょう。
息子の未成年時代は後9ヶ月しかないから。。。
息子に印鑑証明を作りました。
これが成人になって、
別居している親だと
委任状が必要です。
住民票や登記簿を
行政書士に送りました。
行政書士が、公証人役場で予約を取り
あとは、私ら夫婦が出向いて完了だそうです。
親なき後の準備の一つです。
50を過ぎても勉強ってだいじです。
50を過ぎても初めて知る事がありました。
参考図書はこちらから
![]() |
障害のある子が「親なき後」も幸せに暮らせる本 [ 鹿内幸四朗 ] 価格:1,760円 |